プロフィール |
コメント数 |
196 |
性別 |
|
自己紹介 |
最近はロシア映画にも注目しています.
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ハリウッド俳優に比べ, 日本ではアメリカの『テレビ俳優』があまりにも知られていないように感じます. なので, できるだけ彼らにスポットをあて, どんな端役の俳優さんでも「あ~あの顔のあの役者さん!」という人をたくさん紹介するように地味に活動しています.
とりわけ役者さんたちのプロフィールを多くUpしていければと考えています. プロフィールは過去の出演作品の羅列ではなく, その役者さんたちの『人となり』がわかるよう, 出身地、出身大学, 出身劇団, 役者になったきっかけ, 亡くなられた年など, できるだけ詳しく, 新聞記事(LA TimesかNY Timesが中心), IMDB, ファンサイトなどの情報を元にUpdateしています.
アメリカドラマ, Soap opera, Sitcomなんかを観て育ちました.フランス語とロシア語も少しできるので, そちらの方面でも少しずつですが情報を充実させていければと思います.
よろしくお願いします. |
181. イヤー・オブ・ザ・ドラゴン
まずまず。ホットショットだらけがお気に入りなら。。。 5点(2003-11-07 03:51:29) |
182. マン・オン・ザ・ムーン
私もこどもの時に、彼の出てたSitcomを見てました。世代的にリアルタイムではないですが、「へ~、そうだったの」って感じでは楽しめました。映画にも出てくる"TAXI"のイメージは今でも持ってますが、ネタの部分は全く知らなかったので面白かった。ジム=キャリーは上手いですね。声はそっくり。特にラトカになってる時。だけどANDYは日本では全く知られてないみたいなので、彼を知らない人が心底楽しめる映画ではないでしょうね。 7点(2003-11-07 03:46:57) |
183. 大災難P.T.A.
面白いですよねぇ。大スキ。毎年クリスマスパーティーになるとこれを観ていましたが、本当にクリスマスにピッタリの映画だと思います。John Candyは本当に惜しい役者でした。こころ 暖まる最上級の映画のうちの一つだと思います。 9点(2003-11-04 02:00:22) |
184. ショーシャンクの空に
《ネタバレ》 9点にするか迷いましたが、皆さんの評価のアベレージが9点を超えてるので10点にします。最近では一番惹き付けられた映画だったし、見た後に「面白かった!」以外の何かも十分残りました。タイトルにある"Redemption"のイミが物語の最後に進むにつれてわかり出してくるところや、"Salvation is . . . [in the Bible]."っていう刑務所長のセリフが最後に・・・「!!!」となるあたりではしびれました。・・・後で気がつきましたけど、所長が最後に聖書を開くシーン・・・ページがEXODUSの章なんですよ。"Get busy livin'... or get busy dying." [DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2003-11-04 01:52:45) |
185. オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
Michael Caineへのオマージュだったって3作目にしてわかっただけで5点。RP発音がキレイなのに1点。これが完結編ってのに1点。あとはBeyonce Knowlesの頭がボコって膨らんだシーンに1点。計8点。とりあえずおもしろいんで8点でいいんじゃない?Oh Crikeyってことで。 8点(2003-11-02 16:47:45) |
186. K-9/友情に輝く星
"Canine"っていうタイトル。こういうダジャレに弱いのよ。 6点(2003-11-01 23:28:05) |
187. ブルース・ブラザース
スターがいっぱい出演している中に、スピルバーグが含まれているのに感動。当時のサタデーナイトライヴの世代じゃないんだけど、この映画にはハマれました。"No Fu--ing Way..."っていうJake(J. Belushi)の台詞が印象的でした。TV番組のキャラが映画になるっていうのが如何にもアメリカよね。 9点(2003-11-01 23:01:34) |
188. クイズ・ショウ
意外と皆さん点数が高いのでビックリ。ちょっと期待し過ぎてたせいもあってか。「低調」っていう単語がピッタリ。素材はよさげなので、もう少し面白い作品になっててもおかしくないのに・・・。 4点(2003-10-27 16:02:36) |
189. オースティン・パワーズ:デラックス
She shags well . . . ?とにかく面白かったので9点。印象に残ったのは、Myersの日本語モノマネ。誰かの4ケ国マージャンみたいな感じ。 9点(2003-10-27 15:56:38) |
190. ミニミニ大作戦(1969)
"It's not size, but how you use it, mate." 9点(2003-10-26 01:33:43) |
191. ミニミニ大作戦(2003)
Italiaは初めしか出来てきませんでしたが、the Italian job. ほとんどアメリカ舞台。オリジナルとは全然違いますけどなかなか楽しめました。新作はブラジルが舞台 ? なのか"The Brazilian Job"らしいですが。。。Michal Caineは出ないだろなぁ-。やっぱりあの車でやるのかな? [映画館(字幕)] 8点(2003-10-26 01:30:01) |
192. 激突!<TVM>
《ネタバレ》 10点献上します. [DVD(字幕)] 10点(2003-10-26 01:21:26) |
193. バッファロー'66
面白かった。 9点(2003-10-26 01:11:22) |
194. リプリー
楽しかった。長いと感じなかったし。音楽や映像も美しく、もう一回観てもいいと思える映画。1950年代の雰囲気も出てたと思います。警察や探偵が近付いたり、主人公のついた嘘が周りにバレそうになる場面などが多く散りばめられているんだけど、あんまりハラハラドキドキできないのが・・・難点かな。「見た後、率直に面白かったなぁ・・・」なので、基準に忠実に従い、ここは8点にしました。 8点(2003-10-26 01:04:15) |
195. ジョニー・イングリッシュ
《ネタバレ》 お墓のシーンが一番面白かった。熱帯アフリカにレモンシャーベット一つのみの軽装で放り出されたジョニーが、「ラマダンまでに町にたどり着くことに成功した」と自慢するシーンも印象に残った。でも笑ってる人いなかったような・・・。 [映画館(字幕)] 8点(2003-10-24 00:59:30) |
196. 座頭市(2003)
わかりやすいのがよかった。とにかく分かりやすい。だから面白い。 8点(2003-10-24 00:53:35) |