181. ムーラン(1998)
雪山の戦いがすごい。オリエンタルなムードもgood.戦場にむかうムーランの凛々しさ、香りたつような美しさがディズニーにして斬新。 7点(2004-07-04 06:46:43) |
182. ピーター・パン(1953)
中学生のときに見ました。あまりのリアティーのなさに呆れました。大人になって子供たちとみました。素直に楽しめてネバーランドへ行きたくなりました。 8点(2004-07-04 06:43:54) |
183. ピノキオ(1940)
ディズニーの傑作。ゼペット爺さん最高! 8点(2004-07-04 06:41:13) |
184. わんわん物語(1955)
良いお話です。レディー&トランプ、歌がすばらしい。 6点(2004-07-04 06:39:13) |
185. 美女と野獣(1991)
歌がすばらしい。まだ、正統派ディズニークラッシクアニメ。 7点(2004-07-04 06:36:45) |
186. アラジン(1992)
ジーニーのおふざけが多くて、この辺からディスニークラッシクとTVアニメとの境界が不明となってます。吹き替えでないほうがいいと思います。Trust me!(僕を信じろ?本当?信じられる?)日本語だとなぜかまぬけです。歌はvery good! 6点(2004-07-04 06:33:32) |
187. 眠れる森の美女(1959)
正統派ディズニークラッシクアニメ。~夢と魔法~ ほら、そのままです。 7点(2004-07-04 06:29:42) |
188. ホーム・アローン2
《ネタバレ》 今度はニュー・ヨークです。セントラルパークがきれいに撮ってあります。内容とキャストは1とほとんど変わっていません。相変わらずのドロボー2人の馬鹿さ加減に失笑。ホームレスのおばさんがちょっと怖い?。1をみて喜ばれたやんちゃなお子さまのいるご家庭に1本。 4点(2004-06-30 08:27:55) |
189. ホーム・アローン
《ネタバレ》 クリスマスになると、あのイルミネイションが豪華な家をみたくなります。今や、ケビンは大きくなっちゃたけど、このころは素直にかわいい坊や。ドロボーのあまりの馬鹿さ加減と失態の数々に、ケガはしないんだろうか?とだんだん心配になってきて...しまいには笑えなくなってしまいます。小学生以下の元気なお子さまのいるご家庭に1本。 4点(2004-06-30 08:26:34) |
190. イングリッシュ・ペイシェント
どうにも分からなかった、不倫?純愛?偏愛? 愛があることは確かだった。 6点(2004-06-28 22:38:54) |
191. アラビアのロレンス
壮大な砂漠、不器用で正直な男の生き様。アカバへの戦闘シーンは圧巻。 8点(2004-06-28 22:38:12) |
192. ベン・ハー(1959)
もう何度もみました。伝説の戦車レース。大作にして映画史に残る名作。 8点(2004-06-28 22:37:05) |
193. 乱
戦国の戦いをなんの観点からみればこうなるのか?意味不明。つまらなかった。 1点(2004-06-28 22:24:38) |
194. マタンゴ
古ーい映画館でゴジラと一緒にみました(3本立て映画だった気がする。ゴジラと若大将シリーズとこれ)。当時子供の私にはとても怖くてトラウマになりました。キノコ怖い。“マタンゴ”この響きには特別なものがあります。 [映画館(字幕)] 5点(2004-06-28 22:23:17) |
195. 空飛ぶゆうれい船
《ネタバレ》 東映まんがまつりか何かで子供の時みていたく感動しました。とっても怖かったゆうれい船船長、悲しい死別、びっくりの最新メカ、どんでん返しのストーリー。大人になって見直したらあらだらけでしたが、ちょっぴり昔を思い出しました。当時なら9点。でも今見るとがんばっても5点です。. 5点(2004-06-28 22:22:27) |
196. フック
《ネタバレ》 大人になったピーターパン。どことなく分かります。携帯持たされて、子供の学校の行事にもろくにいけない切ないサラリーマンパパ。とべないピーター。「何か楽しいことを考えれば!」でも飛べない。やっとパパになった日を思い出して飛べるように...。全体的に学芸会ものの展開ですが、フックはいい味だしてます。ティンカーベルも可愛い。でぶっちょも頑張ってます。大人になってしまったピーターパンファンに捧げる1本。 6点(2004-06-28 22:20:53) |
197. ダイナソー
《ネタバレ》 ジャケットにだまされちゃいけません。しゃべりすぎの恐竜。シナリオもまるでTV漫画。いくら子供向けでも、もうちょっと大人も楽しめるようにはできなかったのでしょうか。映画館でみましたが、すっかり脱力、めまい。恐竜好きのちっちゃなお子ちゃま以外、けっして楽しめません。CGもすばらしいのは予告編だけでした。 2点(2004-06-28 22:19:57) |
198. キングコング対ゴジラ
これは怪獣映画の原点です。キングコングとゴジラですよ。すばらしい。どうもキングコングが劣勢なので応援したくなりますが、どこまでもクールなゴジラもすてき。 7点(2004-06-28 22:18:59)(笑:1票) |
199. ロッキー2
《ネタバレ》 実はロッキー1よりこちらを先に観ています。失速からの再起。どこまでも不器用な男ロッキー。王者アポロ。子供たちとランニングでのロッキーのテーマが心に浸みます。「神父さんよぉ~、あまりこっぴどくうたれないように祈っててくれ~。」この言葉はロッキーの弱音ではなく、エイドリアンと子供へのせめてもの愛情の表現だったと思います。 8点(2004-06-28 22:15:11) |
200. ロッキー
エイドリア~ン。 6点(2004-06-28 22:14:34) |