Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  始皇帝暗殺
組織の王として人を殺してきた男と刺客として人を殺してきた男、自らの生まれながらの罪のため人を殺し続けなければならない男と自らの過去を悔い改め剣を捨てた男、対極を成す2人の男たちが1人に女を愛した事によりやがて剣を交える。巨大な城郭や人海戦術の大エキストラの迫力はサスガ中国と感心させられる。コンリーの魅力に対して肝心の二人の魅力が乏しい。この映画の対極の二人と映画の女神を愛した「始皇帝暗殺」チェンカイコーと「HERO」チャンイーモウの二人が、どちらがどちらとは言わないが妙にかぶる気がする。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-26 22:29:44)
2.  秋菊の物語
一言誤れば済む事が、村長の立場と筋を通して欲しいオンナの意地が招く誰も望んじゃいない結末。学が無い事が怖いのか、腐敗し癒着まみれの役人・官僚組織が怖いのか、オンナの執念が怖いのか。赤い唐辛子の束がチャンイーモウ。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-03 18:29:34)
3.  静かな生活
伊丹監督が監督になって、ずっと撮りたかったテーマの映画が本作でなかろうか。日本の社会の中に根強く残る障害者に対する差別や偏見、特に障害者の恋やセックス的な部分をあえて描いている。監督としてはこのタブーを打ち破り、障害者に対する理解を深めたかったのだろう。監督の大江先生に対する友情、光氏に対する愛情はよく分かるのだが、これは親族だからこそなのではないのだろうか。一観客としては、お天気お姉さん同様、ボランティア以上の気持ちは沸かない。
6点(2004-12-07 21:07:05)
4.  ジャンヌ・ダルク(1999)
戦争英雄譚かと勝手に決め付けていたんで、後半は意外と面白かった。神の啓示はともかくとして上り詰めるまでがイマイチ説得力がなく面白みが足りない。大衆煽動者である一方、死なないヒロインとして周りから祭り上げられのと逆に、自身は死を怖れを感じ、為政者からは疎んじられる。洋の東西、時代は問わず、英雄の最期の一つのパターン。彼女が本当に救われたかどうかは彼女しか判らない。
6点(2004-09-25 11:16:45)
5.  ジュマンジ
USJか何かのアトラクションみたいな映画ですね。子供の頃ならドキドキ出来るのかな。ただ初見であるのに昔観たことあるような気がしてしょうがなかった。ロビンウィリアムスのよくあるパターンのトッチャン坊やパターンのせいか?
4点(2004-04-04 23:06:01)
6.  死んでもいい(1992)
大竹しのぶ、室田日出男この2人がかなり濃いためか、永瀬がかなり印象薄いです。それまで大竹にエロスは感じなかったがアリかなって気になります、さすがです。
6点(2003-12-13 21:06:01)
7.  白い嵐
単なる青春映画でなくパニック映画でもなくシッカリとした骨太の人間ドラマでした。ホワイトスコールで沈む船は何が起きてるのか分かりづらいがそれこそがパニックであり、船長の責任問題を追及したからこそよりリアリティがあり、より深みが感じられた。
6点(2003-11-18 15:04:06)
8.  私立探偵・濱マイク/罠
期待が膨らみ過ぎていたのであしょうか。シリーズのラストにしてはつまらな過ぎた。海象ワールドは底を見せずに沈んでいった。
3点(2003-11-18 15:03:31)
9.  私立探偵・濱マイク/遙かな時代の階段を
マイクシリーズで前作同様の面白さは出ていましたが、海象監督に対する期待度はもっと高かった・・・次回作こそ
6点(2003-11-18 15:02:56)
10.  私立探偵・濱マイク/我が人生最悪の時
当時待望の林海象の新作、今回は3部作ということでかなり期待大だった。海象らしさは十分出てたと思いますが・・・まだまだこれからって感じでした。
6点(2003-11-18 15:02:32)
11.  地雷を踏んだらサヨウナラ
地雷をふんだらサヨウナラと云う彼の最後の言葉に込められた真意を十分に汲み取ることは、私には到底出来ない。ただ泰造はともかく沢田教一しかりロバートキャパしかり彼等は死にたくて死ぬ訳でなく、地位や名声を得ても戦場にこだわり続けた。彼等が命を張って伝えてくる真実が永遠に戦争が無くならないという真実でもある。
7点(2003-11-18 15:01:51)
12.  写楽
写楽は誰かというミステリーだけでなく江戸の風俗、文化が見事な美術、セット、映像に描かれている。歌舞伎の伝統の様式美とデフォルメがまさしく写楽の浮世絵、これが江戸文化であると思わせる。吉原で江戸の華といわれる大立ち回りのケンカシーンも真田の型破りな動きが写楽そのものでした。
8点(2003-11-16 17:16:58)
13.  ショーシャンクの空に
結局冤罪が晴れていない、話しの本筋としてココがスッキリしていないので全然晴れやかな気持ちにはなれないです。ただの脱獄囚で殺人の汚名も晴らすことなく、国にも帰れず寂しく死んでゆく一生に感動など出来るはず無い。
4点(2003-11-16 11:38:27)(良:2票)
14.  シャロウ・グレイブ
一昔前のヤンエグチック(古!)なドリカム編成(死後!!)な3人組の友情、愛情、欲を赤裸々に映した映画。金によって関係が壊れていく。所詮いつかは壊れる時が来るワケだが、男同士が壊れるもっとも判り易いのが金か女であり、女となると金しかない。ボイル監督は「28日後」でも信頼をテーマに人間を鋭く描き出すなどこの手の話がとても上手いし好きなようだ。
8点(2003-11-16 11:34:17)
15.  ジャッキー・ブラウン
44歳の前科持ちの黒人スチュワーデスと56歳の真面目な保釈金融業、この設定だけで既にヤラレちゃいます。ここに最高の音楽が乗っかり、細かなカットもテンポよくカッコよく見せられれば、文句の付けようが無い。サミュエル、デニーロ等周りの役者も効いててとても面白い映画でした。
9点(2003-11-16 11:33:26)
16.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
小難しい言葉や謎をちりばめ、興味をそそられつい観てしまったが、ビックリするほどアホなオチ。
0点(2003-11-08 09:06:52)
17.  JM
確かにマトリックスに通づる部分がありますが、気持ち悪いくらい面白くなく、つまらない映画でした。
0点(2003-11-01 23:07:24)
18.  七人のおたく cult seven
映画として見るに絶えない、気持ち悪い、全然合わない、面白くもなんとも無い。
0点(2003-11-01 14:01:27)
19.  シュウシュウの季節
チョット辛いね、純真無垢な彼女のあんな姿を見たくなかったし、もっと普通に幸せにしてあげたいと思っちゃうね。中国における都市と農村の格差って文革当時よりもっと酷くなってるだろうし、日本人観光客がツアー組んであんな事してるしな。だけど大自然露天風呂は入ってみたかったね。
5点(2003-10-29 11:35:23)
20.  四十七人の刺客
忠臣蔵物の中では最も好きな映画。大石対色部の駆引き、要塞化した吉良邸など面白さはでているが、原作と比べると言葉足らずでスケールダウンを感じてしまう。
7点(2003-10-18 19:03:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS