1. ブラックホーク・ダウン
戦闘のリアリズムを追求した素晴らしい作品だと思います。個人的には「プライベート・ライアン」より作品としての完成度は高かったと思います。とても強烈に心に残る映画でした。 9点(2003-06-18 21:24:19) |
2. ブラック・ムーン
こいつぁ凄いぞ。ルイ・マルはこんなブッ飛んだ世界も持っていたのか。絵の美しさにゾクゾクしました。大人の為の絵本って感じですね。まぁ子供に見せてもいいかもしれないけど、多分トラウマとなるでしょう。ルイ・マル的シュールリアリズム美術館、入り口から出口までの経過時間100分、って感じ。 9点(2002-11-18 01:20:39) |
3. ブレードランナー
SF映画としては「惑星ソラリス」「2001年~」に次いで好きです。人間はどこまでいくんでしょうね。でも良くも悪くも、どこまででもいくんでしょうね。 10点(2002-10-30 03:23:00) |
4. プライベート・ライアン
「リアリティ」ですね。それ以外の小難しいことは言えません。それにアメリカとドイツが、ではなく人と人が殺しあうことの愚かさを素直に受け止めればいいのだと思います。 9点(2002-10-30 03:08:26) |
5. フライド・グリーン・トマト
そうか、食ったのか。って感じ。なのにとてもいい気分。それでいいのか?まあ、いいか、ハッピーエンド。って感じ。素直に感動。 8点(2002-10-30 02:37:29) |
6. 普通じゃない
普通な映画ですね。まぁ普通におもしろく、普通に笑えて、普通に気取ったテンポで、ラストは・・・何だったっけ?・・・覚えてない。天使の世界観とエンディングのオアシス(と人形アニメーション)は好き。 5点(2002-10-30 02:27:59) |
7. ブギーナイツ
所々おもしろいけれど、全体的に不快。 1点(2002-10-30 02:19:21) |
8. ファイナルファンタジー
スクウェアは「インタラクティブ」でしかその力を発揮できないのでしょう。実際私は子供の頃からFFをやってきたFFファンですが、ストーリーがおもしろいと思ったことは一度もありません。皆さん言うようにCGは凄いですよ。でも画力なんて訓練すれば誰でもうまくなるんです。「努力バカ、センスなし」って感じ。 0点(2002-10-30 02:10:37) |
9. ファイト・クラブ
映像と役者の演技と演出にやられた~!って感じ。脚本は、どうなんだろう。何とも思わない。物がなんだとか資本主義がなんだとか、そんなテーマに吐き気がする。役者の演技力と映像のデザイン力に圧倒された。あとラストのビルが崩壊するシーンで直前に入ってくるギターの音に鳥肌が立った。 9点(2002-10-30 01:54:30) |
10. ファーゴ
つまらない事を大声で言っている映画はたくさんあります。おもしろい事を小声で言っている映画は希少です。おもしろい事を大声で言っている映画はもっと希少です。そんな中「ファーゴ」はおもしろくもつまらなくもない事を普通な声で言っている感じです。そんな映画他にありません。だからおもしろいのです。 10点(2002-10-14 01:22:13)(良:2票) |