1. 暴力街(1974)
《ネタバレ》 五社英雄っていうと時代劇監督のイメージあるけど当時の東映でこんなヤクザ映画も撮ってたのね。豪華キャスト作品だしストーリーもつまらないくはないけど特にってのはない。安藤昇主演作見たのは初めてだけど、この人いつも無表情で菅原文太とかと比べるとあまり好きじゃない。ちょこっと出てくるぶんにはホンモノ感じて好きなんだけどね。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2006-06-11 00:08:26) |
2. 北陸代理戦争
《ネタバレ》 北陸版「仁義なき戦い」。雪積もる北陸が舞台ということで閉鎖的な感じはうまく出てます。ただ実録路線も末期のころの作品だからかそれほど勢いは感じない。それに豪華キャスト作だけど、西村晃が金子信雄だったらもっとニヤニヤみれたかなと思う。 [ビデオ(邦画)] 7点(2006-06-03 23:50:47) |
3. ぼくの生まれた日
《ネタバレ》 「のび太とロボット王国」と同時上映作品。前作「がんばれ ジャイアン」もだけどあまりぴんとこない作品。おそらくかなりアレンジしてそう。それにドラえもんで顔が崩れたりするのはあまり好きじゃないし、10年ちょっとで木ってあんな立派に育つのかな...。感動というよりうけたのがのび太の消しゴムが「NONO」...。 [ビデオ(邦画)] 6点(2006-03-23 00:34:58) |
4. ぼのぼの クモモの木のこと
ふわふわきゅーって感じでかわいい。内容はストーリーが説教臭いっていうか苦手。小桜エツ子もオーバー気味で痛い。全体的に声に違和感が・・・。前作がおもしろかっただけに、ちょっと期待はずれ。 6点(2004-05-16 23:45:24) |
5. ぼのぼの
癒し系映画みたいなで好き。原作者が監督してるだけあってとてもよく出来てると思う。「楽しい事は何故終わるか?」というぼのぼのちゃんの疑問やヒグマの大将の言葉一つ一つが結構考えさせられる。ぼのぼのちゃんでなくても肉球で誘われたら行くでしょう。一番好きなキャラはやっぱアライグマくんかな。 8点(2004-04-26 00:16:40)(笑:1票) |
6. ポルターガイスト(1982)
再見だと思うけど覚えてたのは最後のテレビを捨てるシーンだけだった。途中までは怖さも感じておもしろかったけど、一回追い払った後は流石にエスカレートしすぎでさめた。もうポルターガイストなんてもんじゃない気がした。 6点(2004-04-08 20:11:38) |
7. ほしをつぐもの
普通におもしろいけど、子供たちがそこまで東京にこだわるのがちょっとよくわからない。戻ったところで殺されるわけでもないだろうに・・・。ラストのたけしさんが印象的。 6点(2004-04-06 01:13:39) |
8. ポカホンタス
ポカホンタスってのが、人の名前でヒロインの名前とは知らなかった。ん~おもしろい名前だ。しかし、もう少しかわいくてもいいかなぁと。キャラクター性が薄いと思った。よかったのはミュージカルシーンとED曲。 6点(2004-03-31 02:40:16) |
9. ぼくらはヒーロー
「カレーパンマンとまほうのふで」8点。アンパンマン唯一の恋愛まっしぐらキャラドキンちゃんがいい味出してる。一見タイトルからもカレーパンマンメインかと思うけど、実際はしょくぱんまんを倒そうとするばいきんまんが偶然見つけて「ま、いいや」てノリで関わってるだけ。見所はカバオとミミ先生。特にミミ先生はジャムでさえ固まるボケを見せます。「しょくぱんまんとにせしょくぱんまん号」6点。相変わらずナルシストぶるしょくぱんまん。女の子に囲まれてまんざらでもない様子。当然ヤキモチのドキンちゃん。最後の「それは・・・」って言うしょくぱんまんもナルぽい~。 7点(2004-03-20 18:04:30) |
10. 放射能X
なんか突っ込みたくなるところもややあるが、古典的作品ということでまあいいです。アリが最初登場したシーンなんかは「でか!!」って思わず言っちゃうくらいでした。 8点(2003-11-02 04:10:09) |
11. 星の王子ニューヨークへ行く
おかしいっ。コメディだから?なんであんなバカ女なんか。。。 4点(2003-08-09 23:27:34) |
12. ボディガード(1992)
なんか王道いってるような感じあるけどいいです。刀のシーンがすきだな。ホイットニーがキュート。 7点(2003-06-08 20:35:03) |
13. ボルケーノ
緊迫した感じはありました。これってパニック映画ですよね。やばいつまらなかったです。ええ~?って感じなんだもん。 3点(2003-06-07 07:36:06) |
14. ポストマン・ブルース
勢いありました。遠山景織子がかわいいです。突っ込んでたのしむ映画みたいなかな。 8点(2003-02-08 12:28:17) |
15. ホタル(2001)
いい感じのところはあるけどおもしろいかといわれるとうぬぬって感じですね。ちょっとよくわからなくもある。 4点(2002-08-04 23:39:12) |
16. ホーム・アローン2
ちょっとごめんなさい。おもしろくないです。前作とかなり似てますね。 4点(2002-03-02 22:50:04) |
17. 香港大夜総会 タッチ&マギー
SMAPのカトリ君主演のつまんない映画です。俺の中でわSMAPは木村クンしか認めてないのでカトリ君キライです。あと関係ないけどゴロウちゃんが復帰の時せめて反省して坊主になって欲しかったです。で、そのカトリ君なんですけど女装してる役でなんがいわゆるシンゴママの原点みたいなのが見れます。お話自体はかなりつまらなくて開始50分ぐらいから爆睡してて六時間も目が覚めませんでした。いろいろおかしいトコあって一番気付いたのはボスを人質にしといて何故そこで離すんだ?みたいなシーンがありました。その他にも無数に疑問点がありますよ。。。 2点(2002-02-16 20:56:02) |
18. ポセイドン・アドベンチャー(1972)
パニック映画ってかなり苦手な分野なんですけど、これはおもしろかったです。でもなんかいろいろ読めたのは覚えてないけどみたことあるからだと思う。最後牧師さんめっちゃかっこいいです。。。 8点(2002-02-12 21:58:47) |
19. ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ
まずやっぱり思ったのは何がホントなの?って思いました。まあそこそこおもしろいんじゃないかと思います。オレ的には別にそんな好きなお話じゃないです。 6点(2002-02-05 16:37:57) |
20. ボーイズ・ドント・クライ
けっこう衝撃的な映画でした。でもやっぱ思うのはヒロインをもっと何とかして欲しかった。あとこの映画見る限りでわプランドン殺害の動機がよくわからなかった。ヤツらがイカれてるコトかな? なんか観ててもあんまり楽しくはない映画でした。観終わった後なんか不快感みたいなのでイライラしました。ロニ-はけっこう好きです。。。 5点(2002-02-05 03:04:01) |