1. ブラック・レイン
その後の松田優作の死というショッキングな要素を除外しても彼の演技には鬼気迫るものがあった(いや、病ゆえなのかもしれないが?)作品としてマイケルダグラスや健さんら主役級を完全に彼の怪演が喰ってしまい、全体として少々バランスが悪いことは否めないが、何かが突出することによる弊害というものを本来は否定するべきではないのであって、だからこそ世界に通用する新しいタイプの個性が生まれたのである。そういう意味においても彼の死はやはり残念でならない。名監督リドリー・スコットにして、「最高も悪役」の座をルドガー・ハウアーから奪い取った男、松田優作になら10点どころか100点ぐらい献上したい。 8点(2004-10-28 02:04:29) |
2. フルメタル・ジャケット
なんだかんだ言っても戦争の狂気を描ききったのは、こいつと「地獄の黙示録」ぐらいではなかろうか?しかし「地獄の黙示録」が直接的に戦争を描いているため、どうしても絵空事と捕らえられかねない(私達戦争を知らない世代はとくにそう、作品の質はまた別問題)のに対して、「フルメタルジャケット」は日常の延長としての戦争そしてその恐怖、狂気がある。前半の題材として直接的な戦闘ではなく海兵隊の訓練所を舞台にしたのもそのためだろうし、(しかしこの作品で私は「言葉の暴力」というものを始めて知った・・)冒頭のバリカンシーンなどは正に日常と非日常の境目を表現している。このような前半があるからこそ戦場を舞台にした後半になんともいえないリアリティを感じる事ができるのだろう、ラストの行進は正直ゾッとした。キューブリックの仕掛けた罠にまんまとはまった感じ。 9点(2004-10-26 00:49:09) |
3. プライベート・ライアン
まず、緊迫感を出すためにコマを落とした動きや、臨場感を出すための手持ちカメラでの映像などは明らかに失敗していると思う、ノルマンディ上陸のシーンではその悲惨さに絶句する前に画像に酔って気持ち悪くなってしまった(笑)シナリオはまぁいいのだが、スピルバーグ特有の「ネタ」で笑いをとろうとしたようなシーンがいくつかあって閉口してしまった。 結局彼は歴史の悲惨さを見せたかったのか、ただ単にエンターテイメントが撮りたかったのかどっちなのだろう?(多分前者なのだろうが、長年染み付いたエンターテイメント監督してのサガがそれを許さなかったのだろう・・・) 個人的には動いているケッテン・クラートが見れたのが嬉しかった。 6点(2004-01-19 01:52:03) |
4. プレデター2
あのラストをどう解釈するかで評価が変わりそうですね、私は勝手に解釈して納得しました。 あの刑事さんも悪くは無いのですが、シュワちゃんの存在感と比べられてしまうとちょっとかわいそう。 8点(2004-01-19 01:40:32) |
5. プレデター
B級ドンパチSFモノとしては文句無くおもしろい、特にジャングルでの一斉射撃は鳥肌モノ、プレデターの表現は今見ても斬新、それにしても満足なCG技術の無かったこの時代にあのプレデターの表現はフィルム1枚1枚に細工していったわけで、そのエンターテイメントにかけた情熱に敬意すら感じてしまいます。 9点(2004-01-19 01:36:25) |
6. ブレードランナー
ルーカスはスターウォーズをCGで手直ししたが、この作品にはたとえ監督であったとしても手直ししなければならない箇所など一つも存在しない、てなことをどこぞの屁理屈アニメ監督が語っていたが、まさにその通りだと思う、そんなわけで「完全版」「ディレクターズカット版」はあまりよろしくない、やはりあのラストシーンは必要だと思う、頼むからこの初回公開版のDVDを発売してくれ! 10点(2004-01-19 00:03:39) |
7. ファイナルファンタジー
《ネタバレ》 CGなのに動かないカメラ、髪の毛はよく動くのに表情の動かない主人公、えらく威力の小さい最終兵器(オマケに手動でも撃てちゃう!)人がほとんどいないニューヨークシティ、「ファントム」って意味知ってる?穴掘れば出てくるガイア(?)仲間が全部死ぬのを待っていたようにアヘアヘし始める2人、最後になんとなく死ぬ相方の男etcetc,いやはやトンデモの大行進です(笑)でもまぁ、背任行為といわれようと業務上横領といわれようと、とにかく完成させたヒゲの監督に1点 1点(2004-01-14 22:39:03) |