Menu
 > レビュワー
 > アンドレ・タカシ さんの口コミ一覧
アンドレ・タカシさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  おくりびと 《ネタバレ》 
山崎努や本木雅弘は、納棺師に対する偏見をふっ飛ばします。言葉ではなく心構えと技術によって。その正確で丁寧な所作は、死者に対する敬意であり、同時に死者の家族に対する気遣いであり、広くは死に対する厳粛な姿勢です。そこには身内や関係者に有無を言わせない、納棺という儀式への説得力がありました。これによって成仏する、という類いのものではないけれど、多くの意味を持っていることがよく分かります。どんなジャンルでもプロフェッショナルの仕事はカッコ良いし、それは同時にジャンル自体に貴賎が無いことも表現しています。ちなみに、自分も何人か近しい人を亡くしていますが、こんな納棺を目撃したことはありません。東北地方では一般的なのかな? 賞を取ったことを含めて、外国人が誤解するという旨の意見もあるようです。納棺の儀式の普遍性に関しては不案内ですが、死者に対する日本人の精神表現という意味では踏み外していないと思います。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2009-08-19 23:23:48)
2.  ALWAYS 三丁目の夕日
前評判はたくさん聞いており、多少アマノジャクな部分から、欠点を見つけてやるくらいの気分で見たんだけど、入り込んでしまった。 描かれている人たちの大らかさや正直さには多少の誇張もあるけれど、自分が幼少の頃の市井には確かに似た空気感があった。でも普段はそんなことを思い出しもせずに暮らしているので、いきなりタイムマシンに乗った気分。出演者全員が、ストーリーの中のキャラを演じているというよりは時代を演じていた感じ。それが見事に役割分担されていた。堤真一のガンコ親父っぷりが逸品で堀北真希は一枚剥けた感じ。
[DVD(邦画)] 8点(2008-08-06 21:22:52)
3.  女の子ものがたり
私はこういう話に弱いタイプ。私が子供の頃に暮らした街中には、この物語にあったような夫婦や家庭の不幸がゴロゴロしていました。その不幸な大人たちは、子供の私には不幸という顔は見せなかったけど、平穏な我家は子供ながらに随分と幸せな部類だと思ったものです。森岡監督はこの種の不幸を湿気を抜きに演出する方で、「子猫の涙」で感心していましたが、その手腕が活かされている。これは不幸自慢の映画ではないので。本作は、現代に生きる主人公が改心するとか、ギアを入れ替えるとかいう類いの啓蒙なんて一切無く、ただ子供の頃を振り返るだけです。それでも、主人公の人生にあたたかい厚みを感じさせてくれる。子供の頃の記憶は財産。それだけで満足できる作品でした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2010-12-19 14:17:55)
4.  オールド・ボーイ(2003)
面白かった。事件の動機などには突っ込みどころはありますが、あのおっさんが何をやらかすか分からん緊張感が良かったです。こういう偏執的な映画を作らせたら、日本映画より韓国映画の方がパワーがあるんじゃなかろうか。曖昧な言い方だけど、エンタテイメントとしてハリウッド映画ほど放り投げず、日本映画ほど自己完結していない、程よい着地感でした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-05-30 15:04:37)(良:1票)
5.  おろち 《ネタバレ》 
私は中越典子がモデルをやっていた頃に仕事をしたことがあると云うだけの理由で彼女を熱心に応援しております。本作でのライバルは木村佳乃。ストーリーなどそっちのけで、その対決を見守りました。木村佳乃が良い芝居をするたびに「あっ、やられた」と嘆息を漏らしました。学芸会の芝居を見守る親の心境です。親をやったことが無いので正確には分かりませんが。かなり健闘しましたが、全体としては木村佳乃に軍配が上がります。中越典子が悪いのではなく、木村佳乃のキレた演技が良すぎました。それは認めましょう。でも谷村美月よりは格段に良かったと思っております。なんだか、つまらないことを書いてますな。さて、原作は子供の頃に読んだ記憶があり主人公はそれなりに存在感があったと思ったが、本作ではただの傍観者に過ぎない印象で、「おろち」を元に制作する必然をあまり感じなかった。オカルトとどんでん返しを効かせた美人姉妹の愛憎劇だけで充分に成立する。「おろち」の生態説明や独白などはちょっと余計な雑音にも感じられた次第。最近のジャパニーズ・ホラーはやる気の感じられないクソ映画気味の作品が多いけど、本作はセットの作りこみや出演者の芝居が充分にアベレージを満たしていて(って、それが当たり前なのだけど)、見応えありました。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2010-09-13 23:44:49)
6.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 《ネタバレ》 
前作が好評だったので2作目は作りにくかったと思うのだが、悪くない。やっていること自体は1作目のバリエーションでしかないけど、素直に引き込まれた。現代劇としてこんな赤面人情ものを見せられたら、たぶん辟易するのだろうが、「時代劇」にすることで一種の寓話として咀嚼できるのだと思います。「TOHO SCOPE」から始まるゴジラのオープニングは迫力ありましたよ。本家ゴジラ映画より良く出来ている。新作を作るときは山崎監督、よろしく(たぶん本人もそれを狙っているのでは…笑)。 あっ、その前に実写版「ヤマト」という大仕事がありますね。期待しています。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2010-02-11 02:33:51)
7.  丘を越えて 《ネタバレ》 
開戦前夜の昭和初期を背景に、文藝春秋社を設立した菊池寛と、朝鮮の童話作家・馬海松という実在の人物に、菊池寛の秘書を絡ませた物語が展開する。その関係を縦軸に、時代の空気感や世相がしっかり作りこまれていたと思う。菊池寛という人は良く知らなかったのだけど、人間味が溢れすぎているキャラクター。大衆ジャーナリズムの礎を築いた人ということで、清濁併せ呑むような描写が深かった。西田敏行はハマリ役。キザな台詞をサラッと吐く馬海松を演じるのは西島秀俊。こちらのクールキャラは菊池寛と対称的で、そのギャップが面白い。その二人に挟まれる女性を演じるのが池脇千鶴だけど、負けてませんね。本人は真面目に秘書を勤めているんだけど、妙に色っぽくて蠱惑的。悪女という感じでも無いけれど、結果的には男たちを翻弄してました。のだめと千秋の関係みたい。大衆芸術にまつわる意見やエピソードが散りばめられているようだけど、メインキャラの三角関係描写の後方に追いやられている格好で、全体的に捉えどころがない印象でした。でもそれは、自分に読解する文学的素養が無いからでもありますが…。あまり難しいことを考えずに昭和初期の空気を感じる映画と割り切れば楽しく観賞できると思います。原作者が「朝まで生テレビ」のノリで出演しているのが可笑しかったです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-12-25 23:38:38)
8.  オーケストラ! 《ネタバレ》 
政治的な理由でオーケストラを取り上げられたロシアの元有名指揮者が昔のメンバーをかき集めてパリで演奏に漕ぎ着けるまでの話。そこに、ブレジネフを批判したためにシベリアへ送られて亡くなった元メンバーの娘のヴァイオリニストが加わって、ストーリーに捻りと華を添える。過去に事情がある人たちが集まって事を成す定番の感動話で良かったはずなんだけど、元メンバーたちのやる気の無さが私にはマイナスポイントでした。パリに来たら前日のリハーサルにも現れず、小銭稼ぎに励んでいる。あれがフランス人から見たロシア人気質なのかも知れないが、笑って流せない。彼らも音楽を取り上げられた人たちなのに、さほどダメージを受けていなかったと解釈できるから。音楽に対する情熱だけは、楽団員全員が等しく持っていて欲しかったです。そんな想いで観ていると、最後のチャイコフスキーが適当な演奏に聞こえました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-06-18 23:44:56)(良:1票)
9.  おとうと(2009) 《ネタバレ》 
面倒見の良いお姉ちゃんとダメな弟のお話。いくら迷惑を掛けられてもその弟を憎みきれない肉親の心情って、寅さんを憎めない周囲の人たちと同じ。弟に悪意がないことが条件ですが、すごく日本的&山田洋次的な世界観の映画です。それには新しさは無くとも安心感がありました。自分にとって重くて深かったのは大阪のホスピスのシーンです。あれが一般的なのかどうかは分からないけど、いつかは訪れる自分の死を意識して観てしまった。そちら側から観たのは初めてかも。そして、石田ゆり子がたくさん喋っていたけど、不覚にもそれに胸が熱くなってしまった。自分はまだしばらくは生きるつもりだけど、最後はどこでどんなふうに死んで行くのか、なんてことにリアルな視線が向かう歳になったことを自覚した。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-01-14 00:09:27)
10.  おっぱいバレー 《ネタバレ》 
「渚のシンドバッド」で始まり「微笑がえし」で終わる映画。ピンクレディーとキャンディーズ。どちらも好きでした。作品の気分を盛り上げる選曲も楽しかったです。原作があるらしいけど、30年以上時計を巻き戻さないとこんな生徒や先生は見当たらないでしょう。欲望がらみの動機付けは否定しません。いや、どちらかというと積極的に肯定したいくらい。その欲望を追いかける必死さが新しい視点をもたらすことって多いと思うから。自分には「おっぱい」のようなニンジンを吊ってくれる人がいなかったことが残念だ。その「おっぱい」だけに終始するのかと思ったら、終盤で「教師も悩みながら成長する」というメッセージが見えたことで、少しはマトモな映画になりました。そして、綾瀬はるかさん。立派なものをお持ちのはずなのに、明らかに控えめにしか写さないように配慮しています。タイトルがタイトルだから、露骨すぎることを避けたのか? はっきり言うが、馬鹿じゃねえの。さらに、あの流れで行けば、試合には負けたけど「これはご褒美よ」っていうのが当然だろう。エンディングの別バージョンとか撮ってないの?
[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-01-01 16:42:58)(良:1票)
11.  オーストラリア(2008) 《ネタバレ》 
前半は美しい自然と子供との交流、愛情の醸成。後半は戦争。その構成は「サウンド・オブ・ミュージック」と同じだったりするんだけど、ビミョーな見応えの無さ。もちろん、こちらはミュージカルでは無いのだが…。オーストラリアの近代は、白豪主義と云われる差別政策を外して語ることは出来ない。それは描写されているけれど、突っ込みのユルさが映画全体のユルさに直結している印象ですね。一見、スケールが大きなお話と錯覚するが、時間的には太平洋戦争開戦前後のピンポイントの物語なので、時の流れに大河的な重みが無い。すると差別描写もピンポイントのイジメくらいにしか見えない。さらに、主演の二人が最初っから差別的な態度を取らない人道的な人物で、彼らと主義者を対比させるものだから、白豪主義自体が政策的差別と云うより個々人の性悪な個性のように映る。それは観易いけど、歴史的な見地を放棄していることも含めて、物分りが良すぎて深みが出て来ない。別に「ルーツ」のような悲壮な差別ものが観たいということじゃないけど、この映画のテーマを挙げるならやはり白豪主義と「盗まれた世代」な訳で、3時間近く付き合うのなら、もう少し深く響くものが欲しかった。もうひとつ。ハリウッドへ進出した監督とトップで活躍する男女優が故国名をタイトルに掲げた作品として、作る側にはそれなりの責任があるような気がするんだけど、この程度で良いのか? 誰かが「NIPPON」を作ってこんな出来映えだったら日本人の私は怒ります。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-05-18 21:16:42)
12.  オーシャンズ13 《ネタバレ》 
くだらない楽屋オチに終始した前作に較べると何倍も良いですね。仲間のための仕返し。復讐というよりは仕返し。それが計画の規模に比べて妙に可愛くて、楽しく観られます。某アニメじゃないけど、義理堅い泥棒はやはり魅力的な設定です。お話の流れとしては、犯罪トリックを素直に感動に繋げるのが難しい時代になったと云う印象。警備システムがやたら高度で複雑。それを突破するための細工はさらに複雑ということで、少し気を抜くとすぐに置いていかれます。シナリオの練り方で、もう少しシンプルに出来ないものだろうか。可もなく不可もなく、ではなく、可もあるけど不可もある。それが自分の5点の基準です。今作はもの凄く5点な映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-01-17 12:57:45)(良:1票)
13.  俺たちに明日はないッス 《ネタバレ》 
森高が「17才」を歌ってから、すでに20年。南沙織のオリジナルにも親しんだ自分は時の流れの速さを感じます。これは高校生のリビドー映画ですが、あの年代の男の子はいつの時代も、やりたいの一辺倒で描かれても文句言えない精神構造だと思います。一方、女の子はどうなのか? この映画の女の子たちは個性豊かに描き分けられています。それも、したたかに男の子をリードしているように感じます。教師と不倫している女の子が、比留間クンと海へ行くのは脅迫されたからとは思わなかった。公園で倒れていた女の子は、男子以上に興味を持って励み、妊娠しました。面白かったのはおデブくんとくっついた巨乳ちゃん。とかく男性は「私の体が目的なんでしょ!」と責められることが多い(と思う)のだけど、男の体が目的で何が悪いと開き直った彼女の理屈には笑いながら頷いてしまった。3つのカップルに共通しているのは、見方によっては男の子よりもSEXに積極的な女の子たち。これが、現代の女子高生のリアルなヰタ・セクスアリスだとしたら、選択肢を持った進化を遂げている女の子を印象づけられる。やりたがっているのは男の子だけど、後の先を取って攻めているのは女の子ってところか…。タイトルは男の子の刹那的な性欲求を訴えていますが、本当の主人公は女の子たち。「あんた達の明日なんて知らないわよ」が正しいタイトル。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-11-05 00:45:45)
14.  陰陽師
う~ん、特に感想ないです、って映画でした。野村萬斎は確かにハマリ役だとは思います。
[DVD(邦画)] 5点(2008-09-08 21:46:52)
15.  男たちの大和 YAMATO
戦艦大和の沖縄出撃は太平洋戦争末期の投げやりな作戦の象徴だと思っています。劇中「一億総特攻のさきがけ」という台詞(これは史実のようです)がありましたが、大本営は本気で一億人を特攻させるつもりだったのか。乗組員の立場から無謀な作戦に対する抗議的な声が少しは挙がっていましたが、長嶋一茂が詭弁で鎮めてしまいました。常々言ってることなんですが、現場で意見を言い合うシーンに力を入れても問題の本質は見えて来ない。軍人は命令に従う以外に道は無いのですから。作戦を立案した方々を描いて欲しいです。戦場の悲惨を見せて反戦気分を煽るより、根源的な誤謬を洗い出して欲しいです。ステレオタイプの表現しか出来ないこの監督にはハードルが高すぎる要求なんですけどね。「宇宙戦艦」の方が圧倒的に馴染みが深い船ですが、アニメでは伝わらないスケール感が実感できたのは収穫でした。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-07-21 14:47:03)(良:2票)
16.  大いなる陰謀 《ネタバレ》 
こういうテーマを映画にする社会的姿勢は大切だと思うけど、映画としては面白いものじゃない。とても台詞が多くて、追いつけないところは一時停止して字幕を読みました。録画観賞で助かった。前線の戦術を、実戦経験がない議員が立案していることは知らなかった。確かにビックリした。それ以外にも多くの問題がストレートに提示されています。そのストレートさゆえに、他国に住む自分が意見するのは内政干渉、という印象です。ちょっと視点を変えますが、この種の映画を観ていつも思うのは、輸出されることが前提のハリウッド作品で、自国の恥部(?)を世界に知らしめることに積極的な米国の方々の姿勢についてです。今作には真摯な問題意識を覚えたけど、軍部やCIAの陰謀をエンターテイメントに仕立てている映画も多い。日本に置き換えたなら、献金や天下りなどをテーマに、組織名や政党名を出して映画にするようなものだ。自分はそんなものを他の国の方々に見て欲しいとは思わない。その国が抱える問題を映像メディアで啓蒙したいなら、テレビドラマで充分だろう。こんな映画を世界中にばら撒いている時点で、自己満足色が強い国民性を感じて仕方がない。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-10-01 03:23:06)
17.  オーシャンズ11 《ネタバレ》 
どうってこと無い映画でした。何が良くないのか? 仲間を集めて大仕事、という類似点で「スティング」と比較すると分かりやすい。映画の中で誰かを騙しつつ、同時に客まで騙してしまおうって手法は同じでも、そのやり口が小ネタの集合で、やられた~!という爽快感がないんだな。小ネタの集合という意味では、各キャストの見せ場もしょぼい。頑張ってたのは中国人の軽業師だけって印象。盗みを計画する動機に大儀がある訳でもない。加えて多くの方が指摘するルパン三世並み(注:赤いジャケットの軽薄ルパンです)の緊張感の無さ。無駄なキャストって言われてるようですが、自分は脚本の問題だと思います。もうひとつ、とっても気になったのが、ジュリア・ロバーツの歩き方でした。猫背で重心が低くやや前屈みでとても貧乏くさい。痩せたゴリラが歩いているようで、とてもトップ女優には見えない。ジュリア・ロバーツってこんなに魅力がない人でしたっけ?
[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-01-07 01:14:27)
18.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
見たのは暫く前ですが、テーマがあいも変わらずで真新しいものが何もなかった。お亡くなりになった直後だったので「8時だよ!」世代の自分には、いかりや長介氏の芝居が目に染みた。改めて、お疲れ様でした。 
[DVD(邦画)] 4点(2008-08-17 23:22:52)
19.  大奥(2006)
TVシリーズは見ていません。実話をベースにしたフィクションらしい。全体的にかなり退屈でした。あの大奥の方々は気に入らない同僚を追い落とす為だけに色々と画策しているように見えました。その気に入らない理由も、杉田かおるの表情を見る限りは、嫉妬というよりも自分が得られない女の悦びに浴している同性が恨めしいって感じです。いや、それを嫉妬と言うのかな…。タイトルは忘れましたが、ある姉妹の泥沼の戦いを描いたTVドラマのキャッチフレーズを思い出しました。「私よりも不幸でいて…」。これ、女性の嫉妬の深いところを突いていて今作にもはまると思うんだけど、いかがでしょう。さて、28歳にして男を知らなかった劇中の仲間由紀恵さんが西島秀俊と密通(笑)したときには、大きなお世話だろうがオメデトウと言ってあげたくなりました。大奥の事務職である彼女が男と通じちゃいけない理由が良く分かんなかったけどね。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2010-02-03 03:42:49)
20.  オーシャンズ12
先日「オーシャンズ11」を観たから、その流れでこれも観てしまった。以上。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2009-08-16 20:49:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS