Menu
 > レビュワー
 > ぷりんぐるしゅ さんの口コミ一覧。2ページ目
ぷりんぐるしゅさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 746
性別
自己紹介 夢のある映画が好きだけど、絶望のどん底みたいな映画も好き。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  フォロウィング
たいしたことない話をややこしくしているだけかとも思うけど、面白いからあり。時間軸をずらすなんて小手先の技術かもしれないが、その技術レベルが高いからこそ面白くなっている。ただ、モノクロでちょっと暗い雰囲気なのでだるいことはだるい。救いは軽いジョークと70分という短い時間。好みが分かれそうな作品。
6点(2004-03-29 19:00:13)
22.  ファーゴ
冬の厳しい寒さがきれいな白を演出している。雪の白さ、霧の白さ、息の白さ。まるで洗ったばかりのシーツのような清潔感。大自然の白の前では人間の汚い血の色もすぐに洗い流され、どす黒い犯罪も溶けこんでしまう。うーん。白ってすごい。
6点(2004-03-29 10:05:19)
23.  不法侵入
知り合いの奥さんがマデリーンストーなら同じことをしてしまうかも。この人は別に気が狂っているとは思わない。しかし、レイリオッタごときがカートラッセル相手では勝ち目はあるまい。
[地上波(吹替)] 5点(2005-12-17 04:48:32)(笑:1票)
24.  ブラック AND ホワイト(1999)
げ、人種問題の映画だったかー。と、一瞬見るのをやめようかと思ったが、人種映画にありがちな重苦しい雰囲気はなく、なんとなく最後まで見てしまった。ヒップホップはよく分からんのだけど、映画のノリをよくしてると思う。ベンスティーラーがいい演技してた。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-24 04:37:09)
25.  フラッシュダンス
どうということはないが、あっさりとしているので楽に見れる。本当、一番の売りはこの時代のテイストが味わえるってことだろう。
5点(2004-09-19 22:46:05)
26.  プロフェシー 《ネタバレ》 
モスマンなんて女神転生でしか観た事ない。あのかわいいモスマンが…気持ち悪い…。ところで実話に基づいているらしいけど、どこまで本当なのやら分からない。そこまで引っ張っておいて何も無しかい、と。まぁラストの惨劇はすごいので満足したけど。
5点(2004-04-10 09:16:45)
27.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト
手ブレが気持ち悪い。怖さは楽しめる。オチは理解できない。なんかこれを観る前に知識を持ってないと面白くないらしい。女優さんは演技うまい。発想はすばらしい。でも知識がないから面白くなかった。本当に酔ったのでもう二度と観たくない。でも最低の映画ってことはない。怖さは十分あった。
5点(2004-04-10 08:58:52)
28.  プランケット&マクレーン
時代設定が古いはずなのに、妙に現代的なにおいがするのが面白い。紳士強盗の強盗ぶりが新鮮でよかった。ロバートカーライルの小悪党ぶりもなかなかはまってたし、リブタイラーのあいかわらずの無表情さが、高貴な女という設定のヒロインにドンピシャでナイスキャスティングじゃないかと。
5点(2004-04-07 21:05:44)
29.  ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
年を取ってしまうと人間はどんどん衰えていくが、この映画の爺さんたちは歌を歌う時は若返っている。ヴィムベンダースがこのロードムビーを撮ったことで、この爺さんたちの目に新たな光が差しこんだんじゃないかと思う。夢であったカーネギーホールでのコンサートを実現し、あとは飾ることなく自分の人生を演奏する奏者たちの姿に胸打たれた。まぁこれを映画だと思って借りると退屈するだろうね。
5点(2004-03-29 18:53:51)
30.  フェイス
ロバート・カーライルを目立たせるために作ったような映画だからロバート・カーライルが嫌いな人は観ないほうがいいと思う。映画としてはいまいち。まずBGMの使い方やセンスが嫌い。それからストーリーも少しピンボケになっている。恋愛なのか犯罪なのか友情なのかミステリーなのか、何なのよ。まぁ自分自身はロバート・カーライル好きなのでそこそこ楽しめたが…。彼の泣き顔は世界で5本の指に入ると思う。
5点(2004-03-29 18:47:19)
31.  フェイク
ジョニー・デップがまたも実在の人物を好演してるけど、この映画はアル・パチーノの存在感が上を行ってる。役柄的にもおいしいし。まぁ、けっこう感動したけど、実話を元にしている上にこの二人の「役者」を使ってる割りには、いまいちだったかも。惜しい部分もあり、いま一歩のり切れず。
5点(2004-03-29 18:41:42)
32.  フィッシャー・キング
躍動感あふれるキャラクターがテリーギリアムの魅力のひとつだが、はっきり言って疲れる。全篇の半分ぐらいは誰かが狂ってるような気が…。まぁストーリーはあんまりよく分からないが、夢や幻想を現実と交差させる遊び心あふれる映像はさすが凄い。駅のダンスホールは忘れがたい名場面。
5点(2004-03-29 18:33:33)
33.  ファイト・クラブ
なんじゃそりゃーって感じ。アウトでもないんだけど、面白いか?前評判はよかったので期待してたぶん、裏切られた。オナニー映画のようにも思われ。ブラピじゃなかったらやばかったんじゃないかな?と一回目の鑑賞時に思ったけど、その後何回か観てるうちになんでかこの世界に快感を覚えてしまった。
5点(2004-03-29 10:08:33)
34.  フロム・ヘル
スプラッタとはまた違ってちょっとエグい。切るものが、ね。子供は観るなと言いたい。この時代って19世紀の終わりぐらいかな。イギリスの雑然としている部分と、整然としている部分がうまくセットされていて、雰囲気はいい。でも恐怖感もなく少し冗長気味になっている。
4点(2004-04-10 09:20:43)
35.  ブレードランナー
SF映画のひとつの金字塔らしいけど、正直万人にうけるものじゃないと思う。かなり暗いしね。映像は当時いかに斬新だったか想像に難くない。名作といわれるのも頷けるが…。
4点(2004-04-10 09:03:55)
36.  ファイブ・イージー・ピーセス
人間に運命なんてあるんだろうかと思う。ジャックニコルソンは全然好きじゃないが、いい演技をしていると思う。禿げ青年の苦悩はすごく伝わってきた。こういうシンプルなピアノ曲って心地よい。ラストシーンはかなり唐突で、唖然とさせられたが、この映画のイメージを決定付ける名場面だと思う。そしてそれが全く受けつけなかった。
4点(2004-03-29 18:29:26)
37.  ブレイド(1998)
スピード感があって爽快だが、逆にあっけない気もする。CGの使いすぎではないだろうか。質感がないんだよなぁ。俳優が一生懸命パントマイムやってるのが伝わってきてしまうんだよなぁ。つまらなくもないが、続編ができるほどのものか疑問。
4点(2004-03-12 13:33:13)
38.  プラクティカル・マジック
何を楽しんだらいいのか分からないタイプの映画だった。姉妹とも大好きな美人なので、それだけを楽しめってことなのか。
[地上波(字幕)] 3点(2006-10-29 21:10:47)
39.  ブロードウェイと銃弾
内容はなかなか味があって良かったが、主人公の心の動きがあまりにスローでイライラした。かったるい。でも逆に展開というか出来事の描写はものすごく淡白だと思った。まぁそういうところが滑稽なのかもしれない。
3点(2004-04-10 09:13:19)
40.  フライド・グリーン・トマト
序盤はわくわくさせられたが、大して盛り上がることなく終わった。まぁ女が主人公なので男には分かりにくい感情なのかも。しかし、さすがにあのジョークは笑えない・・・。気持ち悪っ。
3点(2004-04-07 20:52:25)
000.00%
100.00%
2131.74%
3405.36%
410213.67%
520527.48%
620427.35%
79913.27%
8476.30%
9233.08%
10131.74%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS