Menu
 > レビュワー
 > 光路郎 さんの口コミ一覧
光路郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 31
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
大好きすぎて、今まで点数をつけられませんでした。映画ってこんなに面白いんだと感動し、心の底から拍手した作品です。この完成度は奇跡だと思ってます。 
[映画館(字幕)] 10点(2008-12-17 00:57:57)
2.  ルパン三世 カリオストロの城 《ネタバレ》 
ストレートで本当にステキな映画です。文句のつけどころなどあるはずもなく、素直に何度見ても楽しめます。銭形のとっつぁんのラストのセリフが名シーンとして有名なんですが、その直前のルパン達がすっとフィアットに乗り込んで、普通に「さよ~なら~」って手を振るシーン。この別れのシーンの方が実は好きです。ルパンの溢れる程のクラリスに対する想いに反して、あまりにあっさりとしたこのシーン。感情的な別れよりもずっとずっと心に残ります。
[ビデオ(邦画)] 10点(2008-09-13 00:04:11)
3.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 
終止緊張感につつまれたままの映画は大好きだ。逝去が惜しまれて仕方ないヒース・レジャーを始めとした役者陣の鬼気迫る演技、練りに練られた脚本。まるで観客に向けてまで選択を強いるかのようなジョーカーの2択の罠。なにより、得体の知れない完全悪と思われるジョーカーと悪に染まってはいけないバットマン以外の全ての人間が善人にも悪人にも簡単になってしまいそうな、そんな人間の弱さが観ていて気を休める事を許してくれない。強くありたい、だがその強さは人間に本来備わっているものなのだろうか?その強さを得たとき、人は人でいられるのだろうか?悪に染まったトゥー・フェイスの行いに共感し応援してしまう自分がもしゴッサムシティにいたならば、バットマンを追いつめてしまう市民となってしまうのでは?そんな事を感じながらの2時間半はとても短く、これだけの内容を盛り込みながら、きっちりとまとめあげられた傑作には10点満点がふさわしく感じる。
[映画館(字幕)] 10点(2008-08-13 19:57:56)
4.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 
映画館で観た予告編の、昭和30年代の町並みの後ろに写り込む建築中の東京タワー。その映像が何故か強く心に残り、原作が床屋でよく読む「三丁目~」なんて事も知らずに、世代だって一回り以上違うのに、”あ、この映画良さそう。観たいな~”と。この直感、大当たり。キャストも内容も映像も、本当にすばらしい映画でした。ハチャメチャな鈴木オートやダメダメの小説家にクスリとさせられてるうちに、いつの間にか夕日町三丁目の暖かい空気に包まれ、気が付かないうちに心がいい具合にときほぐされてゆく快感。そこに飛び込んでくる淳之介君のまっすぐな瞳に一気に涙腺がゆるんじゃいました。その後はもう何をされてもなすがまま。泣かされ、涙ぐみながら笑わされ、また泣かされる。ヒロミだって、この世界だったらこの後必ず幸せになれるって確信できるから心残りも無く観終る事ができました。帰り道、幸せな気持ちにさせてもらいました、ありがとう。間違い無く、今年一番の映画です。
[映画館(字幕)] 10点(2005-12-06 22:58:33)(良:1票)
5.  ラスト サムライ
丁寧にそして魅力的に描かれたサムライの里とそこに暮らす人々。そしてそのサムライ達が信念を貫きながら時代の波に追われ滅びてゆく様を俳優陣の素晴らしい演技と美しい映像で描かれた日にゃあ・・・もう映画館で号泣モンでした。そりゃもうボロボロと。あたしゃ文句無しで満点差し上げる!
10点(2005-01-10 19:11:23)
6.  タッカー 《ネタバレ》 
アメリカ自動車メーカービッグ3の内の2つが半国営化されるとのニュースを聞いて真っ先に思い出したのがこの映画でした。当時劇場で鑑賞して、タッカーの情熱に感動したのと同時に、ビッグ3ふざけんなよ!と熱くなり、アメ車は絶対に買わないと心に固く誓ったもんでしたが、時代の流れってのは十分映画的なんですねえ。ときどきもう一度観たくなる映画です 
[映画館(吹替)] 9点(2009-07-13 02:46:44)
7.  オペラ座の怪人(2004) 《ネタバレ》 
四季の舞台が大好きなんで、点数も甘めになってしまいます。よくぞ舞台を”そのまま”映画化してくれました!マスカレードのオルゴールの音色、シャンデリアが一気に上昇し蘇ってゆくオペラ座。もう映画の始まりからラストまで引き込まれっぱなしでした。DVDに吹き替えが入っているならファントムは市村さん希望なんて無理言ってみたりして。
[映画館(字幕)] 9点(2005-05-30 00:45:03)
8.  Mr.インクレディブル
やばいくらい面白い!登場人物がミンナ素敵!映画ってのは、やっぱりこうじゃなくっちゃね!この冬、外れの映画見ちゃった後は必ず「ああ、もう一回Mr.インクレディブル見れば良かった」って思っちゃっうよ。
9点(2005-01-10 16:44:17)
9.  シザーハンズ 《ネタバレ》 
せつな~いファンタジーなんですが、見終わった後こころに温かい物がしっかりと残る傑作だと思います。デップの演技も、バートンの美しい映像も最高。一人の女性を愛し、そして愛された思い出だけを胸に長い年月を一人で生きてゆくエドワード。でも、その思い出がある限り彼は幸せなんだろうな・・・。
9点(2004-06-09 06:50:14)(良:1票)
10.  アベンジャーズ(2012) 《ネタバレ》 
ええと、とりあえず見てる間の感想羅列すると。マイティソーん時から思ってたけど、ロキはオールスターの適役としては小物すぎね?空母が空飛ぶ意味ある?浮いてる分まるっとリスクじゃね?もともと優等生なんだろうな~全員もっと我が侭言い合えばいいのに。唯一見てないハルクが最強かよ!てか強すぎだろハルク!ラストシーンで一点プラスだなこりゃ(苦笑)。ハチャメチャヒーロー映画を全力で作られたら文句言うのは野暮かと思います。面白かったですよ、うん。
[映画館(字幕)] 8点(2012-09-28 03:41:23)
11.  最強のふたり 《ネタバレ》 
まったく異なる、通常ならば接点のない二人の男が織りなす友情物語。よくある設定かなとも思うのですが、きちんと感動させてもらいました。特別大きな事件が起こるでも無く、友情にヒビが入る事も無く、それでも見応えのある傑作だと思います。誕生日のダンスシーンが一番のお気に入りシーンです。良い映画でした。
[映画館(字幕)] 8点(2012-09-28 03:19:07)
12.  ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON 《ネタバレ》 
きっちり楽しめました。脚本と出演陣の大勝利です。西田さんも深津っちゃんもみ~んな素敵でした。ラストは静かな法廷で余韻にひたるだけかと思いきや、やたらと騒がしくなりましたがこれもオッケーかなと思います。”12人の~”や”幕を下ろすな”が大好きなんで舞台で生で見てみたい作品です。
[映画館(邦画)] 8点(2011-11-28 22:17:05)
13.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 
手に汗握って鑑賞していたら、握ったままスタッフロールに?!作品中で描かれない部分は勝手な解釈してOKってマイルールにより、二人は生きている事に決定しました。一貫したハンディカメラでの映像ですが、臨場感よりもむしろテレビで衝撃映像番組を見ている様な、映画に入りきれずに完全野次馬状態になってました。こりゃ意外でしたね。野次馬状態なんで「すげえ映像だなこりゃ」って意識が先に立って、逆に現実感が希薄になってしまい、恐怖感や緊張感が保てませんでした。それでも十分楽しめたので高得点です。ありゃ、もしかしたらヘタレなんで臨場感がない分楽しめたのか?
[DVD(字幕)] 8点(2008-09-12 23:19:03)
14.  キサラギ 《ネタバレ》 
脚本に「あっぱれ!」どこぞの劇団の舞台の映画化なんでしょうか?丁寧に張られた伏線を拾っていきながら観客を笑わせ、そしてホロリとさせる良作品でした。クローゼットのファンレターのくだりは、「僕だけ無関係~(泣)」って言ってる家元君を笑ってたところに不意打ちをくらってしまい、思わず涙が止まらなくなりました。キサラギミキの顔出しも、ラストにこりゃD級だわってクスリとさせられたんで有りです。脚本が良い映画って人に勧めたくなりますね。 
[地上波(邦画)] 8点(2008-08-19 03:07:04)
15.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 《ネタバレ》 
こりゃもう何よりも”ジャック・スパロウ”という、すばらしいキャラクターを産み出したって事で評価しちゃって良い作品でしょう。この男の飄々とした態度、振る舞いを見ているだけですっごく楽しい気分にさせられちゃいました。シナリオ自体は単純ですが、ジャック・スパロウ船長と彼が活躍した世界の紹介としては十分だったと思います。せっかく誕生したこの愛すべきキャラクターをもっともっと見てみたいので、次回作にも期待大です。オープニングの沈没してゆく船のマストに立つジャック・・・このシーンだけで彼がどんな人間なのかを表現しきっちゃったのには拍手喝采。
[映画館(字幕)] 8点(2006-04-27 00:29:47)
16.  シン・シティ
かっこいいなオイ。大事な女、惚れた女の為に己を犠牲にして突き進む男ってのをこれでもかって位にクールで格好良く描いていて、本当にみていて心地よかったよ。でもって、ガンガン女が裏切ってくのもお約束。むしろもっと裏切って主人公をピンチに陥れてほしかった位。モノクロ映像もシン・シティという街を逆に美しく彩らせている感覚で最高。
[映画館(字幕)] 8点(2005-12-06 23:52:44)(良:1票)
17.  下妻物語
危なかった。本当に危なかった。劇場公開時もDVD発売されてからも全く見る気なんて無かった。邦画でこんなタイプの映画が面白い訳が無いって思い込んでた。センスの良い映像、素敵なキャスト、テンポの良いストーリー、あふれる笑い。まさかこんなにも大当たりの映画だったとは!今まで見て無くってすみませんでした。女の子の友情をさわやかに描ききった傑作です。明日から知り合いに薦めまくります。あと、カメラ目線のフカキョンが可愛い事ったら。惚れました。
8点(2005-01-17 00:50:51)
18.  殺したい女 《ネタバレ》 
楽しい楽しい。んでもってベット・ミドラーにたじたじのスレーターも可愛い可愛い。最初から最後までニコニコしながら観れる傑作コメディーですね。
8点(2005-01-10 20:49:14)
19.  28週後... 《ネタバレ》 
続編と知っていながら、こっちから観ちゃいました。全然大丈夫でしたね。前作で夫婦が生き残って、即効性のゾンビが全力疾走するって事が冒頭で描かれてたんで後は物語にすんなり入れました。んで作品ですが、見応え十分でしっかり楽しめました。全編緊張しっぱなしで、気楽に見始めたのに思いっきりのめりこんじゃいました。何より気に入ったのは実は誰より大活躍で物語をかき回しまくったお父さんの存在。しょっぱなに裏切って逃げたくせに、戸惑う事無く発見された奥さんにキスして、即ゾンビ化。復興キャンプを阿鼻叫喚に叩き込んで、ヒロイン殺した上に実の子供にゾンビウィルス感染させて、多分フランス(てか大陸全体?)壊滅させる原因になって・・活躍しすぎじゃないですか?この人の人間の弱さが原因としても、これだけ罪を背負わされちゃうってのは少し同情します。そうそう同情と言えば結局2度旦那に殺されたも同然の奥さん。最期に子供に会えたのはギリギリの幸せだったでしょうが、あまりに不憫で不憫で。さて、これから前作を借りにいって、この夫婦の物語を観て良いもんでしょうか?何か素直に観られない気がします。あ!って事は続編の本作品から観ちゃ全然大丈夫じゃないじゃ~ん!!(あれ?きれいに落としたと思ったら、前作はこの夫婦関係ないのか?(恥))そうだ、後サントラは最高にクールでした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-07-13 02:07:23)
20.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
そんなに悪くないじゃん。って感想はこのシリーズとしては失敗を意味するのかな?普通によく知ってるインディ先生の冒険でした。あれ?でもこのシリーズってもっとドキドキして鑑賞してた気もするぞ。謎解きもすんなり行っちゃったし、脇役の人たちもちょっと印象が弱い気が。でも点数はインディ先生に再会させてくれてありがとうと感謝を込めてつけました。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2008-11-25 23:52:25)
000.00%
100.00%
213.23%
313.23%
400.00%
539.68%
6412.90%
7412.90%
8929.03%
9412.90%
10516.13%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS