Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。3ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  スーパーコップ90<TVM> 《ネタバレ》 
「ダイ・ハード」の原作者の作品だから面白いんちゃうの~?と期待してみるとえらい目にあいました。どの辺がスーパーコップかは全く分かりませんが、初代ロボコップが出てる時点でB級映画決定。TV映画丸出しの安っぽい映像と安っぽい音楽といつも気難しそうな顔してる初代ロボコップがロデリック・ソープのしょーもない映画に出てもなぁ、、、面白さは何にも変わりません。ラストは消化不良の塊みたいなもんです。よくこれで脚本が通ったもんだと。お暇ならどうぞ。
[地上波(吹替)] 3点(2007-10-04 10:10:00)
42.  ステルスVSステルス/エグゼクティブコマンド
どっかで見たことあるようなストーリー。「アイアン・イーグル」とよく似たストーリー(後半の爆撃シーンも多分こっからパクってる)。あまりにうまく進みすぎなストーリー。ロジャー・コーマンの映画はなんでいっつもこんなんばっかやねん!!同じシーンが2回も流れることが2度。「エグゼクティブ・コマンド」の監督・主演二人でそのまんま違う映画作っちゃった!!ってノリ。ステルスVSステルスとか言いながらステルス機は1機しか出てきません。特に目立つシーンもなく、ダディコフはほっとんど怪我もせず、人物説明ほとんどナシ。かる~~く見てくれって言わんばかりな展開でした。
[DVD(字幕)] 3点(2007-06-22 18:59:03)
43.  スコルピオ・ワン 《ネタバレ》 
90年代に乱発してたよくあるB級映画です。なんせ舞台が宇宙ステーションというちっちゃなちっちゃな所なもんでアクションが薄い薄い。せっかく空手のプロであるジェフ・スピークマンが出てるのにちょっと考えた脚本書いてくれんかよ。よく見りゃスティーヴ・ラッショウ・・・あぁ、期待出来んわ。フロッピーディスク1枚の為に宇宙ステーションを破壊したり飛行経験があるだろ?すぐ宇宙に行ってくれっていう普通はありえないノリで宇宙に向かったりオープニングで悪さをした奴が予想外の警報の早さに「早すぎだろ!!」と自分でしたくせに計算を全くしてないアホっぷりやちょっとカッコイイレーザー銃が出てきたのに1回しか使わなかったり。安っぽいセットに無駄に宇宙ステーションの中でくつろいでる主人公達にだんだんとアホらしくなってきた。
[地上波(字幕)] 3点(2007-05-14 23:23:46)
44.  スネーク
噛まれたら即死のヘビに血清なんて必要なのは自分だけでしょうか。いくら設定が20年後といってもねー、ちょっと無理があるような。ラストも爆破だけでハッピー・エンドっていうのはもっと無理があるように思えます。ジョン・カーペンターはあくまで助言程度の脚本を書いたと信じたい。
[地上波(吹替)] 3点(2005-11-21 10:02:06)
45.  ステルス・フォース 《ネタバレ》 
フレッド・オーレン・レイことエド・エイモンドが監督した映画。なんで彼って人を無駄死にさせるのが好きなんでしょうか。今回もガキ一人のお陰で何人死んだことやら・・・。ってゆーかー、アンドリュー・スティーヴンスが特別参加ってどーゆーこと?オープニング・クレジットに「Special appearance」、、、演技が不自然だったけどもしや流用か?「コンコルド」にも同じ役名で出てるけど、、、あー、覚えてねぇなぁ。ってゆーかー(2回目)、全てにおいて腹が立っちゃった。爆発しても明らかにワンテンポ遅い、不自然すぎるリアクションにステルスなのになぜか敵にバレバレやしダニエル・ボールドウィンが崩れたロバート・デ・ニーロに見えてしゃかなかった。
[DVD(字幕)] 3点(2005-06-20 10:23:10)
46.  スター・トレック/叛乱 《ネタバレ》 
個人的にエンタープライズ号がCGで描かれたのはいいが、内容的には不満が募るばかりでした・・・。
3点(2003-12-04 20:31:44)
47.  スリープウォーカーズ 《ネタバレ》 
ぃや~、マジで面白くなかったよ。キングの作品をミックギャリスが作るとなぜかしょーもない。いいかげんキングも気付こうね。キングも恒例のようにしょーもなくて意味不明な役で出てるし。まぁしょーもないきぐるみだしストーリーもありえないしww
3点(2003-09-01 16:52:45)
48.  スポーン
なんか続編を匂わせる終わり方をしたがコケたせいか、作られる気配がないな。主人公気持ち悪かったよ・・・。
3点(2003-07-13 19:56:39)
49.  スピードウェイ(1997)<TVM> 《ネタバレ》 
「コブラ11」の初期の頃なのでエルドゥアン・アタレイとクリスチャン・オリヴィエは出てません。なので知らないメンツ、しょーもねー。このシリーズといえばカーチェイスなんだけど存在が薄く、しかも重要な感じもぜーんぜんしない。ごく普通の2時間サスペンス刑事映画な雰囲気だしまくりです。なのでいつものように見たと普通にカタクラシを食らいました。おっさん整備員二人が起こした大事故は起こっただけでその後一切取り上げられなかったのは意味が分からん。
[DVD(字幕)] 2点(2007-09-15 12:36:22)
50.  ステルスファイター
ジェイ・アンドリュースっとロジャー・コーマン、どっちが凄いといえば僕はロジャー・コーマンと答える。コーマンはたまに脚本を何本かあわせた様な映画を作ってるけど意外に面白いっていうところが凄い。それに対しジェイ・アンドリュースはほとんどCGを使わないってところはいいけど爆破シーン等はほぼ全て流用で1回出したらまた忘れた頃にまた使うという詐欺師並な行為をするからみんなに貶されるんだよねぇ(笑)今回も説明してくれたら良いのにそのシーンを省いていきなり爆破シーンになるからワケわかんねーよ!!もう何回も思うことだけどパクられた人はどう思ってるんやろうなぁこんなクソ映画に盗られて。
[ビデオ(字幕)] 2点(2005-07-31 10:29:09)
51.  ストーン・コールド'98 《ネタバレ》 
なーんか全部が不完全燃焼って感じ。爆破シーンもなーんか物足りないし、銃撃シーンもなーーーんか物足りない。飛行場のシーンも飛行機爆発させたらもっとよかったかもしんないけどなぁ。。まあ予算がないから仕方がないか・・・。題名も考えるのめんどくさいって思ってテキトーにつけたんだろな・・w
2点(2004-02-16 19:41:33)
52.  スティールシャークス
な・・なにぃぃぃ!!!ゲーリー・ビューシィが・・・善人役してる!!似合わねぇよ。。。。敵役だったらわかるけど。。まあストリーリーは平凡ですわ。
2点(2004-02-13 17:03:29)
53.  スティンガー(1993)
「モスキート」のオリジナル版。坑道に蚊が住んでるんだねぇ。在り来たりの設定だ。それに、牛が死にまくり。おっさんもっと困れよ。それにしても、蚊はなんで大きくなるのじゃ?ゴジラのパクりか?放射能を浴びて大きくなったのかな?そこんとこお願いします。最後に、メラニーグリフィスがかわいそう。泣きたくなるよ。
2点(2002-12-11 15:04:45)
54.  スーパーマリオ/魔界帝国の女神
す~~~っごい微妙だ。
2点(2002-11-25 19:14:57)(笑:1票)
55.  スピード2
まあまあ。
2点(2002-10-24 20:16:55)
56.  スター・コマンド<TVM> 《ネタバレ》 
きたぞー!きたぞー!何回でも言っちゃうよ。きたぞーきたぞー!最高なB級映画がきたぞー!いやーいやー、これほどすんごぃB級映画を見たのも結構久しぶり。いやぁー、ほんとに嬉しいです、最悪すぎて。まずストーリーがグダグダ、演技もある意味グダグダ、CGなんかTV映画の域以下ですかね。いやぁーほんとに。もう最高すぎて涙でそうです。こういう映画に限ってこそビデオパッケージで騙されて泣きを見るんだね。そういう場合は逆に捉えて「こんなクソ映画に出会えて最高!」って思わなきゃね(笑)ちなみにオープニングのスタッフ・クレジットは「X-ファイル」となんら変わりないような気がしますが。
1点(2004-11-29 14:29:52)
57.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
か~なりつまらなかった。
1点(2003-01-06 19:36:22)
58.  スフィア
話がわからんわからんわからん!
1点(2002-11-19 19:49:20)
59.  ストリートファイター(1994)
もう駄目駄目だね。
0点(2002-10-28 19:09:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS