1. 大脳分裂
エログロで意味不明となると最悪のレベルがハンパじゃないですね~。同様に最悪の部類だけど『ネクロマンティック』の方が内容は分り易いのでまだ良心的に思えます。“ある意味貴重”という意味合いは与えたくないので0点ではなく1点、もしマイナスの評価が出来ればマイナス1億点ぐらい(笑)、現時点では生涯最悪の映画と思っています、配給したアルバトロスには確信的な悪意を感じます(怒)。 [DVD(字幕)] 1点(2006-10-02 17:04:42) |
2. ダークネス(2002)
《ネタバレ》 確かになんとなく『シャイニング』に似ていますね。ただその似た部分に変にこだわったばかりにホラーものなのかサイコものなのかがはっきりせず、とても微妙な作品になってしまった感じがします。その所為か折角の“通”ウケしそうなキャスティングも全然生かされていませんね。何の怖さを描きたかったのかがとても曖昧になってしまったことがこの作品の大きな失敗だと思います。 [DVD(字幕)] 3点(2006-02-23 22:12:00) |
3. ダウン
そもそもオリジナルである「悪魔の密室」がリメイクされるほどの映画なのかとても疑問に思います。それでもキャスティングで少し期待したのに・・・・ナオミ・ワッツはともかくマイケル・鉄横も期待外れでした、がっかり。 [ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-16 19:16:00) |
4. タイムクラッシュ・超時空カタストロフ<TVM>
《ネタバレ》 主役の俳優どこかで見たことあるなと思ったらスターシップ・トゥルーパーズのあのにいちゃんか。この作品を知っている人いるかな~、確かジェフ・ダニエルズが主演した『グランド・ツアー』という映画。これも過去の事故地、災害地を未来から観光客が見にやって来るという設定だったな~、地味な映画だけど全然期待しないで観たせいか結構面白かった。こういう過去・未来・運命みたいのが絡む感じの映画は昔からそれなりに見れてしまうんだよね。タイムスリップとかは出てこないけど、今だとファイナル・デスティネーションとかもこういった系列の作品なのかもしれない。 [地上波(吹替)] 5点(2005-08-25 23:06:08) |
5. ダイ・ハード3
ジェレミー・アイアンズの起用は結果的に良かったんじゃないのかな~、やはりボスキャラにはある程度潰しがいのある貫禄がないとね。 6点(2003-07-21 12:01:17) |
6. ダイ・ハード2
どうもレニー・ハーリンの作品ってどれも大味な気がする。良い言い方だと豪快、悪い言い方だと大雑把・・・。 6点(2003-07-21 11:49:35) |
7. ダイ・ハード
何度も観ているので飽きちゃっている感じもしますがアクション映画としては間違いなくトップクラスでしょう。あのビルの中で全て決着するのもいい感じです、椅子にテレビを巻き付けた手製爆弾での反撃は何度観ても爽快です。 8点(2003-07-21 11:27:45) |
8. タイタニック(1997)
SFやアクションを得意とするJ・キャメロン監督がアカデミー賞を獲るためにとった苦肉の策、一流と言われる監督はアカデミー賞を一度は獲っておきたいんだね~。 6点(2003-07-20 23:20:25) |
9. 大逆転(1983)
キャスト&スタッフがとても良い時期に揃った感じ、そうでなければ普通ここまでのものはなかなか出来ないだろう。 7点(2003-01-29 13:03:36) |
10. タイムボンバー
期待はしたんだけどね・・・。 3点(2003-01-28 21:59:56) |
11. ダブル・チーム
かなりムチャクチャなんだけど意外に楽しめましたね、ヴァンダム&ロッドマン&ローク、絶妙な食い合わせだったのかも? 6点(2003-01-28 21:21:40) |
12. ダンス・ウィズ・ウルブズ
この作品でケビン・コスナーを評価しなくては一体どの作品で評価すればいいんでしょうか、初めて監督やってこの映像センスは凄いです。 8点(2003-01-22 23:20:17) |
13. 007/リビング・デイライツ
初ボンド?という意気込みなのか、ティモシー・ダルトンは良く頑張ったよ。でもボンドって呼ぶにはちょっと身体張らせすぎじゃないのかな~。ターバン巻いてラクダに乗ってる姿を観た時には“これってボンドじゃなくてもいいじゃん”って思ったよ。 6点(2003-01-19 20:55:31) |
14. ダーティハリー2
本作では前作より主人公の“ダーティ”度が下がり感情移入しやすくなりましたね。前作では追ってばかりいましたが、本作では追われていたりもします、アクションシーンが増えたせいか作品としては前作より観やすいですね。 7点(2003-01-18 03:07:27) |
15. ダーティハリー
観る側がこんなに感情移入しにくい主人公って珍しくないですかね、むしろ欲望剥き出しのあの犯人役の方が感情移入しやすかったりします(笑)。明らかに主人公は感情移入を拒否していますよ、まあ“ダーティハリー”っていうぐらいですから生粋の正義の味方にはしたくなかったのかもしれませんが・・・。そのせいかもしれませんがラストは爽快感が全くありません、でもそれも全て計算されている事なのでしょう、まったく参りますね。 8点(2003-01-18 02:31:30) |
16. ダンサー・イン・ザ・ダーク
ここまで評価の分かれる映画も珍しいと思う。恐らくこの映画は「ミュージカル映画=ストーリー軽視の娯楽映画」という既成概念みたいなものを壊しているのかもしれない。幼少期から刷り込まれている映画の見方みたいなものだから、観る人によっては激しい嫌悪感を感じてしまうのだろう。ちなみに自分はついていけませんでしたね、落ち込んでたと思ってたら急に笑顔で歌い出されてもね~・・・頭が混乱するっつ~の。 5点(2002-05-28 23:41:12) |
17. ダークマン
サム・ライミには超B級を極めてもらいたい!! 7点(2002-05-28 22:13:46) |
18. 太陽を盗んだ男
邦画は殆ど観ないんですが、これは絶対にお薦め!!、菅原文太が渋~い。 7点(2002-02-28 17:09:57) |
19. ターミナル・ベロシティ
一応観たので投稿しました。 4点(2002-02-28 16:21:52) |
20. ターミネーター2
何度も観たはずなのにテレビ放映があるとついチラチラ観てしまう。やはり良く出来ているという事なのか、ところでT3って本当に作るの!? 7点(2002-02-28 16:17:20) |