1. ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー
奥さんと子供と別れて過ごす正月に、気になってたこのシリーズ一気見開始して2作目! 前作に続き日常系とアクションの融合が素晴らしい。 主役2人のキャラが光る。演者の魅力を引き出すのは作り手の手腕そのもの。ウィキで調べて監督の年齢にびっくり。最近の若い人はほんとすごいなぁ。 一気見3作目としてそんな監督推しの「花束みたいな恋をした」の鑑賞が決定。ビジュ爆発してるかな?わくわく [インターネット(邦画)] 8点(2025-01-03 15:35:57) |
2. ベイビーわるきゅーれ
嫁さんと子供と別れて過ごす正月に、U-NEXTでなんか上がってきて気になってたこのシリーズ一気見開始! キレのあるアクションとゆるーいドラマ部分が緩急あってすごくいい。 主役2人に味がある。けいおん!のようにずっと観とける感じ。 日常系の中、ジージャーとかブルースリーほどアクションに全振りしてないが、なかなか芯のあるアクションを見せてくれる。 頭空っぽでご飯食べながら見れるいい映画。 [インターネット(邦画)] 8点(2025-01-03 15:28:55) |
3. BeRLiN/ベルリン
中身は全く覚えちゃいないが、これを観た10代の僕は、コンパの度に好きなタイプは中谷美紀、若い頃の、とくりかえし言っていた。 その後、それは麻生久美子へと変わり、宮崎あおいを経て、いまは若い子ならみんなかわいく見えるようになった。 思い出深い映画。若い頃の中谷美紀を知らないおっさんがスケベな目で観るといい映画 [DVD(邦画)] 8点(2013-07-09 19:30:52) |
4. 蛇にピアス
この映画の主題は何だ?というと恋愛ものだという そーゆう意味では女の子が観るべき映画だろう 男目線の恋愛観はそうそう描かれていないように感じられる とはいえこれを観てよかったと言えるオナゴがいったいどれくらいおるのかといえば この映画の評価の低さもわかるというもの 極めて狭い 痛々しい恋愛に共感できるオナゴをターゲットとした あるいはそんな世界を覗いてみたがりな一部の人にウケるだろう不思議な映画だ そんな狭い狭い映画をこれだけ観れるものにした役者や監督が素晴らしい ただの点数にしばられず 評価に値する映画だと思う まぁ 僕の心には全く響かず 『明日からもまっとうに生きていこう ふふふ』 という当たり前な感情だけが残った [DVD(邦画)] 7点(2011-11-27 20:24:23) |
5. ベスト・キッド(2010)
おもしろかった ジャッキーは師匠役が板に付いてきた 最初はわけわからんかったヒロインがだんだんかわいく感じてくるのが不思議 こーゆー映画をたくさん観たら僕のストライクゾーンはうんと広くなるんではなかろーか 原題はKARATE KIDになってたよーな気がする カンフーとKARATEはだいぶ違いますが 米人にも僕にとってもどーでもいいこと [DVD(字幕)] 8点(2011-06-19 19:57:49) |
6. ベンジャミン・バトン/数奇な人生
遅すぎることはない 早すぎることはないということを教わりました。 [DVD(字幕)] 9点(2010-10-21 22:23:40) |
7. 変態村
《ネタバレ》 DVD特典のワンダフル・ラブまで観てあんぐりしました。どちらかというとこっちのほうが短くていい。しょーじきベルギーの行く末を心配しましたが、ワンダフル・ラブを観てギャグのセンスがあることを知って安心しました。 それにしてもカルネといいワンダフル・ラブといい、肉屋・・・さいきん菜食になったけど、案外カルネの映像が根底にあるのかも・・と思いました。ビバ菜食。 本題そっちのけですが、完成度が高い。ホラーというかサスペンスや社会派ドラマ、かもしれない [DVD(字幕)] 7点(2007-08-04 22:25:29) |