Menu
 > レビュワー
 > ラスリープ さんの口コミ一覧
ラスリープさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 70
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  カールじいさんの空飛ぶ家 《ネタバレ》 
ピクサー好きには堪りませんね。ちょっと甘いけど満点献上します。じいさんが主人公なだけに、子供の観客の気を引くために、動物その他ちょっとあざといぐらいのボケ&ギャグを入れてましたが、まあこれはこれで。自分は大人なのでエリーとの想い出に涙腺ゆるゆるで。アニメといえど、ピクサーはこの辺がちょっと違いますね。一つだけ不満を言わせてもらうと、自分はアニメであっても洋画は字幕で観たい! (字幕でやってる映画館が近くにありませんでした)
[映画館(吹替)] 10点(2010-05-25 00:24:59)
2.  ウォーリー 《ネタバレ》 
点数甘いかなぁ~と思います(本当は9.5点くらい)が、最近嵌った作品が無いもんで。ウォーリーの微笑ましい直向さを、とても丁寧に描写していて、前半の他愛も無いシーンの繰り返しやイヴとの交流に見入ってしまいます。後半は、ぶよぶよ人間や欠陥?ロボット達の笑いのエッセンスを交えながら、ウォーリーの一生懸命さにうるうるきます。これってやっぱり前半の丁寧な描写が効いてるんじゃないかなぁと思います。流石はピクサー、ハズレ無しです。
[映画館(吹替)] 10点(2009-02-15 10:34:10)
3.  モンスターズ・インク 《ネタバレ》 
映画館で見たんですが、公開当初はあまり興味が無くて、妙にロングランでやってるなあと思ったのがきっかけで最後の方に観に行きました。ところがこれが大正解。映画館で観れて本当に良かったと思っています。やっぱり多くの人が良いと感じるからロングランになったんだと納得したものでした。
[映画館(字幕)] 10点(2008-02-29 01:13:09)
4.  アバター(2009) 《ネタバレ》 
映画のタダ券が1枚余っていて、期限が間近だったので、何か観なくちゃと思い、ここのレヴューで点数の高かったコレを選んで鑑賞しました。いやぁ~、映画館で観てホントヨカッタ。ストーリー的には、人間のエゴとか自然の偉大さとか、これまでの映画でも扱ってるようなものですが、何しろ映像がスゴイ。ただ、初期の3Dでここまでやっちゃうと、あとこれを超えるものって???と余計な心配をしてしまいます。余談ですが、観終わった帰りに3Dメガネを返却しようとして、スタッフの人に怪訝な顔をされたのが恥ずかしかったです。あのメガネ、貸し出しじゃなくて買い取りなのね。
[映画館(吹替)] 9点(2010-05-25 00:04:14)
5.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 
マニアックかもしれませんが、高校時代の巧と澪が好きです。(澪がそのあと竹内結子になるのはちょっと無理があるとは思うけど・・・)ちなみにあの向日葵畑も実際見に行ってしまいました。
[DVD(邦画)] 9点(2008-01-29 00:38:13)
6.  運命じゃない人 《ネタバレ》 
邦画(ジブリは除く)の中では高評価部類。俳優渋め、脚本優れめ、伏線多め、伏線のおかげで爆笑じゃないけど、クスリと笑う箇所後半に行く程多数。この監督さん、脚本家さんの作品をもっと見たいと思わせた時点で優秀なんだと思います。時間をおいてもまた見たいと思わせた時点で優秀なんだと思います。
[DVD(邦画)] 8点(2019-03-29 22:19:20)
7.  ナイト ミュージアム2 《ネタバレ》 
前作7点、今作8点。アップ分は、くだらなさが増したから。1→2と続く映画は、パワーダウンすることが圧倒的に多い中、どんなポイントであっても前作を超えた部分があるのは評価すべきだと思っています。(自分にとっては「くだらない」は誉めことばです) 
[DVD(字幕)] 8点(2011-02-01 01:08:25)
8.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 
キティかわいいです。ミスティーク人間版美しいです。ミュータントの能力はジャンケンみたいな要素があって、ウルヴァリンは爪が金属だからマグニートーには全然歯が立たないけど、最強と思われるジーンには・・・というところへ繋がっていて見終わって納得という感じでした。
[映画館(字幕)] 8点(2008-01-29 01:12:01)
9.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 
1若しくは2へのオマージュ?が多かったような気がします。(喫茶店のとことか髪を切るとことかカーチェイスのとことか)手ブレカメラは個人的には嫌いではありません。ただし、目でははっきり追えないので音で何となく判断したりしました。
[映画館(字幕)] 8点(2008-01-16 02:24:54)
10.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
セピアチックな画像が、殺伐としていて、荒廃した近未来を良く表していたと思います。ジョンのクリスチャンベールも自分は渋くて気に入ってます。ただ、ストーリー・プロットが、ナニソレ?という感は否めません。まあ、パート1創る時に、パート4があるとは夢にも思ってなかっただろうから・・・。次作があるなら、思い切って世界観だけ共通で、ジョンもカイルも出てこないスピンオフ的なものにしてみては。
[映画館(字幕)] 7点(2010-05-25 00:43:20)
11.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 
この一作だけで評価することが非常に難しい作品。後のシリーズへの伏線や謎解きがあって、無くてはならない作品であることは確かですが・・・。自分はチャンバラ好きなので、一つ大きな疑問点が。最強のライトセイバー使いは誰かということ。ヨーダ?オビワン?ルーク?メイス?アナキン?ドゥークー?シディアス?勝ったり負けたりしている割には、どの戦いも接戦では無くあっけなく勝敗が決まっているので。
[映画館(字幕)] 7点(2009-05-07 02:06:29)
12.  完全犯罪クラブ 《ネタバレ》 
警察はまんまと真犯人のミスリードに引っかかってしまい、サンドラブロックだけは騙されずに・・・という流れ・・・。警察はサンドラブロックの指摘を信じないし、サンドラブロックの指摘も今ひとつ説得力に欠けるし、この辺はちょっと残念。頭の良い高校生が自身満々に完全犯罪だと思っていたものが実は全然稚拙で、クラブ活動程度だったというところは良く出来てると思いますが、サンドラブロックは裏方に回り、女刑事役は誰か他の人が良かったのではないでしょうか。
[地上波(字幕)] 7点(2009-05-06 16:34:58)
13.  キサラギ 《ネタバレ》 
おもしろかったです。脚本秀逸です。映画にする必要があるのかどうかと言われると、確かに・・・ですが、中々舞台に足を運ぶのも大変ですし。テレビ&ポテチ&ビールというリラックス態勢だったので、多くは望みません。
[ビデオ(邦画)] 7点(2008-09-22 01:28:06)
14.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 
最近のジブリ作品の中では良い出来ではないでしょうか。初期の作品は圧倒的な存在感があるので比べるのは酷だと思います。ただ、アニメとしての表現力は相変わらず素晴らしいので、もう初期作品を超えるものが出来ないかというとそうでも無いと思います。スタッフの方々は常に苦労されていると思いますが、映画館を訪れる人々は、作品に対して期待と冷静さの相反する感情を併せ持って鑑賞するので、オーディエンスに阿るのではなく、製作者ワールドへ強引に引き摺り込むぐらいのスタンスで良いのでは?と思うときがあります。まあ、それが失敗すると興行的なダメージがあるので、あまり思い切ったことが出来ない難しさもあると思いますが。
[映画館(邦画)] 7点(2008-09-22 01:12:55)
15.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 
なつかしいです。ある意味パイオニア的なシリーズであるため、1や2をリアルタイムで観ずに鑑賞した場合は評価が低くなると思います。シリーズ当初から今作まで長い年月を経ているので、この間CGや撮影技術が大きく進歩しましたが、そんなことはさて置き、『おっ、インディ君、まだまだ元気でやってるね』的な面白さがあるんだろうと思います。とは言うものの、さすがにもう最後でいいかなとも思いますが。
[映画館(字幕)] 7点(2008-09-22 00:41:02)
16.  それでもボクはやってない 《ネタバレ》 
才能のある監督さんですね。鑑賞者の性別、年齢等で意見が分かれる作品だと思いますが、自分としては、哲学的要素が大きなウェイトを占めました。パラレルワールドで無い限り、真実は一つだけです。容疑者が嘘をついていようが、真犯人が別にいようが、被害者が勘違いしていようが、起こった事実は一つだけです。ただし、その一つの事実を真実として裁判で明らかにすることは不可能だということです。些細なことであっても、人が行動を起こす時には大抵動機があり、一人一人の心象や動機と起こした行動とその結果を正確に組み合わせたものを真実と定義し、それを解明することは奇跡ではないだろうかということを考えさせられました。
[地上波(邦画)] 7点(2008-05-02 01:53:36)
17.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 《ネタバレ》 
観る前から、回想シーンが要注意であることはここのレヴューを読んで知っていましたが、それでも不覚にもホロリときてしまいました。クレしん恐るべし。でも自分の中のエゴが邪魔してこれ以上の点数は付けられません、クレしんごめんね。
[地上波(邦画)] 7点(2008-02-29 01:55:46)
18.  ナイト ミュージアム 《ネタバレ》 
ベン・スティラー好きなので、本当は7.5点ぐらい。ただ、ベンよりも他のキャラ(ティラノとかモアイとか猿とかも含む)が目立ってて。ベンって表情で演技するんだけど、顔だけ見てても面白いですよ。
[映画館(字幕)] 7点(2008-01-29 01:28:40)
19.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 
アクション、CGは良くできてると思います。ただ、動きが速すぎるところが部分的にスローモーションになっているようで、私は見やすくて助かりましたが物足りなく感じる人もいるかもしれませんね。3角、4角関係の恋愛ドラマのところは・・・いらないかな。
[映画館(字幕)] 7点(2008-01-29 00:50:32)
20.  X-MEN2 《ネタバレ》 
ナイトクローラーが飛行機から飛び出て戻ってくるシーンが好きです。やっぱり特殊能力はこういう時に使わなくちゃね。でもシリーズでは1&3の方が好きです。
[地上波(吹替)] 7点(2008-01-28 23:35:26)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS