Menu
 > レビュワー
 > へちょちょ さんの口コミ一覧
へちょちょさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1395
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 
 3部作のラストなんだが…前作を観た者以外明らかに「一見さんお断り」な作りは如何なモノだろう?物々しく登場した割に間抜けなボバ・フェットの最期も、ジャバ・ザ・ハットのレイア如きに絞め殺される肩透かしも、エンドアのイウォークがちーっとも可愛くないのも、やっぱりお父さんだったダース・ベイダーの捻りの無さも、正義に目覚め直したベイダーに殺される皇帝のヘタレっぷりも、リチャード・マーカンドの監督がダメダメなせいであって、ルーカスは全然悪くない…わきゃねーだろ!!お前だよ、全部お前が悪いんだルーカスぅ!!
5点(2003-11-24 03:05:58)(笑:1票) (良:2票)
2.  スペース・サタン 《ネタバレ》 
カズゥー柔術さん、登録してくれて有り難う御座います。5点を付けてはいますが、結構好きだったりしますw。何と言っても監督の畑違いっぷりが炸裂しまくってるトコロが。”ミュージカル”の第一人者を自負するドーネンが如何なる思いで”SFホラー”に取り組んだのか実に興味深い作品です。内容はメインキャストがたった3人な上にヒョロっちいロボットが一体、犬が一匹とTVムービーを思わせる侘びしさで泣かせます。カーク・ダグラスが爺さんのくせに脱いでファラと◆☆●♂♀する場面は、本作最大の見所であるファラの乳ポロリをも含めてコレ又”侘びしい”の一語。今や主演格にのしあがったカイテルにとっても若気の至りにほろ苦い思い出となっていることでしょう。
5点(2003-10-24 03:17:51)
3.  スーパーガール
 「スーパーマン」シリーズにあやかろうと制作されたらしい番外編。フェイ・ダナウェイ&ブレンダ・バッカロの魔女コンビに喰われまくったヘレン・スレイター哀れ。怪作映画(「燃える昆虫軍団」「ジョーズ2」等々…)を連発した後、突如「ある日どこかで」という佳作を発表し株を上げたジュノー・シュウォークことヤノット・シュワルツが監督し、再び評価を暴落させた余りにイタイ作品がコイツw。本家「スーパーマン」シリーズも個人的には今イチだったが、コレは更に下らない。悪いけど5点てコトで…。
5点(2003-07-29 12:39:30)
4.  スキャナーズ
 デ・パルマの「フューリー」っぽいサイキック・ホラーなんだが、超能力者同士の戦いを盛り込んだのが新機軸だったと言えば言えなくもない。ただ、皆さんが仰っている「頭がボン!」場面のショッキングなインパクトは「フューリー」の後では如何にも弱いっていうか弱過ぎ。薬害エイズを予見したかのようなスキャナーズ誕生の背景は或る意味秀逸だが、主人公とマイケル・アイアンサイドが実は兄弟だった、という裏設定は無理あり過ぎで逆に笑えた。カナダのクローネンバーグって監督もネチっこくてダークな作風が個人的にはどうにも好きになれない。まぁ、5点か。
5点(2003-03-12 08:35:24)
5.  スーパーマンII/冒険篇
 監督がリチャード・レスターに交代したシリーズ第2作目の本作は…意外や前作を(個人的に)凌ぐ面白さ!!MVPは凄味のある悪役ゾッド将軍を演じた(ハゲの)テレンス・スタンプ。こういう主役をタジタジに追い込む迫力のある悪役がいるからこそ、ヒーローがより映えるってモンだよ、ウン。しかもケバい女超人サラ・ダグラスに大男(名前は知らん)まで従えて圧倒的に迫るから、正にスーパーマン危うし!!て感じで弥が上にも盛り上がる。相変わらずロイス役はマーゴット・キッダーで個人的にどうも頂けないが、イヴ役のヴァレリー・ペリンが色っぽかったからマァ良しとしよう。ただ…ラストで余りに腰砕けなんで7点。ルーサーうざいよ、マジで!!
7点(2003-02-25 04:54:57)(良:1票)
6.  スプラッシュ
 まぁ、特に「可も無く不可も無し」ってトコですか…。個人的にダリル・ハンナという女優には余り魅力を感じないもんで。水に濡れると変身するってのは「らんま1/2」っぽくて笑えたけど。トム・ハンクスもオスカー俳優に大化けする前の素朴さは結構イイんだが、作品全体を引っ張る迄のパワーは未だ無い…カナ?ロン・ハワードの監督ぶりは、ルーカス総指揮を離れ、やや本領が垣間見えるって感じ。下品過ぎず何かほのぼのしてて嫌いじゃないナ、こういうのも。
6点(2003-02-08 02:38:09)
7.  スーパーマン4/最強の敵
 監督がシドニー・J・フューリーに降格、映画化権もキャノンに移り、著しくスケール・ダウン!オマケに最強の敵ニュークリアマンに扮するマーク・ピローとかいう俳優が全然ダメ、悪役の威圧感皆無。これじゃ打ち止めにされても文句は言えまい。作家アーネスト・ヘミングウェイの孫娘マリエルが新レギュラーを匂わせる女編集長役で張り切ってるけど、結局コレでジ・エンドとは何とも皮肉な話(^^)。
4点(2003-01-28 02:50:31)
8.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
 初見の感想…「ありゃ、前作で帝国って滅亡したんじゃあなかったの?」「うわっ共和国軍弱いってか弱過ぎ!前作ラストは一体何だったんだ?何か逃げ惑ってるよ、オイ」「レイアは相変わらずブスだよな」「ヨーダとルークのフォース修行シーンは黒澤の影響か?」「ぷぷっ、ベスピン、書き割りジャン!」「おっと、ハリソン・フォード凍らされてやんの」「私はお前の父だ~!!え?」「続くって…おい!中途半端にも程があるぞ!ゴルァ~!!」以上…。
6点(2003-01-25 23:52:20)(良:1票)
9.  ストリート・オブ・ファイヤー
 デフォーが云々とか予備知識一切無しに観れば、往年の日活アクションっぽいノリで結構それなりに面白いけどなぁ。リッチモンドって路地裏と高架しかない無法地帯みたいな印象だ。アチラの暴走族は歌劇じゃなくて過激ッス!「一体、警察はナニをやっているんだ!」…って、それは言わない約束でしょ?お父っつぁん。
7点(2003-01-08 11:39:53)
10.  スウィートホーム(1989)
 この大失敗も「CURE」の肥やし位にはなったんだろう、という意味で…5点!古舘も出演を悔いているに違いない。
5点(2002-12-31 16:23:06)
11.  スペースバンパイア
 やっぱり、このダサイ邦題(まぁ、コリン・ウィルソンの原作がコレなんだけど)がこの作品の価値を相当スポイルしてるってことでしょう。んっとに無神経な!それこそまんま片仮名で「ライフフォース」ってしてくれた方がナンボかマシだった…。マチルダ・メイの素っ裸エイリアンは凄いインパクトだし、何かピカードが医者になってるし、ロンドン中ゾンビだらけになるし、トビー・フーパーに過剰な期待さえしなけりゃ結構面白いと思いますが。アノ「悪魔のいけにえ」監督にしちゃ上出来の部類でしょ?
7点(2002-12-31 04:35:28)
12.  スーパーマンIII/電子の要塞
 前作の悪役が三悪人+ルーサーだったことを思い合わせれば、ロバート・ボーンなんてケチな小悪党では明らかに役不足。そう思って出したんであろうコンピュータが輪を掛けてチャチなのが致命的。次でジ・エンドになったのも当然の駄作としか言い様が無い。クリストファー・リーヴも「こんなシリーズと心中するのはゴメンだ」と必死にイメチェンしてたっけ。カーペンターの「光る眼」以来見かけないナァ…。
5点(2002-12-29 03:27:24)
13.  スカーフェイス
 1932年の「暗黒街の顔役」の冗長なリメイク。パチーノのイッちまった過剰演技もホークス版のポール・ムニには遠く及ばず。93分で一気に見せる旧作のスピード感と比べて、170分も使ってナニやってんの?て感じッス。ま、デ・パルマのベストワークだって事は否定しないけどサ。
5点(2002-12-23 22:27:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS