Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。4ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  オーシャンと十一人の仲間
これがあの「オーシャンズ11」のオリジナルですかぁ、厳しい~。盛り上がりもなく見所もなく伸ばしもせず短くもせず。。。でも130分は長すぎかな。これをリメイクしたソダーバーグはどこに目を付けたんでしょうねぇ。まぁアッサリしすぎて物足りなさが後に残りまくった映画でした。
[DVD(字幕)] 4点(2005-05-14 23:27:08)
62.  男の城 《ネタバレ》 
こういう系の映画ってなんで「えっ、そんなんでええの?」って具合な殺し方をするんやろうねぇ。突進で死ぬとか結構おもろかったりもする。地味ながらも「アーサー王と円卓の騎士」がベースになってるしなぁ。まぁ一番の問題が邦題やろね。「男の城」の意味が分からん。
[地上波(吹替)] 5点(2005-04-08 10:58:11)
63.  オーシャンズ11
「黄金の七人」を見て気づいた、3回ぐらい見たのになぜレビューしてないんだぁ!!!と。続編は勿論未見ですがこれも予告編ですべてを出し尽くした感じがする。「ターミネーター3」と全く正反対。超豪華スターが勢ぞろいしてもいい作品は作れんよと見事に示してくれたいい作品。まぁ「~12」も期待しないでおこう。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-01 11:31:54)
64.  黄金の七人
「オーシャンズ11」に比べたらよっぽどマシ。なんせ人数が多すぎなんですから。オリジナルの「オーシャンと11人の仲間たち」ならぬ「教授と6人の仲間たち」かな(笑)前半は銀行強盗のシーン、後半は金の争奪戦と巧い具合に展開が進んでるので安心して見られました。ただ結局金は獲れなかったってのはちょっと残念やけどそれは続編へのシナリオと思えばある意味納得ですかねぇ。
[地上波(字幕)] 7点(2005-04-01 11:24:14)
65.  俺たちは天使だ
なんっっちゅうストーリーや・・。一言でごっつ言いにくすぎるぐらい濃すぎるじゃねぇか~おまけに面白いしな~。燃やすわ妙に吹っ飛ぶわ飲み物かけるわ逃げるわ香港映画要素入りまくりやわほんと内容が濃すぎて序盤の出来事忘れそうな勢い。。オープニングとクライマックスは確実に香港映画でしょこれは。ジェラールが妙に頑張ってたし天使と悪魔の伽羅がハッハッハだったでござるなぁ。まぁ言うならジャンプ・カットしすぎかなと。
7点(2005-02-07 13:47:58)
66.  オーソン・ウェルズのオセロ
「オセロ」なぁ・・・。表から見るとほんっといいんだけど、裏から見たら調べて見れば見るほどグダグダなんだよね。ゼミ論書いた自分から見たらめちゃ評価しにくい。劇出身のためか妙な間が多々見られるしあまりにも編集が雑なので風呂場でどう刺したのかわからん&オセローがどうやって死んだのか分からん。一語一語調べて原作と比べたけどものすんごぃ省略してる&順番がぐちゃぐちゃ。彼の得意な「光と影」と「カメラアングルのこだわり」は天下一品なものがあるけど「光と影」がそのシーンを潰して分からなくなってるところがあるから妙に分かりづらい。個人的にモノクロは好きなんだけど、どうも評価しにくいです。
5点(2005-02-04 16:55:50)
67.  音楽狂 《ネタバレ》 
まさかあれを♪の黒の固まり部分にしちゃうとはメリエスも考えましたね。こう見てると映画の中のメリエスが「ドラゴンボール」シリーズに出てくるピッコロに見えてくるのは自分だけでしょうか(笑)首が飛んでもすぐ回復とか。まぁ・・・全然ちゃいますが(笑)ラストは思わずまぢ爆笑。ストーリー性はいっこもないんですが、見てるとナゼかハマっちゃう・・・恐るべし。。。
8点(2005-01-24 19:52:11)
68.  オーバー・ザ・トップ
スタローンがカッコよく見えた。アームレスリングの試合の時は準々決勝までほとんどスタローンやヒゲ親父の強さが全く伝わってこなかったけどそれからはもうバンバンやったね。父と子の愛情は裂けることの出来ないということが存分に発揮されてますかね。親子で見たらいい映画だべね。
7点(2004-12-16 20:30:39)
69.  女になる季節
これどうなんだろねぇ。一人に焦点を当ててるのはいいけど他の姉妹が無駄に邪魔してる感じがしますねぇ。自分達にやさしく接してくれたおじさんは実は泥棒で・・・、大嫌い!とかいいながら本当は好きだったとかやっぱ考えは子供だすね。別に題名が「女になる季節」じゃなくてもいいんじゃねえべか。今見てると普通だけど昔は子供がシャンパン飲んだら親にブチ切れられてたんだなぁ。まあ僕は普通に飲んでましたけど(笑)
5点(2004-12-09 21:18:08)
70.  大いなる砲火
戦争は終わったんだ!・・・・。つらい一言です。。。
6点(2004-09-21 18:36:09)
71.  大いなる眠り
正直なところは前作の方がよかったです。ジェームズ・スチュワートもうなんかヨレヨレのおじいさん・・・。なんかちょっと寂しげさが漂ってる感じですかね。
5点(2004-09-14 18:12:47)
72.  狼たちの午後 《ネタバレ》 
実話だからストーリーはしっかりしてるんだけどラストがなんかあっさりしてて食後の紅茶がほしくなりました。
6点(2004-09-08 12:32:19)
73.  おかしなレディ・キラー 《ネタバレ》 
ジャック・ニコルソンにコメディは・・・あわんやろ。まだデビュー当時なら分かるけど、75年ごろは頭が禿げる途中やったから走っては髪がボサボサ~濡れては髪がボサボサ~。途中、何かの種とか体にかかってるときは変態親父にしかみえませんでしたなぁwラストもちと不満。え?って感じの終わり方。
4点(2004-03-20 10:26:12)
74.  オーメン(1976)
怖い。ダミアンの顔も怖い。グレゴリー・ペックの追い詰められたときの演技はよかったね。殺され方もなかなかのものだった。ただ首が切られれ殺されるところはちとビビった。ラストのダミアン少年が振り向いて笑うとこなんか怖すぎ。
8点(2004-01-30 13:45:59)(良:1票)
75.  狼よさらば
娘が一番熱演してように思えました。
8点(2003-09-24 17:24:48)
76.  乙女座殺人事件
超豪華キャストだったが、作品自体はまぁまぁだったし、雰囲気がよかった。
6点(2003-08-23 22:47:12)
77.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
演技しながらカメラ目線はないっしょ?カフスじゃないんだから。
4点(2003-08-15 13:05:50)
78.  踊る大捜査線 THE MOVIE
ストーリーは日本映画の割によかったんですけど、クライマックスもよかったんですけど、最後の最後のオチがこれか・・・・。全くもって残念です。
4点(2003-07-24 18:35:39)
79.  大いなる遺産(1998)
脇役が豪華なだけに、ストーリーをもう少し分かりやすくしてほしかった・・・。
6点(2003-06-14 00:34:56)
80.  オープン・ユア・アイズ
ラスト30分が意味わからんかった。
5点(2003-06-11 19:34:07)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS