Menu
 > レビュワー
 > 眼力王 さんの口コミ一覧。10ページ目
眼力王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 722
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  BROTHER
ラストに“たけしが死ぬ”のはお約束としても、真木蔵人をあんなにあっさり死なせてしまったのには疑問が残る。話の流れなどをどう考えても最後まで生き残るのは真木蔵人だと思うのだが・・・。
5点(2003-01-25 01:46:59)
182.  GO(2001・行定勲監督作品)
何となく観ておいた方がいいような気がしたので観てみました。印象に残ったのはやっぱり親父の役をやった山崎努ですかね~、時間にすると大して出てないんだけど、なんか存在感が違うんだよな~。
6点(2003-01-24 02:05:58)
183.  レインディア・ゲーム
最後のオチはベン・アフレックじゃなくても『本当かよ!!、え~!!』って感じだった(驚いたんじゃなくて、あきれて)。ところでベン・アフレックはなんでこんな情けない役をやったのかな?と思っていたら、サンタ姿で札束をポストに入れてるじゃないですか、やっぱりこの人いい役しかやらないんだと改めて実感・・・。
3点(2003-01-22 21:32:11)(笑:1票)
184.  みんなのしあわせ
“お金が欲しい!!”、こんなにわかりやすいテーマはないですね~(笑)。主役のオバチャンの扱い方が物凄く微妙です(キレイなようなキレイじゃないような)、たぶんスペインでは有名な女優なんでしょうね。笑いのツボがハマる人には物凄くウケる作品のような気がします。
6点(2003-01-21 03:06:55)
185.  富江 re-birth
遠藤久美子の演技だけなんか浮いてないか?、一人気合いが入りすぎって感じがする。
3点(2003-01-19 19:00:03)
186.  富江 replay
宝生舞は富江というよりゲゲゲの鬼太郎の猫娘でしょ~(笑)。
3点(2003-01-19 18:46:36)
187.  ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer
巧妙なトリックの謎解きが“TV版ケイゾク”の持ち味だったのに、死んだ人を登場させちゃうなんて・・・、もう何でもありって感じですね、TV版が好きだっただけになんかガッカリしました。
4点(2003-01-18 16:58:52)
188.  ジーパーズ・クリーパーズ
あのコッポラが製作総指揮のホラー映画というので観ましたが、面白かったのはパトカーが襲われるところまでですかね。ラストも今イチ盛り上がらないしね~、まさか続編はつくらないよね。
5点(2002-10-25 00:05:51)
189.  ファイナル・デスティネーション
こういう作品はハマる人にはビシッとハマる、自分も結構楽しめた方なので、甘めの評価で・・・。
7点(2002-10-23 19:31:16)
190.  レクイエム・フォー・ドリーム
監督のダーレン・アロノフスキーが影響を受けた映画は「時計じかけのオレンジ」「ストップ・メイキング・センス」「イレイサー・ヘッド」なんだそうです。なるほどね~、それにしても「ストップ・メイキング・センス」を選ぶとは全盛期のMTV世代なんですか、やっぱりね~。
7点(2002-10-14 19:41:47)
191.  裏切り者(2000)
裏切られた・・・。
5点(2002-09-06 23:34:57)
192.  バレンタイン
久しぶりにホラー映画が観たら、これだもんな~。ルール1&2の方にすれば良かったのかな~!?
4点(2002-08-01 02:59:28)
193.  メメント
この映画の斬新さは観る前に聞いてはいたが、なるほど確かに今までにない感覚だ。前半部分は観ていてちょっと混乱する感じがするが、話が進むにつれ(実際には戻ってるんだけど・・・)妙に慣れてくるから不思議だ。ストーリーというよりこの主人公がこの面倒くさい病気にかかっているという設定がこの映画のすべてであろう。クリストファー・ノーラン監督にとってこの映画が2作品目というのは末恐ろしい気もするが・・・、とにかく楽しめたから何の文句もありません、次回作にも大いに期待したい。※「記憶は記録ではない」とか言ってるシーンですべての謎は解けてしまった、脚本はもの凄く秀逸、探すとヒントが結構あるよ。
8点(2002-07-18 01:27:28)
194.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
ここまで評価の分かれる映画も珍しいと思う。恐らくこの映画は「ミュージカル映画=ストーリー軽視の娯楽映画」という既成概念みたいなものを壊しているのかもしれない。幼少期から刷り込まれている映画の見方みたいなものだから、観る人によっては激しい嫌悪感を感じてしまうのだろう。ちなみに自分はついていけませんでしたね、落ち込んでたと思ってたら急に笑顔で歌い出されてもね~・・・頭が混乱するっつ~の。
5点(2002-05-28 23:41:12)
195.  ロード・キラー
車ごと押し潰せるのに潰さなかったシーンは失敗だろう、一気にテンションが下がってしまった。猪突猛進型の狂気に満ちた犯人のイメージが「お前は結局何がしたいんだ!?」って感じの不可解な犯人のイメージに変わってしまった。ただ、そのシーンまでの前半部分は思わず見入ってしまうほど、とても良く出来ていると思う。(※あと余談ですが兄貴役の俳優は未来のジョー・ペシだ!!・・・多分。)
7点(2002-04-29 19:50:05)
196.  インビジブル(2000)
ただ試したかったんだよね、どこまでリアルなものが作れるか。
4点(2002-02-23 03:09:57)
197.  エクソシスト ディレクターズカット版
昔はこれでも怖かったの、許してあげてよ。
5点(2002-02-15 00:19:01)
198.  ザ・セル
超一流の映像オタクが作った映画だ。趣味の悪いパリ・コレみたいで全然怖くはなかった、全く演出されていないような印象が残った。
3点(2002-01-30 17:09:50)
199.  クリムゾン・リバー
犯人&カッセルの追いかけっこ(永瀬&布袋じゃないよ)のところまでは悪くなかったのにな~、なんか勿体無い気がしてならなかった。
5点(2002-01-24 18:36:44)
200.  キング・イズ・アライヴ
舞台が砂漠なだけに監督のアイデアも干上がってしまったのだろう。
1点(2002-01-22 06:54:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS