Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  パペット・マスター3/ナチス大決闘 《ネタバレ》 
さてとこれ、ご存知のようにパペマ 1&2、はとっても認知度が低いまんまなのですが。チャイルド・プレイには大きく水をあけられ全然負けてるンですが。なのにさ、なのにさ、このパペマの感心致すところと言ったらですな、そりゃあもう・・ 腐らず、キレず、3作目にして実にしっかりとしたストーリーを作ってきちゃったか?!(社会風刺なんぞ取り入れて。) 時を1941年まで遡ってナチスに話を持っていったところなんて実に話の土台がしっかりしてるし面白いと思うんですよね ほんと。そしてまさにシリーズ最高傑作はこの 【パペマ3:ナチス大決闘 】 この3作目であったと思えるんですよね。シックスシューターの登場なんてズバリ当たってたでしょ! 冷酷非情なクラウス少佐、アンタカッチョイーよ!シブ過ぎるんだってば →なのに、最後の集団リンチはちょっとお気の毒。 →とても痛そうだったし →とてもナイスな吊るし上げられ加減だったしで (^w^) ウププププ。 いや~ 実に爽快でしたよ  いや~ 見てる側からすりゃスッキリ心地良かったですよ いや~ 全体的に素晴らしかったよ~!〝シックスシューター〟フィギュア大事に持ってるよ~!(^w^)
[ビデオ(字幕)] 10点(2005-04-09 13:05:20)
2.  パペット・マスター2 《ネタバレ》 
えっと、なぜだかパペママニアの間では、この2がシリーズ中で一番つまらない作品だったとか何とかだったって言われてますけども、実は私はそうは思わない。新キャラ、鉄人バーベQの登場も含めていろんな不思議な楽しい要素がつまっていたと思うの。包帯男のエリック・チャニー( トゥーロン )の語り口調や、またその行動、ヒル女のキャッと逃げる時の切ない悲鳴や 鉄人バーベQのその唸り声たるや はたまたその容姿? もうさ、いろいろ愛しすぎるよ、もう最高! そしてやっぱ極めつけは あの蝋人形なのでしょか?www 瞬きしないし、口は動いていないし、じっと前しか見つめてないし、変にテカっているしさで、気色だって最大限に悪いしさー(* ̄m ̄)プププッ  ほんと素敵だったな~ またさ何度だって見れるよ 早くDVD化を希望!!
[ビデオ(字幕)] 10点(2005-04-09 12:47:22)
3.  バットマン リターンズ
ペンギン退治にバットマン・リターンズ。パワーアップされたティム・バートン作の第二弾。
[映画館(字幕)] 10点(2003-12-23 23:45:27)
4.  (ハル)(1996) 《ネタバレ》 
深津絵里さん、いままでなぜこの方がテレビや映画界で長く御活躍されているのだろうかと不思議に思っていましたが、ここで謎が解けました。この時、23歳ですか。 かわいらしい。 ラストショット一歩手前でフロッピーディスクを片手に持ちながらチラチラと手を振ってみせる瞬間が最高にかわいらしい。  深津絵里さん、現在、48。今後もテレビ・映画のほうで頑張ってほしいものです。 こちら謎が解けて大変スッキリしています。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2021-10-12 23:55:52)
5.  二十日鼠と人間(1992) 《ネタバレ》 
またひとつ名画たるものに出会ってしまった。ぴりぴりと張り詰める緊迫感。サスペンスでもなくホラー映画でもないというのに どうも胸騒ぎが止まらない。 結果、悪い予感は不運にもズバズバと当たってしまい 結果、やはりそうなってしまうのですね’ という ジ・エンドに閉口せざるを得ない やるせなさを誘う。しかし、悲しみのどん底で終わるわけではなかったラストにセンスを感じた。最後、肩を並べて歩く二人の姿を再び見れてホッとした。
[DVD(字幕)] 9点(2011-08-17 23:17:29)
6.  パパってなに?
■ロシア作品といったら実は今までチェブラーシカしか観た事ない。しかしチェブラーシカはちょっとアレなのでもちろん論外だった訳でして(^^;) という事は実質、自身初のロシア作品観賞って事になってしまったわけですが、これが案外さらっとテンポ良く行けてしまった 私的にはなんか結構なツボとなってしまっておりました。 ■《そして結局、“パパってなに?”》 うーん、これがロシアン感覚というものなのでありましょうか でもよろしいんじゃないでしょうか イメージしていた感動系とはさっぱり違いましたけど、なんだか妙に後引く切なさやらなんやらで、う~ん、悲劇じゃったが仕方がない事といえば仕方がない事ででもあったのじゃしな~ 現実的に起こりうってても不思議でないお話しじゃったわけやしな~ うーん、辛いジ・エンドじゃったのですけどが~
[DVD(字幕)] 9点(2005-10-20 23:43:06)
7.  PERFECT BLUE 《ネタバレ》 
終盤にて  お見苦しい人物をお見せしたことをお詫びいたします。デカケツとか太い足首とかホントすみません。 尚、桃井かおりさんに対しては私からキチンとお詫びしておきたく思います。 敬具。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2019-02-16 21:38:51)(笑:1票)
8.  パラサイト
遊星からの物体Xとスピーシーズをミックスさせたスクリームのような展開。スティーヴン・キング原作かのような内容。80年代ホラーのような感じがするけど、でもこれって1998年。だとすると、スクリームやスピーシーズ同等に90年代を代表する傑作ホラーとして上位に数えられるんじゃないかと思います。ヤクが重宝される異色ホラー。ちなみに、スクリームは1996年、スピーシーズは1995年、遊星からの物体Xは1982年。よってイイトコ取りした混ぜ混ぜ感は否めないけど、まあ許そう。ちなみにココのレビューで過去レビュー 『ジョシュかっこイーー!』 とか『ジョシュが1番!!もー大好きです』 だとか『ジョシュは私のものよ』 と言った感じのレビューが凄いことになっております 今現在で43回名前出て来た(ええ、ちゃんと数えましたので間違いありません。) すごいですよね ジョシュ人気。でも、イライジャのほうについては なぜだか数えていません 答えは、それって結構めんど臭いから。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-12-07 18:30:13)(良:1票)
9.  母の眠り 《ネタバレ》 
実際にその時を迎え経験してみないと分からないと思う。付き添いの問題。及び仕事への未練。自分に問いかけてみる親への愛情心。 自分の生活だってありながら、どこまで尽くしてあげればよいのか 悲しきかな答えなんてない。 しかし、最後の親孝行として娘はよくやった。 それに反して、歯痒かった父親の行動及び、居ても居なくてもあまり関係の無かった弟の存在。 しかし、夫の介護付き添いを望んでいなかったのは母の希望。娘としては大変辛いところであったことが痛いほどによくわかる。 しかし、母の最後を見届けてあげることができた そんな彼女に今後、後悔なんてひとつもないだろう。 一方、父親は後悔の念が積もり積もって、今後立ち直るのに きっと時間がかかることであろう。その対比は仕方がないことであろう。 
[DVD(吹替)] 8点(2011-04-04 23:52:33)
10.  パペット・マスター/惨劇のパーティー
まっ 最後のドタバタ劇にはちょこっと残念だったけど まあさいっか娘のジェーンってかわいらしかったから^^
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-09 13:15:57)
11.  パルプ・フィクション
MVPはブルース・ウィルスだ!もしくは、さぞや痛かっただろーにマーセルス・ウォレスだ!お気の毒!!(≧▽≦)
8点(2005-03-05 01:45:52)
12.  八仙飯店之人肉饅頭
お箸をぶっ刺された方が一番お気の毒なわけでして…(××)
8点(2004-08-25 01:06:40)
13.  パーフェクト・ワールド
タイトルが完璧すぎ!ケビンの悲しい人生ストーリーなのに。
8点(2003-12-27 11:23:02)
14.  HANA-BI 《ネタバレ》 
HANA-BIの続篇として NASU-BI、 HANA-BIのスピンオフ作品として NIKI-BIなんてのがあります。 なんてことは申し訳ないです 大ウソなんですが、 ウソと言えばあれです、ラストがちょいとウソっぽくなってしまい残念でしたね~ ・・というのもあの少女。  あんな大人になりかけた風の一人前の少女が 普通、あんな砂浜で一人ぽっちで奴凧なんて揚げてますかね アハハ。 しかも、砂浜を横一線に走るわけでもなく 同じところを子犬のようにぐるぐるぐるぐると回ってますかね アハハ。 あそこは悲痛に終わるラストを和らげようとギャグに走っていたと取ったらよいのですかね~ アハハ。  でも、後に ここで一通りレビューを読ませてもらって あの少女の存在について気付いた大馬鹿もんが約一名、自分なんです。 ここ読んで知らされました  あの少女は二人にとって本来ならこうして一緒に居たはずなのにって空想で描かれた少女であったんですね  それを知った瞬間、自分は一体何を今まで観ていたんだっていう恥ずかしさとともに それ以上に、心を痛めてしまいましたよ 悲しいね~  せめてラストくらいはって気持ちで娘を登場させてファンタジックで綺麗なラストに演出されていたんだね~ などと。それで銃声さえ聞こえてなかったら などと・・・
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-11-05 21:04:57)
15.  バックドラフト 《ネタバレ》 
世話のやける消防署員たちだ。病院内での取っ組み合いは勘弁を。ポンプ車の上で淫らな取っ組み合いをおっぱじめるのもご勘弁を。火災現場でスパスパ煙草吸っていいのか ご勘弁を。 あと、いざという時、ポロッと脱げてしまって役に立たないヘルメット。 まさか、すっ転んでしまって現場に辿り着かない消防車。次の出演作が硝子の塔だった為に思いっきり株を落としてしまった主人公。 (マカフレイ:弟君。)  防護服の前ボタンをきちんと留めない不良だけども不良にみえない主人公。 (マカフレイ:弟君。)  なんでいちいち燃え盛る炎の真っ只中ですったもんだするんだ?痴話話だったらもっと端っこで済ませりゃいいだろ メイン舞台をそこにしなきゃならん理由でもあるのだろうかと、いと不思議に思わせるざるをえない意地悪な展開。いろいろ難癖つけたくなる小ネタたくさん見つけたんだが、反バックドラフト派なんて思われてしまってもあれなんで 辛いので ここらでやめておきます。 補足しておきますが、バックドラフト、嫌いじゃないです。むしろ、好き。 ^^;
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-08-22 20:57:17)(笑:2票)
16.  バニラ・フォグ
サラに更に魅力を感じました。そして、ストーリーについて触れてはなりません。アマンダ役のサラのかわいさに免じて全てを許してあげましょう。そうしましょう。蟹さんだって見守ってましたしね。
7点(2003-12-25 19:25:03)
17.  バッド・ガールズ(1994)
だいたいそもそもあんだけドンパチやってて女四銃士にだけ弾が一個も当たらないっていうのはどう考えたって不自然でしょーが、4人も主役がいるならせめて2人くらいは弾に当たれよ、誰か1人くらい死んだって構わないでしょーが、ったくもう積極性のない女ばっかりなんだからーあ 4人もいるくせしてさ~あ~ 誰か1人くらいは弾に当たれよな~あ~ かなりプンスカプンだよ プンッ!
[地上波(吹替)] 5点(2005-08-28 23:46:36)
18.  ハリケーン・チェイサー
うーん、悪くはなかったんだけども、ルークじゃなきゃ見なかった事は確かだし・・
5点(2004-11-25 23:03:43)
19.  パリの確率
何か“猫行方”と全然違う世界だしい、現代風のパリを期待してたのにい・・・ ちょいと残念だった。邦題からして期待してたのにい・・・ 
5点(2004-02-08 15:55:01)
20.  バットマン・フォーエヴァー
対リドル。そしてキャットウーマンっと・・。ちょっとリドルがこざかし過ぎました。やっぱりジョーカーの一作目には叶いませんでした。 
5点(2003-12-23 23:46:21)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS