Menu
 > レビュワー
 > 海棠ルチア さんの口コミ一覧
海棠ルチアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 53
性別 女性
自己紹介 始めに書いたレビューは、思えば高校生の時のものです。
書き換えたいです。恥ずかしいです。
でも映画の内容覚えてません。
2度見る気もしない映画もたくさん観てるので多分書き換えません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  イノセンス
前作見てないとさっっぱり意味が分からない上に、前作すら世界観が難解だったりするので、面白くないという意見はよく分かる。内容も無いのに上っ面だけキレイなこと並べやがってという意見も分かる。おまけに、ここで高得点付けてる方々のレビューすら難解なものが多い気がします(ごめんなさい)。実際、私も1作目から微妙に理解できてなかったらしく、それでも一応ストーリーは追えてるつもりでイノセンス見たら、もうさっぱり訳分かりませんでした。一作目を「なんとなく世界観が好き」「カッコイイ」そんな感じでイノセンス見た人は多分、あまりに訳分からなくて疲れちゃったんじゃないかと。ぶっちゃけ、解説編見たって分かんないもんは分かんないよ。電脳って何だよ、ゴーストって何だよ何だよ状態。しかし、この作品は間違いなく単体で1回みてあー面白かった、というタイプの作品じゃないです。監督やスタッフ達が作りたかったものは上っ面だけのものじゃありません。ただ、1回見ただけじゃ分からないだけなんです。1回じゃ分からないって、エンタテイメントとしては失格なのかも知れませんが、こりゃあ1作目を10回レベルで鑑賞した人が腹の底から楽しめる映画だと思う。イノセンスだけ見てわけわかんなーい!おもしろくなーい!と思ってる方、もし気が向いたらまた1作目からじっくり見直してみてください。ある時から違う印象を受けるようになるかも知れません。車のフロントガラスにワイパーの汚れ跡つけるアニメを私はこれ以外に知りません。エンディングの伊藤君子さんも良い。皆さん仰る通りとにかく難解ですが、スタッフの熱意とそれに伴った作品クオリティに文句なし10点献上!
[DVD(邦画)] 10点(2006-03-12 20:59:59)(良:1票)
2.  真夜中の弥次さん喜多さん
なんでなんで!?これ、10点でしょ!?冒頭のヤジさんとキタさんのベロチュウで10点献上作品決定でしょ!?
[DVD(字幕)] 10点(2006-03-12 20:45:39)
3.  COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉
これは映画のレビューではなくアニメのレビューかもしれません。ご容赦のほどを。覚めない夢を見ているような感じ。辻褄の合わない物語を不思議に思わず受容してしまう雰囲気。続編ではなく途中の物語という「逃げ」に走ったスタッフの勇気が、ファンとしてはとても嬉しい。続編はやって欲しくない、でもカウビは観たいという心理を突いて「あの時のカウボーイビバップ」をもう一度見せてくれた。カウビならではのこれでもか!というスタイリッシュ臭はオープニングからぷんぷん。例えば動きの生き生き感(上手いなぁと思わせる動きと言ってもいい)はジブリには劣るし(ファンとして言わせて頂くとアクションは絶対こっちの方がカッコイイと思うけど)、作画だけ取るとイノセンスの方が美しいとも思える。しかしそれを補ってお札で釣りが来るほどスタイリッシュなのである。途中出てくる滑稽なオカマですらカリ城の次元よりはダサくない。そして何よりも、キャラクターが素晴らしい。デザイン、声(演技)、動き全部含めて、流石としかいいようがないキャラクターばかりである。ジブリのように思春期の少年少女の心理を細やかに表現するアニメとはちょっと違う。三十路前の心理を粋に匂わせる作品だと思う。きっと三十路前にもっかい観ても楽しめると思う。うん。以上アニメオタクのレビューでした。
[映画館(字幕)] 10点(2004-01-08 22:31:50)
4.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 
余裕で満点です。なんで明治に忍者出てきてんだとか、そういうことを気にしたら負け。渡辺謙だけでも見る価値あると思う。
10点(2004-01-08 21:37:09)
5.  ルパン三世 お宝返却大作戦!!<TVM>
色々とイタい。実力のある声優さんが揃っているのは分かるけど、やはり、そろそろ辛いんじゃないでしょうか。スタッフが苦心して昔のファンに媚びてるのも充分わかる作品だったけど、そこまでするならもう、来年からやらなくていいよ、といいたくなる。ルパンファミリーお疲れ様。 ルパンファンの意地で平均上げます。
10点(2003-11-05 00:06:51)
6.  ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト<TVM> 《ネタバレ》 
ちょ、ちょ、ちょ、みんな待って待って!これ全部次元に変装したルパンの、女の子口説くための作り話でしょ!?初期設定とは全く何の関係もないないない!んもう、みんなルパンに騙されちゃってぇvvというオチが嫌いな人には全くオススメできない。なんでこんなに内容誤解してる(次元が語ったとか設定変えるなとか)レビュワーが多いんでしょうかね?理解する気も起きない駄作でした?とにもかくにも、鑑賞後の後味はカリ城より33倍くらい原作に近い。夢オチっていうのはちょっと安直かなとも思うけど、変な小細工するよりも断然あの「ヤラレターッ」(原作ルパン風に)が味わえる。うーん、でもなんでこんなに設定に対する反応が多いのに、カリ城はキャラ設定そっちのけで高得点なんだろ・・・。ん?アニメレビューじゃなくて映画レビューだからか?ごめんなさい、こんなレビュワーの存在を許して下さいm(__)m   追記:あくまでもオチがあるからであって、もしこれがルパンか次元が本気で過去を語ってるんだったら、私の付けるべき点は0点です。
[DVD(字幕)] 9点(2006-05-01 00:13:06)(良:2票)
7.  ウーマン・ラブ・ウーマン
時代を追うごとに変わる社会の態度とそれに伴って変化するレズビアンの在り方が実に生き生きと描かれている。その時代を象徴するレズビアン像、とも言えるような分かりやすく明快な描写。変なひねりのないことが逆に良かった。好感の持てる1作。
[DVD(字幕)] 9点(2006-04-03 21:17:54)
8.  ジョンQ-最後の決断-
あぁ、感情移入できて良かった。細かいこと考えずに済むバカ頭で良かった。
9点(2004-01-08 23:07:59)
9.  オーロラの彼方へ
邦題から想像するよりはずっと面白かった。(笑)テレビで見てしまったのが悪かったのか、イマイチ説得力に欠けるシーンもあったけど、十分楽しめると思います。過去と現在の交差みたいな話は、それだけでちょっとどきどきするし。
8点(2003-12-13 00:18:40)
10.  陰陽師Ⅱ
野村萬斎の演技と所作の美しさに+10、深田恭子と市原隼人の演技に-8点、中井貴一の演技に+5点、最後の舞いが半分くらい不用だった気がして-1点、全然期待してなかった分+2点。 やはり野村萬斎、前作に続き素晴らしい。主演が別の人だったら、もっと面白くない映画になってたと思います。
8点(2003-11-04 23:10:49)
11.  マトリックス リローデッド
取りあえずかっこよかったです。確かに前作よりカリスマ性は落ちたかも?けど、それを補う面白さがあったように思えるんですが・・・。前作より格段に面白くなくなったわけではないんじゃないかなー?むしろキアヌのアクションはこっちの方が好きです。
8点(2003-06-14 01:50:39)
12.  アイス・エイジ
べたべたすぎて、べたべたすぎるって所しか批判点が見つからない作品。私?べたべた大好きですよ?べたべただからこそ主役の吹き替え3人がすごく印象的。山ちゃんにナマケモノやらせたほうが面白かったんではなかろうか・・・とりあえず山ちゃんファンとしてはちょっと山ちゃんを堪能し切れなかった感残りました。ディズニーで山ちゃん堪能するならアラジンだよな!
[DVD(吹替)] 7点(2006-04-30 15:03:12)
13.  スウィングガールズ
雪の中で楽器を吹く事がいかに辛いか、吹奏楽部諸君の皆様はよっく分かるだろう。信号機の曲そのまんまを、裏拍を強拍にしてもジャズにならないということを気付いてる方は、一体何人いらっしゃいますか。ってかその前に、なんだこの設定と竹中さんの位置は!!ウォーターボーイズまんまじゃねぇか!Σ( ̄皿 ̄;)その分差し引いても十分面白い。楽しい。ウォーターボーイズをさわやかにした感じ、もしくは天使にラブソングを2を縮小した感じ。
[DVD(字幕)] 7点(2006-04-26 01:30:16)
14.  アバウト・シュミット 《ネタバレ》 
この映画は、最後のシュミットさんの泣き笑いの顔で全てが語られる。2時間見て沸いて出てきた感情を、あの1シーンですっぱりまとめてくれた感があった。ジャックニコルソンの演技力がなせる業なんだろうな。映画自体は、好きです。ちょっと違和感らしきものも感じないではなかったが、普通に楽しめた。
[DVD(字幕)] 7点(2006-03-24 02:37:06)
15.  猟奇的な彼女 《ネタバレ》 
下手な欧米モノみたいに「感動しろー」みたいなベタ演技じゃなかったので親しみが持てた。私は映画の筋を予測出きるほど賢い頭を持ってないので、最後に叔母さんの紹介で二人が再開した時はホントにビックリした。上手いと思った。単純ですか?
7点(2003-11-04 23:31:36)
16.  ルパン三世 1$マネーウォーズ<TVM>
変なめがねかけて「エー、当社は・・・」とか言ってる次元や、万能カッター以上でもそれ以下でもない五エ門や、始終酔っ払いっぱなしの銭形にちょっと力が抜けたものの、まだこの頃まではテレスペが楽しみだった・・・気がする。最後の、コインを投げるシーンに+1
6点(2004-11-09 20:31:12)
17.  ルパン三世 盗まれたルパン ~コピーキャットは真夏の蝶~<TVM>
今までの話のあたり障りが無い部分を継ぎ足した感じ。あぁ、どうか皆様、これが本当のルパンと思われませんよう。ファンの意地で平均を上げる…気もしません。
5点(2004-11-09 20:15:26)
18.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 《ネタバレ》 
考えれば考えるほど(世間が騒げば騒ぐほど)やっぱ駄作かもと思う。月明かりでみんなガイコツにへ~んしん☆の場面を笑わずに見た自分に拍手を送りたい。そしてこれは製作者が意図したことではないと思うが、ジョニーデップを「キャラ」として愛する評価があまりに多く、映画の本来の価値としては謎が残る。勿論登場人物の魅力は映画の最も大きな要素だと思いますが、な~んか違うんだよなぁぁ・・・。オタク的愛し方というか・・・。
4点(2003-12-13 00:14:13)
19.  A.I. 《ネタバレ》 
う~~ん・・・。(^^;私には、最後の宇宙人のシーン丸々要らない気がしてならない。あまりにべたな宇宙人で、ちょっと笑ってしまいました。エンディングのような山場がたくさんありすぎて、くどかった。主演の男の子の演技に4点。
4点(2003-11-06 00:13:45)
20.  千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 
すっごく期待したのに、訳わかんなかった。ハクが川?え、どういうこと?って感じです。最後の「ここにはお父さんはいない」っていうシーンも、なんだかわざとらしくて浮いてた。作画とキャラクターの活き活きとした動きに4点。
4点(2003-11-04 23:47:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS