Menu
 > レビュワー
 > すべから さんの口コミ一覧。2ページ目
すべからさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  パリ20区、僕たちのクラス 《ネタバレ》 
先生超お疲れ! ただでさえ、思春期の中学生なんて厄介なのに、国籍もバラバラで憎たらしいガキばかりでそりゃハゲるわ。問題児の少年は許してもいいが、あのシャクレ娘だけは許せん!・・・すっかり感情移入してしまった。
[DVD(字幕)] 8点(2011-08-17 15:33:48)
22.  バッドボーイズ(1995) 《ネタバレ》 
カな会話と派手なアクションがとても楽しかった。ウィル・スミスが無駄に半裸だったが、相棒のマーティン・ローレンスが愛嬌あって良かったなー。2も観たいが、2時間半くらいあるってマジか…。
[DVD(吹替)] 7点(2011-07-24 19:23:38)
23.  阪急電車 片道15分の奇跡 《ネタバレ》 
電車を舞台とした群像劇。 電車を色んな角度から撮ったりして、視覚的にはなかなかいい感じ。  だが、一つ一つの話と展開に全く面白味がない。それぞれが抱えている問題の解決もあまりにもアッサリ。奇跡って言うほどの奇跡は起こってないし。 しかし、暴力彼氏はマジ●チにしか見えなかったな。イキナリ電車内で大声でぶち切れるとか、情緒不安定すぎる。絶対病院行った方がいいだろ。 迷惑ババア軍団ももっとちゃんと懲らしめられてればいいのに。 うーん、悪くないんだ。悪くないんだけど、盛り上げ方がイマイチというかなんというか。このささやかさが美点でもあるのは分かるんだけどさ。 キャストはみんな良かったと思う。美月ちゃんは、やはり良いね。ちょっとイケてない感が最高。あと、女子高生の子めちゃくちゃ可愛かった。 で、要するにこの映画って、「情けは人のためならず」 って話よね。 でも、あんな出会い認めん!!突っ込まれてないけど、電車内でヘッドホンで大音量ってのも迷惑行為だよ! 女同士の世代を超えた友情(のようなもの)が描かれている部分については、良く分からんけど「ちょいと素敵やん」って思っちゃった。
[映画館(邦画)] 6点(2011-05-05 12:38:33)
24.  バチアタリ暴力人間<OV> 《ネタバレ》 
全然楽しめなかった。悪乗り・バイオレンス・下ネタは基本好きなんだけど…イライラが募るばかりだった。最後だけはちょっぴり爽快だった。自ら監督役で出演している白石監督の不快感は見事。映画監督ってのは、地べたはいずりまわって、道徳をかなぐりすてて、プライドズタズタにされても、面白い作品を完成させる。そんな気概が欲しい。そんな思いが伝わったような気がした。 残念ながら面白いとは思えなかったけど。
[DVD(邦画)] 3点(2011-01-10 00:18:23)
25.  パレード 《ネタバレ》 
なんかボヤっとしてて割と退屈な映画なのに、最後の方の展開が釈然としないというか、唐突過ぎるというか、もやもや。丁寧に見えて、良くも悪くも歪な映画だった。
[DVD(字幕)] 5点(2011-01-03 19:00:53)
26.  バーレスク 《ネタバレ》 
ステージの見せ方は申し分なし。衣装、メイク、カメラ、照明にこだわったアギレラさんのクラブショームービーであり、それ以上も以下も狙ってないんじゃなかろうか。 ストーリーはペラッペラで適当なので、そういう事を気にせず、とにかく「映画館でショーが観たい!」って言う人なら問題なく楽しめるだろう。そもそもこういう映画が苦手な人はまず楽しめないと思う。中盤はそれこそストーリーもクソもなく、ひたすらショーラッシュ。 しかし楽曲にちょっとインパクトがなかったかな。何度か歌われるような主題歌みたいなものが一つあっても良かった。ミュージカルではないので、しゃべってる途中でいきなり歌いだしたりとかは基本ない。「唄うのはあくまでもステージで!」というショームービーとして至極真っ向勝負な作品であるのだが、それが長所でもあり短所でもあるかもしれない。
[映画館(字幕)] 6点(2010-12-25 18:26:31)(良:1票)
27.  母なる証明 《ネタバレ》 
必死な母と対極に、何を考えているかわからん息子にもやもや。後半の展開は「ぬう、そう来るか」と唸らされた。
[DVD(字幕)] 7点(2010-12-25 18:02:16)
28.  ハウス/HOUSE(1977) 《ネタバレ》 
7人の女の子が恐怖の家に閉じ込められる脱力ホラー。 登場人物の名前が「オシャレ」「ファンタ」「クンフー」「スイート」ってところから、もうおかしい。演技、演出、編集全てが狂ったように雑でクッチャクチャ。雑すぎて腹が立ってくるんだけれど、停止ボタンを押す気にはならない勢いがある。 良くも悪くも正気の沙汰とは思えない出来。 時代が成せる業なのか。
[DVD(邦画)] 6点(2010-12-25 17:53:42)(笑:1票)
29.  ハロウィン(2007) 《ネタバレ》 
オリジナルは未見。生身ながらも、景気良くバッタバッタと理由もなく殺しまくるブギーマン。犠牲者の数も多く、もったいぶらないのは好感触。少年殺人鬼のインパクトは強烈だったが、後半がイマイチワンパターンで変化に乏しかったかと。
[DVD(字幕)] 6点(2010-11-03 20:10:13)
30.  パンドラム 《ネタバレ》 
冒頭の掴みはかなり良かった。主人公が目覚めて、現状の把握が全くできていない状態と、観ているがわがリンクしていて、徐々に状況が分かっていくという流れと、狭いところに閉じ込められ、クリーチャーがいるっぽくてかなりヤバイ! っていう序盤の閉塞感、ドキドキ感はなかなかのもので、ニヤニヤしてしまった。 ただ、クリーチャーが出てくると途端にカメラがグチャグチャ動きまくる。 臨場感を出したいのかもしれないが、その上、画面が暗いので何が起こってるのか全然わからない。確か同じ監督の「エイリアンVS. プレデター」もこんな感じだったな。 暗い中でカメラがグチャグチャするの、ほんとダメだわ。 でも、映像以外はかなり好みだった。設定は面白いし、微妙なセンスのクリーチャーのデザインも嫌いじゃないし。 意外なラストも、なかなか良かったと思う。 硬派なSFホラーが好きな人ならある程度は楽しめるだろう。
[映画館(字幕)] 6点(2010-10-23 14:02:21)(良:1票)
31.  花のあと 《ネタバレ》 
北川景子と時代劇の相性が絶望的に悪い。相手役もバレエダンサーで本職ではないし。全体的に会話が非常に不自然。しかも退屈。 終わってみれば、北川景子映画にあらず、甲本雅裕映画だった。 雅裕の笑顔は素敵すぎる!俺が女だったら雅裕みたいな男と結婚したい!  北川景子は殺陣とか所作はがんばってったけど、しゃべるたびにガックリきたな。
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-11 15:26:34)
32.  二十日鼠と人間(1992) 《ネタバレ》 
観終わって、しばし呆然・・・。なんでだあっ!  舞台は、農場と地味ながら1シーン1シーンの重みが凄い。知恵遅れのジョン・マルコビッチと、冷たそうな顔立ちなのに優しく微笑むゲイリー・シニーズのコンビが素晴らしい。 特にゲイリー・シニーズはあんまり注目したことがなかったけど、こんな素晴らしい役者だったのね。惚れた!
[DVD(字幕)] 9点(2010-09-25 22:49:42)
33.  犯罪王リコ
「深夜の告白」を見て興味を持ったのだが、ブサイクでチビで変な声でも堂々の主演をはれるエドワード・G・ロビンソンはやはり名優だ! しかし、80分程度でギャングの栄枯衰勢を描くには無理があったか展開が不自然に早く、人物像が薄っぺらい。 
[DVD(字幕)] 6点(2010-08-29 12:09:57)
34.  バッド・ルーテナント 《ネタバレ》 
ラリりまくりのニコラス刑事が、クスリを調達するためにラリりながらも奔走する愉快なお話でした。主人公がラリってる映画って大体後半グチャグチャよね。
[DVD(字幕)] 7点(2010-08-09 19:57:46)
35.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 《ネタバレ》 
笑えるところも多かったが、爆笑まではいたらず。 序盤にこれでもかと謎をばらまかれ、主人公たちは、何が何だか分かっていない。 こうなると、やはり当然謎解きになっていって、少しずつヒントが出されていって、最終的にそのヒントと細かな伏線が一つに集約されて、カタルシスどーん!!  そういうことだったのかー!! 超おもしれーー!!! っていう流れになると思ってたんだが、そういうものじゃなかった。 一つ一つの謎とか別に特に深く意味がなく、勢い任せの単発ネタ集なのだ。 ほとんどの事件が生じた原因はラリってたから、ただ間違えたとか、場当たり的なのには正直ガッカリした。 何も考えずに楽しめるコメディではあります。
[映画館(字幕)] 7点(2010-07-10 13:29:05)
36.  パーマネント野ばら 《ネタバレ》 
原作未読。登場人物や会話などが面白く、演出も丁寧で、音楽も良好。それなりに楽しめるが、物語としてはぼんやり。ぼんやりとしてるのに、無理やり引き締めにかかったような後半のちょっとしたどんでん返しには、ちょっと違和感を感じた。まとめてしまえば、「男運が悪いとか言ってるけど、選んでるのは自分なんだから結局自分の見る目がないだけよねー。現実見なきゃねー」っていう話? なので男の俺には感ずるものはあまりない。 「どんな恋でもないよりましやき」 この言葉に共感できる方なら、気に入るのかも。 僕は、「クソみたいな恋は時間の無駄やき」って思うタチです。 
[映画館(邦画)] 6点(2010-06-16 22:57:08)(笑:2票)
37.  パリより愛をこめて 《ネタバレ》 
スキンヘッドで、ヒゲだけでも怖いのに、肩幅が広すぎる凶悪で無敵のオッサン(56歳 殺人鬼)が、敵をブッ殺しまくるだけのお話だった。あと、ちょっと愛をこめたりもしてた。 テンポが良く、全く長さは感じさせなかったし、ラストもあまっちょろくないのは好感度高し。登場人物も少なく、大味でわかりやすい。アクションが嫌いじゃなければ誰でも楽しめるんじゃなかろうか。 でも、もうちょっとフランスの街並みとか見せてくれても良かったし、(中華料理屋とか住宅で暴れてる場合じゃない! 外でやれ!)女優以外でもフランス人を活躍させても良かったのでは? パリという地名をタイトルに入れてる割りには、パリ感が薄かった気がしたなぁ。
[映画館(字幕)] 7点(2010-05-26 21:25:56)(笑:1票)
38.  ハリーとトント
BGM、雰囲気がとても良い、老人と猫のロードムービー。 特に大きな出来事がおきないわりに長めのため、ちょっと眠くなりました。 
[DVD(字幕)] 6点(2010-03-22 14:34:04)
39.  ハート・ロッカー
これといったストーリーもなく、人間ドラマがあるわけでもなく、一面クリアしたらすぐに二面、そして三面へといった感じで進行していく。高い緊張感のまま時間がリアルにじっとりと経過していくため、観ているこちらも時間の間隔がマヒしてくる。 爆発物処理中さえも、一般市民に混じったゲリラからの狙撃があるかもしれないという二重の危険。 処理班の彼らは敵の殲滅が目的ではないため、戦闘は攻撃をしかけられてはじめて開始される。戦闘が開始されたとしても、彼らはどんな奴と戦っているかも分からない。見えない敵と戦うことほど恐ろしいものはない。 そしてその恐ろしさを屁とも思わないようにも見える班長は勇者のようにも見えるが、狂人のようにも見える。こちらまでハラハラさせるような班長の行動に目が離せないのである。 他方、減点ポイントとしては最近流行りのぶれまくりでガタガタなカメラ。しかも寄りが多いため、とにかく見づらい。確かに臨場感、緊張感を煽る効果はあったと思うが、このカメラのせいで疲労も2倍。 こういう濃い作品にスポットが当たることは良いことだと思います。
[映画館(字幕)] 7点(2010-03-09 18:13:11)(良:1票)
40.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 
怖いか怖くないかで言えばそりゃ怖い、こんなことホントにあったら。 面白いか面白くないかで言えば全く面白くない。ダラダラ思わせぶりに進めて、あの程度じゃ満足できない。とりあえず、ドア閉めて寝なさい。 全ては二、三の衝撃映像のための長い前振り。 こっちは衝撃映像の連続に阿鼻叫喚が止まらない!ってのを期待してたのだが、期待の仕方を間違えたようだ。
[DVD(字幕)] 3点(2010-02-09 14:25:56)
030.16%
1100.54%
2271.46%
3754.07%
41628.78%
523012.47%
636219.62%
746425.15%
837320.22%
91196.45%
10201.08%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS