1. ナイロビの蜂
《ネタバレ》 あのラストに賛否両論あるだろうと思う!確かに死んでしまっては何にもならんでしょ?という気持ちも観終った後に有ったのだが、いや、待てよこれは映画であり、別に真実を映し出したドキメンタリーでも無いし、一番美しい終わり方を考えると、あながちあの終わり方は結構美しい終わり方なんではないだろうかと思った。妻テッサが暴こうとしていた陰謀、そのために無残にも殺されてしまう。その意思を次いで夫が立ち上がり、遂にはその陰謀が暴かれる、夫ジャスティンは、妻が命を落とした場所に降り立つ。そして彼の運命も妻と同じくして・・・彼の死は妻を思うあまり自殺とされたが、実は複数の銃弾が打ち込まれていた。これにより妻の死にも疑惑が生れる・・・。これはかえって、夫ジャスティン本人が製薬会社に乗り込んで立ち回るよりラストが締まる終わり方だと思う。 [DVD(字幕)] 7点(2007-11-27 15:05:55) |
2. ナイト ミュージアム
《ネタバレ》 子供はもちろん大人も楽しめるファンタジックな映画です。思わず“おもちゃのチャチャチャ”の歌詞を思い出しました。夜中に展示物が動き出すなんて恐ろしくもあり、楽しくもあります。ドタバタコメディーですが、ホネホネの恐竜が動いてるとこなんか大迫力だし、ルーズベルト大統領がアメリカ先住民の女性に恋するところなんか微笑ましいし、フン族を慰めるラリーには笑ってしまった。外へ飛び出した、動く展示が朝を迎える前に博物館に帰るところなんか哀愁を感じてしまった。も~大満足です。 [試写会(字幕)] 8点(2007-03-12 22:19:23) |
3. ナイル殺人事件(1978)
《ネタバレ》 なぜか途中で犯人が判ってしまったが、そのからくりが判らなかった。一同集めての謎解きで、なるほどと思ったが、コブラは変だよ!犯人はどうやって持って来たの?それと、石を落としたのはやっぱりぺニントン?とゆうことは彼は殺人未遂ってことになるね!で、あの医者はいつもメスを持ち歩いてるの?一番変なのは乗船客みんなが部屋に鍵をかけないところ!結局いろいろな伏線を仕掛けてはいるけど、その伏線がおかしな状況ばかり作りだして無いかい? 更に事件解決後、あんな母親でも普通殺されたらニコニコして「私たち婚約しましたぁ~」って言える?あの乗船客はみんな変だ! [DVD(字幕)] 6点(2007-02-04 22:21:06)(良:1票) |
4. 南極物語(2006)
うちにもわん公が居るんですけど、本作品を見てるテレビの前で、でれぇ~と寝てるうちのわん公と見比べて“はぁ~なんだかなぁ~”とため息をついてしまった。出演してる犬達の賢さに魅入られてしまった。 [DVD(字幕)] 7点(2006-09-22 09:58:00)(笑:1票) |
5. ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女
まぁ~普通に面白い、“どこでもドア”みたいなタンスで偶然入り込んだ世界で4人の兄弟姉妹が成長していく過程を描いているのかと思っていたが、その辺はあまり詳しくは描かれていないのが残念、しかし、おとぎ話に良く出てくる、ケンタウロスや一角獣が出てきてワクワクドキドキする場面も有りましたね、戦いの場面はロード・オブ・ザ・リングに遠く及ばないものの、ま~及第点でしょう次回作に期待します。 [DVD(字幕)] 6点(2006-07-29 01:24:21) |
6. NANA
中島美嘉の「GLAMOROUS SKY」と伊藤由奈の「ENDLESS STORY」、2曲の主題歌は良い!ステージ場面も良い!特に「ENDLESS STORY」は宇多田ヒカルの「FIRST LOVE」以来の衝撃ラブバラード・・・後は勘弁して(-人・) [DVD(吹替)] 4点(2006-04-19 10:09:47) |
7. ナショナル・トレジャー
やっぱりこーゆー映画は合わないんだな!蜘蛛の巣、埃、骸骨、アドベンチャーにはお決まりのアイテム。謎解きもくどい割りにいとも簡単に解けるのはどうなのよ?4時間有ったストーリーを2時間チョットにまとめたんだから謎解きもサクサク行かないと駄目なんだろうけどネ! [DVD(字幕)] 5点(2005-08-27 11:31:48) |
8. ナインスゲート
悪魔書の謎を解いて行く過程はそれなりに面白いが、皆さんの言うように最後が“はて?”という感じ、でもあれ以上やられても期待のもてるエンディングにはならなかったでしょう! 5点(2005-01-11 16:51:30) |
9. ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
キャラがキモイ!このキャラが良いという人もいますが、私はあまり好みではありませんでした。あっ!でもサリーは意外に好みかも?ハロウィンの王様ジャックがクリスマスまで乗っ取って楽しんじゃおーみたいな軽い乗りでしたが、人様の物を横取りすると、とんだ目に会うぞ!って感じでした。 3点(2004-07-06 23:39:57) |