Menu
 > レビュワー
 > ボビー さんの口コミ一覧
ボビーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1016
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/gepper26/
年齢 37歳
自己紹介 いつまでもこどもでいたいから映画は感情で観る。その一方で、もうこどもではいられないから観終わったら映画を考える。その二分化された人間らしさがちゃんと伝わってくる映画が好き。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ライフ・イズ・ミラクル 《ネタバレ》 
絶望的な状況と希望に溢れた関係が同じ空間内に存在しており、その相反する状況がとてもコミカルで口元がニヤニヤしてしまった。ルカの切迫した感情が、アバーハによって次第に解きほぐされ、癒され、そして家族がどうでも良くなっていく様が素敵だった。また、二人が愛し合う姿は生きることそのもののように見え、それは戦火が激しくなればなるほど二人の想いも燃えていき、活き活きと輝いていくように見えた。“死”と“生”は常に表裏一体で、その状態がまさに画面の中にしっかりと描かれていた。エミール・クストリッツァ監督の作品を観ていると、そのことを常に意識して作品を描いているように思えてくる。生きることが恋をすることで、恋をすることは生きること?なのかな?まぁ、それはさて置いても、ロバとルナが失恋で死にたいと思うのは、つまり生きる希望を見失ったからだと思った。アバーハの魅力には、脳天打ち抜かれたように頭がクラクラした。笑顔も顔をクシャクシャにして泣きながらルナの名を呼ぶ姿も、ルナの服を口に銜えて走る姿も、上目使いも、全部可愛い。それを観ただけで満たされ、癒される。動物たちのように、無邪気で無知で愛くるしく、純粋無垢で自由奔放で抱きしめたくなる。クストリッツァ監督の女性の趣味があまりにも素晴らしい!
[DVD(字幕)] 9点(2008-08-30 22:43:56)
2.  ラブ★コン
この映画を観た後、原作マンガも何冊か読んだのですが、かなり巧い脚本だったことがそこで気付きました。根本的に同じような内容が繰り返されるようなマンガではありますが、要点をしっかりつかみ、何を描き、何をテーマに描こうとしているかがはっきりしていて、とても内容がわかりやすく楽しんで見ることができました。映像的にも、とてもマンガチックではありましたが、それもまた巧く、この映画のらしさを引き立てる要素になっていました。主演の二人の演技もこれと言って突っ込むような点もないですし、多分、原作好きなら問題なく見れる筈です。ただ、一つ言うならば、最後のバスケシーンは最低でした。バスケ経験者としては、あのシーンは悲劇的です。よって7点ですね。あのシーンさえもっと別な何かで描いて頂けたらよかったのですが…残念です。
[映画館(邦画)] 7点(2006-10-27 00:12:32)(良:1票)
3.  Laundry ランドリー
ここの評価ほどつまらない映画だとは思いません。むしろとても良い映画だと思います。不器用で、まさに半人前の男女が二人揃うことで、一人一人が一人前になれる。「人という字は、人と人が支えあって“人”になる」とテレビで髪の長い誰かが言っていたけど、この映画はまさにそんな感じです。人の温もりを感じます。結末ありきの過程と感じる人がいるようですが、それもまた個人差があるようです。僕はそんなふうにはまったく感じませんでした。むしろ結末よりも過程の方がよっぽど優れていると思います。脆く傷付きやすい人間の姿がとても共感でき、ガスタンクのように感動も膨らんでいきました。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-22 18:19:37)
4.  ラブストーリー
修学旅行で韓国に行ってきました。僕の予想ではもっと綺麗で清潔で可愛くて素敵な国だとおもっていました。が、しかし、現実はそんな僕の想像を握りつぶした。ソウルの街は異臭が漂い、物騒で不潔で、交通ルールは滅茶苦茶で、人々の日本人に対する態度が酷く無愛想で不親切だった。あまりの現実に四日間の修学旅行の初日でホームシック。あぁ~日本が恋しい、と切に願っていた。そして四日が過ぎ日本に帰国し、このサイトを開き、この『ラブストーリー』という映画の世界がいかに華やかで輝いたものか実感し、改めてこの映画の面白さを認識しました。韓国映画はとても好きだけど、韓国に実際に行くのはもういらないかな・・・
8点(2004-10-20 19:33:08)
5.  ラスト サムライ
作りたくてもお金がない日本映画には到底描く事が出来ないこの迫力。正直驚きました。
9点(2004-05-17 19:47:41)
6.  ラヴァーズ・キス
ん~ふつうだねぇ~。パッケージからしてふつうだったからなぁ~・・・ 平山さんに誘惑されてしまったって感じの作品。
6点(2004-04-25 16:48:41)
7.  ラブ・アクチュアリー
焦った。この映画は彼女と観た。初デートで映画館。問題なかった。が、しかし始まってすぐ、エロティックなシーンから始まった。焦った。凄く焦った。選択ミス!冬だというのに額に汗をかいた。マズイ・・・彼女はあまり下ネタは好きではない。僕はこの映画を面白いと感じた。が彼女はいったいどう感じたか不安だった。観終わって、映画館から出た後、気まずかった。失敗した、心からそう思った。一人ブルーになっていた。が、しかしその気持ちは次の瞬間にはブルーではなくなった。彼女は面白かったね、と言ってくれたのだ。良かった。気にしてなかったんだ、と思った。これがきっかけで別れたら話にならない。まぁ~取敢えず安心していた。が、しかしその安心は長くは続かず、砕け散った。一週間後、僕は、ふられた・・・ふふふ・・・ありがとう、ラブ・アクチュアリー、ありがとう・・・
8点(2004-03-05 13:17:02)
8.  ラスト・プレゼント 《ネタバレ》 
目の前で自分が最も愛している人が死んでいったら、ヤバイですよ。 主人公の奥さんが死んでいく所の音楽はヤバかったです。 
8点(2003-11-20 21:49:25)
9.  ラッシュアワー2
笑えたしストーリーも面白かった。一作目よりこっちのほうが僕は好きです。もしまた観るんだったら、家に友達を呼んで楽に観たい映画です。(クリス・タッカーの動きがいい)
7点(2002-12-13 21:48:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS