Menu
 > レビュワー
 > へちょちょ さんの口コミ一覧
へちょちょさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1395
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  デーヴ
 「ゴーストバスターズ」ライトマンにしちゃあ上出来の一作。何かキナ臭い今の某合衆国大統領の身にも降りかかって欲しいくらいの粋なアクシデント。でも○ッシュのソックリさんなんて居るわけねーか。ケビン・クライン好演。シガーニーはリプリーのイメージが完全に払拭できておらず、どうも今イチ。フランク・ランジェラの側近役は不気味で良かった。そうそう、ライトマンとの縁でシュワがどっかに出てるよん。探してみるも一興!それがどーしたと言われると困るが。
7点(2003-02-02 00:49:51)
2.  TINA ティナ
 アイクの家庭内暴力の凄まじさが何とも強烈。ティナ役のアンジェラ・バセットは御本人よりも美人過ぎるのが難点だが熱演。御両人ともオスカー・ノミネートは或る意味ナットク。離婚率の高いアメリカだが、こんな夫では止む無しだろう。ティナが離婚後にビッグになれたからこそ、こうして映画になったのであろうが、観ていて余り楽しくなれる類の映画ではない。実話だから展開は分かりきっているのも…辛い。それにしても、弱い者に暴力を振るってイキがる男ってのは最低だと痛感させられる。まして我が子の見ている前で父親が母親を虐待するなんぞ愚の骨頂!!実話ならではの重みに…6点。
6点(2003-03-12 07:54:08)
3.  天使にラブ・ソングを2
 うわ、またまた点数高っ!!そうかぁ?何か強引にクソガキ共との感動話に仕立て上げ過ぎてて、クサいと思ったのは私だけ?ま、前作もそうだったけど、後味悪いヤツよりゃマシなのは同じなんで…やっぱり6点!
6点(2003-01-28 10:13:39)(良:1票)
4.  天使にラブ・ソングを・・・
 ほえ~~点数高い!個人的には「まあまあ楽しめた」けど…。ただ、あの黒人が歌うゴスペルって奴?バッハの宗教音楽に親しむ身にはチトお下品でついていけない感じ。マギー・スミスの修道院長も実際にあんな聖歌隊を認めてたら即解任されちゃうよ。でもウーピーにとってオダ・メイ以来の当たり役であるのは否定しないし、マァ後味悪いヤツよりは随分マシかも。エミール・アルドリーノにしては上出来。
6点(2003-01-10 02:39:25)(良:1票)
5.  ディープ・ブルー(1999)
 鮫パニックへのシチュエーション作りが余りにも強引で無理がアリ過ぎる!ハリケーン吹きまくるの分かってて、海上にあんな研究施設を作る方がどうかしているんじゃ?鮫がどうこう関係なく、スタッフに病人が出ただけで困るだろうに。他の皆さんがバクバク食われてるのにコックが生き残るってのも、意外性を狙い過ぎて逆に不自然。水中での動きの素早さでサメに勝てる訳がなかろーが!普通ならとっくに追い付かれて食われてしまってるハズ。妙に引っ張るから、コイツ生き残るんだろーな、と思ったら案の定だし。ハーリン…何かヤケになってないか?
6点(2003-01-04 03:52:29)(良:1票)
6.  デモリションマン
ヴァディムの「バーバレラ」みたいに主人公に対する思い入れ(妄想?)が爆発してりゃあ”ヴァーチャル♂♀◎●”場面一つだけでも名シーンになりえたかもしれないのに…。相手も(ブレイク前の)サンドラ・ブロックなんだし。近未来の世界観が余りにチャチいのが致命的。5点。
5点(2004-02-19 16:24:08)(良:1票)
7.  テロリスト・ゲーム<TVM> 《ネタバレ》 
ブロスナンの007シリーズ登板に先立つパニック・アクション。マクリーンの未発表原作を元にしただけあって、お膳立ては如何にもハッタリ臭がプンプン漂っている。が、最大の敗因はヒロインのサブリナを演じたアレクサンドラ・ポール(「クリスティーン」以外で初めて見た!)の余りに場違いな大活躍!!強いヒロイン像は当時でも既に目新しくはなかったものの、主人公ブロスナンの面目が丸潰れになる獅子奮迅の活躍ぶりはチト目に余る。悪の親玉クリストファー・リーもへたれ過ぎ。まぁTVで観ればそこそこ腹も立たないかもしれんが、ボンドのイメージを期待して観たら間違いなく噴飯物だろうw。悪いけど5点。
5点(2003-11-17 01:09:24)
8.  天と地
 オリバー・ストーンのベトナム三部作のラスト。実話ダネらしいが、どこまで忠実に映画化したのやら…。ベトナム人への謝罪の積もりかどうか知らないが、同じ東洋人として観ても本作でのベトナム人の描き方には納得が行かない。当然ベトナムの方々も私以上に納得しないだろう。「アメリカ人にしては少しは我々に好意的な映画を作るじゃないか…。」とでも思って欲しかったのか?それと、確かに波瀾万丈かもしれんがヒロインに(熱演なのは判るんだが)魅力が乏しく集中力が最後まで続かない。トミーも出てるが焼け石に水。悪いが5点てコトで。
5点(2003-04-18 01:58:06)
9.  ディープ・インパクト(1998)
 昔「地球最後の日」って映画があったのを思い出した。星が衝突するってトコなんか今思えばソックリだけど、アレは宇宙船で脱出するアイディアが有った分、本作よりは楽しめた気がする。いよいよ衝突する段になっての対策は…「高いところに登れ」?何じゃそりゃ。ミミ・レダーという女流監督には過大な期待をしてはいけない!という教訓的映画。CGもチャチいし。
5点(2003-01-24 14:15:14)(良:1票)
10.  ディック・トレイシー
 戦前から新聞紙上に連載されていたチェスター・グールドの同名人気コミックスの映画化。クラシックなムードを復活させようとしたウォーレン・ビーティの狙いは分からなくもナイが、出演者が楽しそうに演じている割には此方は大して面白くない。矢張りアノ極端にコミカルを狙い過ぎた特殊メイクが相当に作品レベルをスポイルしてしまっているような気が…。コメディとも何ともつかない中途半端さもNG!マドンナ演じるブレスレス・マホニーは(当時は人気歌手だったから)話題作りにはそれなりに貢献したのだろうが、作品を高める要素にはなりえていないと思う。ホフマンやパチーノ及びストラーロの無駄遣いムービーには4点で沢山だろ。
4点(2003-07-15 02:03:42)
11.  天河伝説殺人事件
 皆さん、市川「昆」ではなく「崑」ですぞ…と言おうとしてハッと気付いた。この余りにダメダメな出来から考えると、どうにもアノ「天才」市川崑の仕事とは思えない。そうか、コレは矢張り皆さんの仰る通り、「市川昆」という似て非なる別人の仕業に違いない。成る程、敢えて皮肉を狙って誤字を装う高度なテクニックであったのか…。したり顔で訂正しようとした自分はとんだピエロであったw。まだまだ修行が足りない己の不甲斐なさに恐縮しつつ、本作に逆恨みして3点。
3点(2003-09-03 09:32:17)(笑:2票)
12.  D.N.A.
 H・G・ウェルズの原作「モロー博士の島」は、1932年に「獣人島」、1977年に「ドクター・モローの島」として映画化されていたが、今回のフランケンハイマー版は3度目の映画化となる。見所はパワーアップした獣人メイクであり、その点に限れば確かに格段の進歩。が、しかーーし!モロー役のブランドが例によってブチ壊しており、C級怪作と成り果てている。余程カーツ役が忘れられないのか、気色悪い白塗りメイクで登場、コレに比べりゃ77年版の髭面バート・ランカスターの方がまだマシというものだ。ヴァル・キルマーはてっきり77年版のマイケル・ヨークに当たる役柄かと思いきや、モローの助手役でブランドに輪を掛けて訳の分からない変な男を演じ、絶句。フランケンハイマー…何考えてんだ?
3点(2003-01-23 12:45:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS