Menu
 > レビュワー
 > だみお さんの口コミ一覧
だみおさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 650
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  草原の実験 《ネタバレ》 
何のために言葉を一切排したのだろう? あまりに不自然過ぎて「これは全くの虚構です」と主張されているようで、ノレませんでした。どんな嘘話であっても「この話は作り話です」と言い続ける話はシラけます。少女の顔はわりと好みでしたが、竹内まりやの「ケンカをやめて」みたいな下らない情景を引っ張るし、詩的でアートな画面構図も「キュピーマヨネーズのCMかっ!」と思っちゃう。いやぁ、こういうのは短編でサクッとまとめないとダメなんじゃない?
[DVD(字幕)] 3点(2016-10-15 14:53:42)
2.  それでも夜は明ける 《ネタバレ》 
黒人へのヒドイ暴力の描写は、これまでに観た同系列作品のどれより印象に残りましたが、何の前知識もなく観ていて、かなり後になって突然のブラピ登場にビックリして、しかも美味しいとこ持って行って消え去り、うーん...なんかあまりよくない目立ち方だった気がします。『プリズナーズ』で覚えたポール・ダノがこの映画でも存在感たっぷりでした。今後どんな作品に出てくるか楽しみです。ブラピがいいとこ持って行って消えた後、感動するはずの再会のシーンで、どうにも心が錆び付いてしまったかのように無感動でした。そしてそのまま終わってしまって、なんだかシラけちゃいました。3寄りの4点です。
[DVD(字幕)] 4点(2015-03-29 00:05:47)
3.  ソイレント・グリーン 《ネタバレ》 
子供の頃テレビ放送で観て以来三十数年ぶりの鑑賞。ソル爺さんの食事シーンが凄く好きになりました。僕の知人が過去に食品製造関係の仕事をしていて、その人は飲み会などの付き合い以外、決して外食をしない人でしたし、コンビニやスパーの惣菜さえ利用せず、完全な自炊生活にこだわっていました。過去の職場で目にしてきた物がよほど強烈だったろうことが、詳しい話を聞かなくても分かる徹底したこだわりでした。今や、完全手料理にこだわっても、元々の野菜や肉の品質にさえ大きな「?」がつきまとう時代ですから、もうこの映画はほとんど今の時代を言い当てていると言えると僕は感じました。昔観ていたので、社会背景もオチも知っていましたが、今回観てみてホームというものの存在があまり示されず、わりと目隠し状態で展開されていたのだなぁと思いました。この社会背景が強烈に印象着いちゃうとオチは簡単に予想できそうですもんね。ところで、今回この映画を観終わって一番思ったのは「もしタルコフスキーがこの物語を撮ったら、どんなものになっただろう?」という強い興味でした。
[DVD(字幕)] 6点(2015-02-14 12:33:44)
4.  そして父になる 《ネタバレ》 
何をお願いしたかなんて怖くて聞けないよ普通。単純に考えても6年の思い出作らないと対等になれないと思う。あの安っぽい展開でかなり落ちました。野々宮家は陰気で寂しい。急に子供と銃ごっこで遊ぶ場面入ってくるけど、とってつけた感じで自然な流れが見えてこないし、あの家にはそう簡単に懐けないでしょう。「血のつながりを選択したけどうまくいかなかったので、やっぱり育てた子供返して」みたいな感じがして、いやーな感じがしました。最後のあんなセリフくらいで許す気になれるもんかなぁ~? 野々宮家はなんだか両方失いそうな感じしかしないんですけど…。いっそ「貧乏だが人情バッチリで楽しい家族」と「ドライだけど金持ちで欲しい物いっぱい買ってもらえるルンルンな家」みたいな対比見せて欲しくなってしまった。だって野々宮側は向こうに勝つにはそれしかないじゃん。すげー美味しいもんいつも食わせたり、斎木家じゃ買ってもらえないようなオモチャたくさん買ってやったり、斎木家では連れて行けないようなアミューズメントに連れて行ったり…そういう場面があまりないのが嘘くさい。 【2014/8/6追記】子供の立場に立ってみました。僕なら多分大きな人間不信の傷を負ってしまうと思いました。忘れる歳じゃありませんし。とくに野々宮家にいた育ての子だったら十代のどこかでこの大きな傷を堰き止めてたものが耐えきれずに壊れて、人知れず(あるいは信頼できる誰かのそばで)大泣きして、大反抗か、カウンセラーかセラピストのお世話になるかも。それから、事実を知った時、僕は6年間育んだ愛情なんてものは泡のように消えて捨てられることもあるのだという不安が拭えないだろうし、それによる対人関係のイビツさもきっと生じるでしょう。いろいろ調べて看護婦の悪意を知ったら、ゼーッタイ許さないし、いかなる手段を用いてでもあの女を不幸のどん底に陥れようとすると思います。酷いことをする人間が苦しまず、酷いことされた人間が大きな歓びで報われないのは、やっぱりイヤです。6点から4点に下げさせてもらいます。子供には酷な事実として伏せてしまって、結果子供の気持ち無視して大人が勝手なことするくらいなら、事実を話して子供の気持ちを尊重する方が酷じゃないかもと思えてきました。
[DVD(邦画)] 4点(2014-07-15 22:19:43)(笑:1票)
5.  その夜の侍 《ネタバレ》 
期待してレンタルしましたが、大ハズレでした。全ての登場人物が常識的神経してません。「なんやそれ!」という行動選択のオンパレード。変な人はウシジマくんだけにしとけばいいのに。正常な人ひとりもいない。作った人、正常な人なんでしょうか…?
[DVD(邦画)] 2点(2013-09-25 22:16:28)
6.  その男ヴァン・ダム 《ネタバレ》 
Gaumontの笑えない引いてしまうロゴが嫌でした。でも「顔見えただけで何で犯人? 警察バカ?」と思ったら、やっぱヴァンダムがやっちゃてて…と思ったら…という演出は付き合える範疇でしたし、カメラワークに「おや?」と思ったら天井に登って行く演出もそこで独白する事ごとも引き込まれました。「なんで有罪?」と呆気にとられましたが、ラストカットがとても気に入りました。あの受話器の感じとか目の感じ、ヴァンダムに対する印象が変わりました。この人、劇中で自分の英語が下手と言ってたけど、英語がもっと上手だったら単純なアクション系ばかりじゃなく味のある役も貰えるのでは? アクションから少し離れた良い話にもっと出て欲しいと思いました。顔がどこかフリオ・イグレシアスに似てるとこありますね。
[DVD(字幕)] 7点(2013-07-26 20:14:12)
7.  ソハの地下水道 《ネタバレ》 
ヒトラーによるユダヤ人大量虐殺のことは普通に知ってるけれど、当時の細かい社会情勢のことはよく知らない。これまでなんとなく「ヒトラーが大馬鹿で狂っていて、そういう人間を祭り上げてしまったドイツ人も相当オツムが弱く歪んでたのだろう」みたいな感覚があったのだけど、最近なんかモヤモヤ。歴史の真実って、なかなか本当のところは分からないものだと思ってるんですが、ユダヤ人はなぜあんなに嫌われた? 『アウシュビッツ』という別の映画も観て、なんとなくカネの問題、貧富の差のことや、金そのものを商売道具に儲けることなどがジワジワ頭の中を廻るようになった。心の隅にしまっていた不公平感が爆発した? 裕福なユダヤ人は貧しい人々とどのように接していたのだろう? この映画ではその辺りのことがほんの少し垣間見れるようなシーンが幾つかあった。マイケル・サンデル教授が現代社会の貧富の差の激しさに憂いていたけど、『I AM』という映画では自ら作り出した「経済」という怪物に振り回されて生きる人間が自然の営みから外れてしまった危機を描いている。ホロコーストは過去のことのように感じるけれど、似たようなことが繰り返されるようなヤバさが現代にもあるんじゃ…? 単純に道徳側面だけでなく金の話しが出てくるこの映画は、そういうことを僕に思わせた。ラストの方で主人公が何度か言う「俺のユダヤ人だ」って、どういう感覚の物言いなんだろう?
[DVD(字幕)] 6点(2013-07-17 10:46:56)
8.  ソウ2 《ネタバレ》 
1作目はけっこう知的好奇心をくすぐるような切り口で、そこがなかなか楽しめたのですが、2作目は冒頭のつかみから生理的に逆なでするグロ路線で「もう完全にそっち路線で狙うわけやね」とガックリ。知的なつかみは後からあるかもと、とりあえず増えた出演者の多彩を見守ることにしたけど、パズルを解いて行くようなスリルはかなり薄くなって、見せたいのはグロだけだと確信。完全にスプラッタ映画を観るモードに意識を切り替えました。クライマックス、1作目と繋がる意表をついた展開と思いきや、とくに大したことじゃなく「同じ場所使いました」ってだけの話でした。パパ警官まんまとハメラレ過ぎでバカ。というか、他のみんなもあまりに慎重さがなくて、グロいこと起こすためにわざとバカに動いてるでしょと突っ込まざるを得ない出来上がりでした。
[DVD(吹替)] 3点(2012-03-04 05:29:55)
9.  ゾディアック(2007) 《ネタバレ》 
点数のつけ方に迷いますが3点で・・・。部分的にはそれ以上の点数つけたいところもあります。フィンチャーは『セブン』以外はほとんど自分の肌に合わない監督でしたが、この作品で「こういう手堅い抑えた作り方もできるんだ」と感心して観ていました。また、ギレンホールの演技がいい感じに見れたのはこの作品が初めてでもありました。殺害シーンは特別に凝ったことはしてないのに、それゆえリアルだからか、すごく心臓バクバクもので緊張しました。ゾディアックの腕時計をして、足を組んで話す容疑者のシーンは良質だと思うし、映画館の看板の文字を書いた本人を知らされたギレンホールの静かなパニックのシーンも盛り上がりましたし、ラスト近くでギレンホールとずっと目を合わせる容疑者の表情はなかなかだったと思います。そういう、良いところが一杯あるのに、全てを台無しにするような唐突な終わり方に唖然としてしまうしかありませんでした。未解決事件ということで、話の中心にある事件が解決しないで終わることは仕方ないとしても、生き残った事件被害者が数人の男の顔写真の中から犯人を特定したあとに、いきなり字幕でその後の説明をたたみかけて強引に終了させたような感じで、これはひどすぎると思いました。安直に字幕説明で終わらせるなら、ラストカットは店内での睨み合いで終わらせてほしかったなぁ。あのシーンを最後にすると犯人をヒーロー化しているような印象にとられるからなのかな??? あと、ロバート・ダウニーJr.の転落ぶりは理解できるのだけど、あんなふうに堕ちていくほどの心情をもっと丁寧に描き出してほしかったです。もしかすると、フィンチャーとしては、やりたい仕上げ方があったものの「犯人をヒーローに見せるな」的重圧から、意図どうりの仕上げ方が許されなかったのかもしれないですね。特典の解説聞いてると、そういう言い訳が目立って感じました。
[DVD(吹替)] 3点(2012-01-27 18:53:05)
10.  ゾンビランド 《ネタバレ》 
期待せずに見始めたけれど、オープニングの出来になんだかワクワクしてしまいました。で、ワクワクしてしまったテンションはゆっくり落ちていきました。うーん・・・僕が思うに、ロメロがゾンビを生み出した発端は、「人間性」を失って他人のことなどオカマイなしに自己の欲求に貪欲な人々が増えていく社会に対する風刺だったんだろうなと思ってます。要するに文字通り「テメーら人間じゃねぇ!」な奴らをゾンビとして描き、そいつらがみるみる拡大してマトモな人間が少数派になって居場所を失っていくことを描こうとしたんだと思ってます。そこに今どきのサエナイ引きこもりというキャラを持ってきたのは、いいんじゃないかなと思ってました。いじめゾンビに溢れた学校から避難して、マトモでいるために不登校になったみたいな(笑) で、その主人公の描き方のノリは『キック・アス』のサエナイ主人公と似てるなーと思いました。けれど『キック・アス』でも思ったけれど、現実にサエナイおたくや引きこもりな青年達は増えたかもしれないけど、そういうヤツを主人公にしてどれだけ共感を誘おうってのサ? と思わなくもないです(サエナイおたくに共感できる人が圧倒的多数になる世界も怖い)。もっとフツーのヤツでもいいのに。ラスト、結局「家族」とかそういうこと言ってウマく締めたいのだったら、僕が思うにあの主人公が実の親とか兄弟とかと、どんなわけでどれだけ冷めていたのか、劇中ナレーションで語らせるのではなく、きちんと具体的に描写して欲しかったです(タラハシーの幼い息子の描写削ってでも!)。そこをきちんと提示してこそのラストでしょ。
[DVD(吹替)] 3点(2011-07-22 17:44:56)
11.  ソウ 《ネタバレ》 
面白かったです! これを作った二人を尊敬します。ただ、ラストだけちょっと引きました。特等席で傍観してたとも考えられますが、ずっとバレないような呼吸って出来るかなー? もしどうしてもトイレしたくなったらどうするの?
[DVD(吹替)] 7点(2011-06-11 18:39:54)
12.  続・猿の惑星 《ネタバレ》 
見たのはずいぶん昔TVで。当時子供だった僕は、核兵器を神と崇めるところはわりと好きでした。だって、実際に人類は核兵器を捨てられないでいるし、それがあるから戦争が抑止できるとか言ってるし、一歩引いた目で見れば「これこそが世の秩序を守る神」みたいに思ってる人たちがいるんだから。子供心に、そういう大人への皮肉めいたところが気に入ってました。もちろん今じゃとてもまともに見る気はしませんけど。超能力とかテレパシーはげんなりですが、今になって思えば、現代人はケータイとかでいつでもメールという思念を送って、その場にいる誰にも聞かれないように特定の相手だけに意を伝えることができるようになったんですよね・・・・YouTubeでねつ造動画配信してイメージを送り、情報かく乱したりも可能かもしれないし・・・関係ないか。ケータイに、頭が痛くなる思念モードが出来たらイヤですね。町を歩いていて、メールを開いたら頭抱えて悶え苦しむとか(笑) くだらないこと書きました。僕も吹っ飛びます。くそったれ~!(たしかTVの吹き替えは、こうだった)
[地上波(吹替)] 4点(2011-01-20 16:14:28)
13.  それでもボクはやってない
自分の専門分野のことで新聞の取材を受けて、言ってもいないことを自分のセリフとして書かれたこともあれば、事故の被害者なのに警察署の部屋に閉じ込められ真実を曲げた供述を強要されたこともある。20代で既にそうした体験をすませて、日本社会の恐ろしい実態は知っている。某教授が痴漢行為でテレビから姿を消したとき、家宅捜査でHビデオが見つかったとかでどうのこうのって報道されて「だから何だっての! 証拠にも何にもならんのに!」と憤りと恐怖を覚えた。某教授が冤罪かどうかは僕には分からないけれど、政治的ウラを感じて怖かった。その記憶が完全には消えずにいるころ、この映画が公開されることを知り「やっと、こういう問題に真面目に切り込む映画作家が現れた!」と喜んだ。だから、公開されてすぐに映画館へ観に行った。けれど、結局この映画は、役職上絶対に腐敗してはならないはずの組織が恐ろしく腐敗している現実を告発したに過ぎず、結局何の救いもない。世の現実の体たらくを告発した点は買うが、ノンフィクションじゃないからには「それでもボクには救いがある」何かを描いて欲しかった。
[映画館(邦画)] 5点(2010-01-08 02:52:22)
0213.23%
1243.69%
2385.85%
38312.77%
47010.77%
57711.85%
613120.15%
7639.69%
88212.62%
9396.00%
10223.38%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS