Menu
 > レビュワー
 > CBパークビュー さんの口コミ一覧。10ページ目
CBパークビューさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険 《ネタバレ》 
ドラゴンボール映画っていうか鳥山明映画ですねコレは。 格闘、冒険、ギャグ、メカニック全部そろってます。 
[DVD(邦画)] 7点(2013-09-23 04:02:23)
182.  ボックス!(2010) 《ネタバレ》 
予定調和すぎて人間関係から生まれるドラマがまったくおざなりになっている。 なにより一番ダメだとおもったのがアマボクのおもしろさ、厳しさがまったく伝わってこない点。 題材を野球に置き換えてもサッカーに置き換えてもべつにいいやん。 普通にアマのルールでドラマ進めりゃいいのにあえてプロ気味のルールでやるのもわけわからん。 さわやか青春ものなのでもともと自分には向いていなかったのかもしれない・・・。
[DVD(邦画)] 2点(2013-09-14 23:11:11)
183.  丹波哲郎の大霊界/死んだらどうなる 《ネタバレ》 
他に見るべき映画がHDにいっぱいたまってるのに・・・。 中古ビデオ屋で100円で売っていて、ビデオデッキの寿命もやばいなぁという考えがよぎり思わず購入。 外国人のエルザさんが妙にエロいとか色々思うところはありますが、途中悪役が若山富三郎の霊界の説明に対して「もうそんな説教じみた話ええねん」って言ったのがこの映画のすべて。 点数は低いですけど観ることができてよかったです。
[ビデオ(邦画)] 2点(2013-09-14 12:18:21)
184.  ホワイトハウス・ダウン 《ネタバレ》 
先行上映されたエンドオブとどうしても比較になってしまいますが・・・。 こっちのほうが映画としてチャンとしてるといった印象。 オバマを意識した大統領にアクションをやらせたりサービス精神も満点。 ただお約束すぎて、無難ちゃ無難なんよねー。 エンドオブのほうは良くも悪くもテキトーで荒削り。 足して2で割ったらちょうどいい感じ。  ただ共通項が多いから数年後にはどっちがどっちの映画かわからなくなってるやろうな。 
[映画館(字幕)] 6点(2013-09-01 18:37:19)
185.  ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 
ロメロゾンビは結構好きだし、フルチゾンビもまぁ嫌いじゃないんですがコレはイマイチ。 映像も展開もスピーディーでテンポが良すぎてゾンビに追い込まれてる気が全然しない。 全体的にスタイリッシュなのはいいんやけど緊迫感がなかった。
[映画館(字幕)] 5点(2013-09-01 18:25:16)
186.  情無用のジャンゴ 《ネタバレ》 
残酷描写をクローズアップしたせいでテンポが悪いし、シュールレアリズムと言えば聞こえはいいけどただストーリーに整合性が取れてないだけでは? (美少年が掘られる話はいらんやろー) 独特の退廃した雰囲気や全員が欲深い設定を活かせば、もっとおもしろくできたと思うんやけどな。 せっかくいい顔した俳優や女優をそろえたのに・・・。 とにかく主人公がたってない。ねじり鉢巻きはカッコいいけど。 ただメインテーマはマカロニ史に残る名曲。
[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2013-08-15 00:50:55)
187.  ドラゴンへの道/最後のブルース・リー 《ネタバレ》 
ブルースリー映画の中で一番ブルースリーを堪能できる映画。 ファイトシーンは一対多、一対一までしっかり押さえてるし、しょうもないギャクもある(ポロリもあるよ) しかしブルースリーは毎回自分に負けないインパクトのある敵役を連れてくるなぁ。 チャックノリス・・・・。
[DVD(字幕)] 8点(2013-07-26 12:47:59)
188.  ミクロの決死圏 《ネタバレ》 
こう、激しく抱きしめたくなるような自分好みの映画です。 いやぁ穴があるのはわかっているんですよ。 「実は閉所恐怖症なんだ」とか一大プロジェクトなのにどんだけずさんな人選やねん。 上層部の作戦も行き当たりばったり(そこがまた面白いんやけど)  しかしそれを補って余るくらいのスリル、お色気(?)、そしてセンスオブワンダー!! 人体を宇宙にたとえることはよくあるけど、それをこんな形で映像化するとは。 もうたまらん。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-07-26 12:07:03)(良:2票)
189.  シラノ・ド・ベルジュラック(1990) 《ネタバレ》 
セリフ回しがみごと! これフランス語理解できて聞いたらもっといいんやろうな・・・。 フランス風浪花節なストーリーがめっちゃツボでした。 シラノは唯一無二のヒーロー像やと思う。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-07-26 08:53:40)(良:1票)
190.  チョコレート・ファイター 《ネタバレ》 
なんてったってアクションがすげぇ。 観たことのないアクションってわけではないんやけど、ジャージャーがやると一味もふた味も違う。 ある意味トニージャーよりも好きです。 シチュエーションも凝っていて飽きさせない。 ストーリーのしょぼさもアクションシーンの足しにはならないものの足を引っ張ているわけではないので・・・
[DVD(字幕)] 8点(2013-07-26 06:51:43)
191.  ドラえもん のび太のパラレル西遊記 《ネタバレ》 
初めて観たドラえもん映画。 たしか88年秋だ一番ドラえもん祭りだった・・・。 途中(たしか本作一番の恐怖シーン先生の変身のちょっと後)で天皇陛下の容体情報が流れて妙に怖かった記憶があります。 内容は藤子原作がないにもかかわらずかなりのクオリティ。 テーマ性は薄いもののエンターテイメントしてます。 やっぱり日常でバカにされるのび太→冒険の始まりって流れが好きだなぁ。
[地上波(邦画)] 8点(2013-07-26 06:46:31)
192.  ブタがいた教室 《ネタバレ》 
特に問題意識をもたないで観たのでイマイチのめりこめなかった。 まぁこれだけたくさんの子役を使って不自然さがなかったのは「やるなぁ」となぜか上から目線の感想を持った。 もっとドラマ性を持たせることもできたし、食肉に関してもっと倫理的に社会的に突っ込もうと思えば突っ込めたけど自制したんでしょうねぇ。 それはいいと思う。 真面目な家庭が問題意識をもってお子様と一緒に鑑賞する用の映画。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-07-26 06:45:34)
193.  ゴーストバスターズ2 《ネタバレ》 
ストーリーは違うのに1とほぼ一緒です。 よくどっちがどっちのエピソードだったか混乱してしまいます。 自由の女神を動かすってアイディアはよかった。 ただゴーストバスターズの魅力である胡散臭さが減ってしまったのがちょっぴり残念。
[DVD(字幕)] 7点(2013-07-26 06:34:24)
194.  エンド・オブ・ホワイトハウス 《ネタバレ》 
9.11の時スパイダーマンに貿易センタービルが写っていただけで差し替えの騒ぎだったのにこれはモロですね。 あれから10年以上たってこういった映画を撮るにはいい時期なのかな~。 身近すぎず、かといって忘れたわけではないのでええ塩梅でリアルに感じられるのではないかなと。 内容はこれといって目新しいものはなく、ダイハードをギャク無しで真剣にやってるといったもの。 もっと相手が北朝鮮ってところを生かして欲しかった。 これじゃイスラム過激派でも南米の左派政権の回し者でもなんでもいい。。 あと第7艦隊を撤退させるとかなんとか言ってるのに全然日本が話に絡んできません。 ロシア、フランス、中国、韓国は絡んできてるのに。 
[映画館(字幕)] 5点(2013-07-21 02:41:59)
195.  ゼロ・ダーク・サーティ 《ネタバレ》 
忠実に作りすぎたのか、面白味はあまりない。 ビンラディンを探す手法もかなりフツーやし、結局見つかったのもラッキー要素が多い気がする。しかし取り上げた題材勝ちなところもあり、「あの」ビンラディンを執念で追う女のプレッシャーってのは映画で背景を事細かに描写しなくても伝わってくる。 最後の突入は計画ずさん過ぎない? 特に攻撃も受けてないのにヘリは不時着するし。 彼女のラストの涙に+1 私もついつい観ながら肩の力が抜けてしまった。
[映画館(字幕)] 7点(2013-05-01 16:51:07)
196.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 
あ~宮崎駿はこういうコミュニティを理想やと考えてるんやな~というのが第一に来てしまって、なかなか本編に入り込みずらかった。 彼なりのトレンド感と理想とイマジネーションをごちゃまぜにしてぶちまけた感じ。 普通の監督がやると0点やけどさすが宮崎駿。 5点です。
[地上波(邦画)] 5点(2013-05-01 12:07:38)
197.  千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 
上映当時以来の鑑賞。 働き始めて分かる点が沢山。 こんなに世知辛いアニメだったとは。 働いていたら本当の名前を忘れてしまうってところは泣けてきた。 両親は強欲で役立たずのブタってところも過激だし。 それでいて水の中を走る列車や、どこに立ってるかもわからない建物はどれもどこかで見たことあるような懐かしさも感じさせる。 色々な要素が詰め込まれてちょっと一般ウケしずらい内容にもかかわらず興行収入第一位なんやね。
[DVD(邦画)] 8点(2013-05-01 11:53:43)
198.  ゴーストバスターズ(1984) 《ネタバレ》 
かなり金がかかっているにもかかわらず貧乏くさい感じがいいですね。 それとなにかにつけて胡散臭い。ゴーストバスターズのメンバーからリックモラリス、なぜかヒロインのシガニーウィーバーですら意図してないのに胡散臭くて貧乏くさい。 ベタ、ベタな笑いが好きなんで未だにこの程度で笑えます。 テーレテーレテーレテーレッテテテレッレレレ♪×2
[DVD(字幕)] 8点(2013-04-26 00:17:35)
199.  ドラゴンボール 神龍の伝説 《ネタバレ》 
神と神とかやってる間にこっちを観てました。 この世はでっかい宝島だったころのDBですね。 冒険のワクワク感や鳥山明のギャグは無印版でしか味わえない。 ロマンティックもらいました。 懐古趣味は嫌いですがやっぱこのころが一番面白かった。
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-21 22:31:35)(良:1票)
200.  サラエボの花 《ネタバレ》 
子供の暴れぶりからしてちょっぴりイライラしてしまうけど、変に観客に媚びてないのがいいですね。 それもラスト付近の厳しい展開があってこそなんですが。 複雑な社会が舞台だからこそ価値観の多様性は大切なんやなぁと気づかせてくれる。 これは邦画では再現不可能やと思う。
[DVD(字幕)] 8点(2013-04-21 18:45:13)
000.00%
141.16%
272.02%
372.02%
4154.34%
5329.25%
65616.18%
710028.90%
89126.30%
9308.67%
1041.16%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS