Menu
 > レビュワー
 > グルコサミンS さんの口コミ一覧。10ページ目
グルコサミンSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 293
性別 男性
自己紹介 基本 SFとアクションとコメディが守備範囲。
映画通ではなく、中レベルの映画ファンです・・。
苦手なジャンルや興味のない映画は元から見ないし、観て良かった作品ばかりレビューしてるので、8~10点ばかり付けてしまいます。
期待した作品と、期待してなかった作品で、評価が上下してしまう癖が
あります。あと話題の大作とかには、評価は辛目です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  CURE キュア 《ネタバレ》 
思ってたんとチャウ。 どーもこの監督さんとも合わないなあって クリーピーの人? 殺人衝動の伝道師って、カッコつけられても・・ねえ?  出てくる人物どんだけメンタル弱いの? 「アンタは誰? アンタの話聞かせてよ」で始まる催眠洗脳? あの程度で・・ってのがなあ。 他人を思いのままにって、あんまり簡単に成功したら、魔法物アニメと変らなくなる。 もっと具体的に薬とか使った方が・・て、おーそーだ、クリーピーでは薬物で洗脳してましたねえ。 この映画が原点でもあったのか・・。 て納得はしてません。 ご都合な展開にして説明を省くって一見カッコイイようで、実際は手抜きでもあるので、嫌いだなあ。 犯人が死んで、刑事が罪を受け継ぐ下りは、「セブン」みたいだけど、犯人逃がして殺した件をどう取り繕って 最後に優雅に食事するに至るのか・・  ん? 女房も殺しちまったか? で、判らなかった観客を量産して逃亡じゃあ、お金返せって言われるよ? ありゃ自分は払ってなかった・・ いずれ、終盤の良く分からない連続スキップ映像が何を表すのか、考えてしまいイライラして疲労するのよね。 でもまあ暇つぶし程度にはなるかな・・ 眠くはならなかったので最低ではありません。 イメージワードは陰気、冗長、意味不明、ストレス、不快・・等。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-07-31 21:31:15)
182.  デンジャラス・ラン
内容については、先の方々のコメント通りです。 諜報活動組織の裏側に接した、腕利きと下っ端のバディ物として、それなりに面白いです。 この手の映画が面白いかどうかは、どの映画と比較するか、どのジャンルで評価するかと 基準が人それぞれなのですが、この映画を、往年の名作映画と比較して採点するわけでもなし、 自分は、007とかMIとかボーンシリーズのスパイ物との比較の中で「中の上」だと思いました。 変に、曲芸のようなアクションばかりに走るのも良し悪しでして、荒唐無稽で逆に評価下げるより 地味なこの映画の方が味があると思ってます。ここは自分の嗜好ですが・・  それにしても、ライアンレイノルズとライアンゴズリングが紛らわしくてどーも・・
[DVD(字幕)] 7点(2017-07-30 19:51:21)
183.  カーズ クロスロード
前作カーズ2で、レース物語から少し離れてしまい、主役をメーターに譲った形になりました。 今回は、マックイーンが主役の座に戻り、ズバリ・レース主体の物語になりましたと言いたいのですが、少し違いました。 あけてビックリの展開で失望どころか・・、もう脱帽です。1作目と並べたい傑作であると、もう大絶賛させて下さい。 それとあのポスターのデザイン、カーズのファンなら絶対見るしかない直球ど真ん中。子供受けするかは不明ですが・・。  続編の多過ぎた「ロッキー」に対し、早くも3作目(パート2が番外編なら2作目になる?)で、これが完結編とするのは 勿体無いような気もしますが、天下のディズニーは、早くも憂愁の美を飾って纏めあげました。 興奮と感動のバーゲンセール。日本のアニメーションは一大文化という評価の一方、隙の無い緻密なストーリー構成や 明らかにレベルが違う「大人の仕事」に、ディズニーエンタメの底力を今回も痛感。 ハリウッドの病のようなアメコミ実写蔓延の流れとは、次元の違う進化を続けるディズニーから今後も目が離せない。 さすがに今回のロッキー然とした、スポ魂映画では、パート2を楽しんだ小学生以下の層は、目が点になるかもです。 いい年したオッサン達には、スピード狂遺伝子が沸騰した上に、歳を重ねざるを得ない人生にも希望はあるのだと 思わせてくれる、救いのような、リポビタンDのような、キッズムービーにするにはあまりに勿体無い名作です。 予告編で、何故「トレーニングの相棒・しかも女性」にスポットがあたっているのかは見てのお楽しみ。 この夏一番の鳥肌体験でした。 ラセターはやはり凄い人です。
[映画館(吹替)] 9点(2017-07-30 15:35:32)(良:1票)
184.  クリーピー 偽りの隣人 《ネタバレ》 
いーかげん無能な日本警察の描写は見飽きました。もうよして欲しい。 冒頭の、サイコパスが人質から刃物を離して、高倉を突き刺した後の数秒間、何もせずに見ていて人質まで殺されるシーンに この監督のセンスが、とてつもなく遠い所にあると痛感し、後は下らない映画が早く終らないかと待っている始末。  元捜査一課の刑事なのに、自分の嫁が薬物で朦朧としてるのに気が付かない。現職刑事も危険人物のアジトにノコノコお邪魔して 人知れずヤラレちゃう。自分が関心持って調べ始めた事件の、その犯人の家の隣に引っ越してしまう都合の良い設定。 高倉も、先に入った刑事の気配の無くなったアジトで、元刑事なのにお客さん状態。長い間、状況支配しコントロールして来た 犯人も、澪の母親に殺されそうになって、少しは勉強したはずなのに、高倉に銃を預けるアホな下りに、顎が外れるかと・・。  いやいや、こんな穴だらけのシナリオでよくまあ大金使って映画にしたもんだ。誰かシナリオに穴があると指摘する身内は居ないの? このサイトで評価が低いので予想はしてましたが・・ その通りでした。 記憶が戻った早紀ちゃんの態度が硬化したのは、何だったのか説明無しって・・ねえ。記憶が曖昧なのは薬のせいだったとする? 警察は精神不安定な関係者の検査はしないって・・??  だめだ、他の映画見て口直ししないと・・
[DVD(字幕)] 4点(2017-07-29 19:46:29)(良:2票)
185.  ライフ(2017)
ネタバレはマズイですよね・・ あまり期待していなかったけど、真田さんがハリウッド俳優してるとこ見たくて本日鑑賞。 エイリアン系なのは、予告編でハッキリしてるのですが、あの映画よりはリアリティ増してます。 遠い宇宙ではなく、火星の話なのと、宇宙ステーションが惨劇の舞台ってのがゾワゾワします。 微生物からの成長は、映画の中の話だと、ステーションの科学者も思っているから無用心・・ 見てるコッチが心配してると、うわー  まあ、いつもの展開と言えばそーですが怖いわマジ。 真田さん頑張ってます。出演シーン長くて嬉しい。すっかりハリウッド俳優でした。 スプラッター度は高くないけど、スリラー度は高いし、苦手な映画ですが、見て良かった。 音響も、ビシビシ着てます。恐怖感煽りまくり。エンドロールが最後まで一度もスクロール しなかったのは珍しいかな。レイトショーのお客15人、皆さんお疲れ様でしたあ・・(笑
[映画館(字幕)] 9点(2017-07-08 23:47:49)
186.  ジョン・ウィック:チャプター2
ガンアクションとカンフーアクションで「ガンフー」との売り文句ですが、空手と柔道も入ってます。 お帰りなさい、アクションスター、キアヌリーブス! もう今回は問答無用のファイトシーンだらけです。 コレでもか・・また来たか・・このヤロまだ動くなら頭撃つよ・・お前は首投げだぞ・・うぉーりゃー。 て、角曲がる度に撃ち合いの繰り返し・・雑魚は何人居るんだよ・・てか防弾スーツでも痣だらけでしょ。 発砲音は100や200じゃないよ、トンでもない映画だ。子供は見ちゃ駄目な殺し方もありまっせ。 8億円もの賞金かけられて、関係ない殺し屋まで襲ってくるとなりゃ、街中だろうが電車の中だろうが どこでも試合開始。アクション映画にありがちな野暮なラブシーンは一切なし。ファンの心理鷲掴みの出来栄え。 前作で消化不良の原因と感じた「とろいドラマ要素」は、排除されました。すこぶるテンポがいい。 この高揚感は・・そう、あのマッドマックス・デスロードに匹敵のアドレナリンムービーだ。 昔のキアヌは、どこか中性的でアクションに空虚なところがあったけど、もうその面影はない。 いかつい男いや、無粋なオッサン臭も出てきたが、これぞキアヌの新境地でしょう。 筋肉ムキムキでもないし、市民を守る正義でもない、ギャングの抗争と大差ないのに、こんなにも親近感が。 いやあ、いいポジションにハマりましたよ。是非是非、3作目も待ってます。 ストレス解消に丁度良い映画! 是非映画館で見ましょう
[映画館(字幕)] 9点(2017-07-07 21:45:40)(良:1票)
187.  ソルト 《ネタバレ》 
日本蔑視疑惑のアンジェリーナのニュースにはガッカリしましたが、それはそれとして。 ど派手アクションのトゥームレイダーに比べ、年齢を感じるかと思いきや今回もスリリングなシーンが 少なくないです。さすがハリウッドの第一人者。都合の良いシナリオの上を軽やかにトレースしていく。 子供の時にロシアから送り込まれた2重スパイという身の上で、どちらが本当の自分なのか・・ しかも、それすらも利用されてしまう筋書きの展開。なかなか面白い映画でした。 最後にヘリから脱出も果たすスーパーな諜報員は、他に誰が演じられるか見当たりません。 続編も期待させる作品ですが、アンジーが興味ないのか噂すら無いようです。残念。
[DVD(字幕)] 8点(2017-07-06 22:48:38)
188.  HK/変態仮面 《ネタバレ》 
安田顕さんが、変態の役を見事に演じ切っていると絶賛したら、事務所の関係者からのコメントが 顕さんの地があれですから、演技というほどでもない・・との情報 そっちの方がビックリ。 真面目な役が来た時の方が、役者として頑張っていたんですかあ・・下町ロケットのイメージが崩壊。 最近クルマのCMで、メンタルのオカシイ演技してて、あの路線を突き進むのかますます不安に・・。(笑 まあ映画としては、お下品コメディなので、最低ラインはクリアしていますが、気になるのはまず 変態仮面の声が軽い。ここは音響さんに工夫して貰って、ずしっと強そうな安岡力也さんのような声に して欲しい。ハーモナイザーでキーを下げた声を混ぜるとか、ショートリバーブで響きを足すとか。 で、最後に巨大ロボットとの対決は白けた・・ ありゃつまらないです。やめて欲しい。 ヒロインの女の子が、最近宗教に走ってしまいましたが、この映画のせいでないと信じたいです、ハイ。 変態もいろいろだけど、なんかこのキャラは女性大好き変態というより、ホモゲイ変態の雰囲気があるのは 原作のせいなのかなあ。自分的に見せ場は、偽物が街中で羨ましい悪事のシーンでした。失礼。
[DVD(字幕)] 6点(2017-07-06 19:57:40)
189.  ザ・ロック
もう語りつくされているし、点数も安定の域ですし、我輩のレビューで 何も変わらないのですが、久々に見てしまったので・・ 若山弦蔵さんの声が嬉しくて字幕で見た後、もう一度吹き替えで見てしまう。 それでも面白い映画。家庭にまだパソコンが無かった時代の映画ですが、気にならない。 暑苦しい男ばかりの男子クラス映画にしては割とスタイリッシュでもあり、 またインディジョーンズばりのトロッコ滑走シーン等、サービス過剰気味ですが 戦い抜いた戦士の友情のエンディングは、見て良かった感満点です。 突っ込み所が多いので1点減点したいけどショーンコネリーファンとしては10点しかない。
[DVD(字幕)] 10点(2017-06-29 21:35:33)
190.  バックドラフト
当時、大ヒットしたせいでこの映画音楽がテレビで軽々しく使われまくり 料理対決番組のテーマ曲にまで・・、さらにリスペクトした薄いテレビドラマも・・ そして、この映画の価値も時の流れとともに風化していました。 今回ん十年ぶりに見直したら、もう心臓を鷲掴みされたような感動の大波が・・。 ロバートデニーロが脇役って贅沢ですよホント。俳優さんは皆良い演技してる。 消防士の葬儀のシーンで、奥さんの嗚咽はあの音楽で聞こえないけど確かに届いている。 火災シーンがあまりに強烈で、こんなに危険な活動するのかと突っ込まないであげて下さい。 大火傷で再起も危うい友人や、失業確定した恋人の件、いろいろ忘れ物もありますが 全部許してしまいたいエンディング・・何回見ても涙がコボレてしまう。確実に物凄い名作。
[ブルーレイ(字幕)] 10点(2017-06-29 20:07:27)
191.  レッド・オクトーバーを追え!
1980年代東西冷戦の終盤、ソ連の新技術の実現により、一気に緊張する両国。 しかし、その新しい潜水艦には考えの違う艦長がいると知り、CIAの分析官は 亡命ではないかと気付く・・ それをどうやって探り対処するかを描いた映画。 見せ場は多くないし、特撮もチープだが、俳優の重厚な演技でグイグイ引き込まれる。 単に敵艦を沈めてしまえば、新技術ではロシアが優位のままで解決ではない。 そこが、最後のまどろっこしい流れの真意であり、ドンパチだけに期待すべきものでは ないところだ。当時1回目に見た時は、そこが消化不良で大して記憶に残らなかったが 見返すたびに、各配役の心情が読めて感動が深くなる。 これは名作です。
[DVD(字幕)] 9点(2017-06-29 12:09:20)
192.  楽園追放 -Expelled from Paradise-
人に優しいAIが出てきてくれると嬉しいです。そこはポイントアップ。 ヒロインが、お肌さらし過ぎです。髪長過ぎです。胸がデカ過ぎです。相方の男がギター弾いて 歌うのは最悪です。お馬鹿なハリウッドですら尻込みするタブーを犯して沈没してます。 ロボ戦士がみんな女の子で、終盤はガルパンみたいになってきた。んな趣味丸出しで良いのかなあ。 それでも、AIが宇宙へ旅立つ下りは、嫌いじゃないかも。ただ、歌はやめてくれホント。 プラマイいろいろあって、点数はこんなもんかな。次に期待しますか。
[DVD(字幕)] 7点(2017-06-25 19:12:47)
193.  サバイバー(2015) 《ネタバレ》 
ミラジョボ主演で、ブロスナンが悪役のテロリスト阻止映画。 予想通りの展開ではありますが、悪くは無かった。デスクワーク系の政府職員なのに テロリストの襲撃からも、警察の追跡からも逃げ切れるというご都合なシナリオには 片目つぶって、それなりに楽しめました。 ブロスナンはライフル持つとカッコ良過ぎますが、カッコ良いモノ見たいので良しとします。 終り方が臭いですね、しかもブロスナンがどこへ落ちたのか気になるのにカット。 エンドロール前に、変な字幕が出ました。 誤訳というか編集で抜けたのでしょう。 「SINCE 9/11.AMERICAN LAW ENFORCEMENT HAS STOPPED 53・・・」の文章ですが 「911テロ事件以後、アメリカの警察機構は、53人ものテロリストを、N.Y.で阻止した」 てな字幕が出る筈が、「53人」から後の文章しか字幕が出ません。 ここは残念でした。 映画公開版ではどうだったのか? まあそれは減点ポイントではないとしてこの点数としました。
[DVD(字幕)] 7点(2017-06-25 18:10:44)
194.  ジュピター 《ネタバレ》 
まあねえ・・たしかに面白くないかも。 使い古された設定といえばそうだし、超大昔に宇宙人が自分に似た生物を 収穫目的で、地球に放牧していたのが今の人類。でまさに収穫の時が来た・・ねえ。 で、貧乏な娘が実は宇宙の支配者の遺伝子を受け継いでいた? うーん?? マトリックスもぶっ飛んだ話でしたが、もう魔法物ファンタジーと大差なくなってます。 なにしろ純粋な地球人不在で進む活劇ですから、他人事感が半端無い。 トレイラーのキレイな絵につられて見てしまいましたが、ナルホドの低評価でした。 テイタム君のキャラも残念。 製作に100億円以上使って、日本での興収が5億円てのもお気の毒でした。合掌
[DVD(字幕)] 4点(2017-06-22 21:35:07)
195.  お嬢さん(2016) 《ネタバレ》 
うーん、日本人に成りすましたり帰化した設定なので間違いではないのだけど、 妙なイントネーションで滑舌の悪い日本語の会話にも字幕が欲しかった。 欧米で公開するバージョンなら、全部字幕か吹き替えなんだろうな。 騙す側と騙される側の単純な話では、映画になりませんよね。やはり展開があります。 しかも、情に流されてねじれて行きます。種明かしの後半戦から面白くなります。 エロと変態の描写が、ポルノ映画の半分程度とはいえ、何度も出てきます。 普通のサスペンス映画なら、キスして倒れこんで次へ行くところですが、ネチネチ引っ張ります。 前情報通りなので驚きませんが、近くの席に一人で見に来た若い女性が居たので集中困難・・失礼。 原題では「女中さん」なのに邦題では「お嬢さん」てのはナルホドでした。 まあ確かにそんな話でしたが、詐欺師の伯爵があんなに酷い目に合うのは身から出たサビとはいえ 辛いものがある。しかも予定と違ってしまい、美味しい体験はなしってのも可哀想かも。 元は、イギリスの推理小説で、設定を変えて映画化。原作がホントにこんなエロイのかどうか、 読んでみるべきか思案中。 韓国の女優は、凄いなあ。脱ぎっぷりどころか、ポルノ並みの演技って、日本の女優さん達は 絶対お断りだろうなあ・・ あと子役に隠語言わせるのにもビックリ。 一番好きなシーンがあります。首吊り自殺しようとするシーンが、唯一コメディ然としてていい。 本音がムキ出しになって、心が通い始める重要なシーンでもありますが、見せ方が良い感じです。 韓国映画に多い残念なエンディングテーマソングは相変わらずでした。考えてみれば感動も何も ない終わり方なので、かわいらしい女性ボーカルは間違いではないけど、座り心地が悪くなる。 ゲノムハザードの川井憲次氏の重厚な音楽が欲しいところ。 家で独りで見たいという需要あるでしょう、ブルーレイは売れそうですね。 失礼・・
[映画館(字幕)] 8点(2017-06-22 16:42:13)
196.  ボーダーライン(2015) 《ネタバレ》 
なんだ新作のメッセージよりもヨハンソンの音楽(効果音?)が、ピッタリじゃないですか。 メキシコのスラムでの不気味な雰囲気を120%バックアップ。 映像もキレイな景色なのにどこか不安な感じが面白い。メキシコの方には失礼かも知れないけど コロンビアに次いでヤバイ国だと思ってしまう。こんなとこで警察官・捜査官やるなんて無理。 エミリーブラントの主演映画なのに、ヒロインの影が薄いのは、この物語なら納得かも。 裏の名前を持つ男アレハンドロが完全に食ってます。物凄い存在感。将来はマーロンブランドかも。 現実はこうじゃないと思いたいけど、アメリカのニュースでもたまに見るし、ヤバイよねえ。 組織撲滅に正攻法じゃラチがあかないとはいえ、内部抗争に干渉しまくり、射殺が基本の任務。 正義なのか只の殺し合いなのか、正義が判らなくなって行くヒロインを描いたようですが、 何故彼女が選ばれたのか判ってしまうと、違和感が消えて同情に変ります。厳しい現実。 しかし、なぜ原題の「暗殺者」から邦題「ボーダーライン」になったのか、そりゃ国境だし 正義と悪の境界の話だし、間違ってないけど、なんかカッコ良くないし軽いなあ。 タイトル吟味して、アクション映画風のトレイラーにして、プロモーション頑張れば もっと売れたんじゃないかなあ。 もったいない。 久々に硬派な映画でした。
[DVD(字幕)] 9点(2017-06-16 09:46:06)
197.  エスター 《ネタバレ》 
「実はピアノが上手かった」のシーンがお気に入り。 予感はあったものの電話で真相が伝えられるシーンは鳥肌でした。 まあ、実子が2人も居るのに養子を迎える夫婦も変だし、最初の事件では 子供っぽい手際なのに、後半は一端のサイコキラーというのは、ご都合でして、 しかも良い夫婦かと思ったら、エロいし、節操ないし、仲悪いしでイマイチ一家。 でもまあ雰囲気と盛り上げ方が良い感じなので、加点しました。 家族全員助かるとか、最後に池から出てきてしまうとかの有りがちなオチを 避けて、あのエンディングというのも一興でした。 見て損の無いサイコサスペンスですよ。
[DVD(字幕)] 8点(2017-06-15 22:18:36)
198.  コンタクト 《ネタバレ》 
イメージのみで宇宙人が出てこないところが良いです。どんな外見でも興醒め必至だから・・ 今日見てきた「メッセージ」という映画が、あまりに酷かったので、口直ししてました。 地球外知的生命体に熱狂してる連中には、中身が無いと言われる映画ですし、宗教思想が 巾を効かせてるのも敬遠されてますが、ナカナカの映画ですよ。今でも面白いし、その内 リメイクしても面白いかも。 いずれ、月へも行けない人類ですから、光の速度で何年とか、到達は永遠に無理な世界との交信。 宇宙人なんか信じない人種でさえ、返事だけでも届いたとしたら、ワクワクしますよね。 その返事が設計図とは、ナルホドでした。3次元図面は理解に苦しみましたが、良しとしましょう。 さすがに、「神を信じない人は、送り出せない」って「はあ?」でしたね。ヒロインに同情しました。 証拠の記録が一切無いが為、貴重なコンタクトの経験が信じて貰えない歯がゆさ・・ 神の奇跡を見た者と、伝え聞くだけの者の差に等しいのか? いろいろな解釈を拒まない物語。 続きがあったら見てみたいと思わせるエンディング。 秀作でした・・。
[DVD(字幕)] 9点(2017-05-25 23:32:19)
199.  メッセージ 《ネタバレ》 
スターウォーズが大嫌いです。変な外見の宇宙人が出てきた時点でアレルギー炸裂。 馬鹿馬鹿しくて、バカの壁になります。  その指向のせいではないと思うのですが、どうもこの映画は面白くないんですよね。 全ての設定が気に入らない・・。そもそも言葉であんなに苦労するかなあ。 相当な科学力を持った宇宙人が、地球の言葉を勉強する前に、地上へやって来るかなあ? しかも時間を超越した未来人でしょ? それでコミュニケーションがおぼつかないなんて はあ? て思いませんか? で、時間を超越しても結果として未来も過去も変えられないから、これから生まれてくる 子供も若死にする運命なのも変りませんから、まあ頑張ってね? で、ヒロインはそれでもその人生を歩みますか? て何をさせようとしてる? 3000年後の地球人を当てにしてる? 時間の概念が無いのに、なんで今来たの?  地球人側の行動も愚の骨頂、意味不明な言葉の中に「武器」のキーワードで一気に硬化し 核攻撃の準備とか馬鹿丸出しだし、一方でウン万人だかの歩兵団とか・・空中の巨大な 敵に歩兵が何をするのか・・(ーー;) 向こうは重力を完全に制御可能な科学力だよ、無理無理。 大体、月でさえ行ったかどうか怪しい地球人じゃ、現れた宇宙人相手に歯が立つわけがない。 と思ったら、ネジの外れた兵隊のしかけたC4爆薬で、なんとあっさり宇宙人が死にかけてる? と、突然レベル低下して、それまでの無敵感を喪失してみたり。 で、宇宙へ去る段では、煙になって消えていく・・ 説明不能な程の科学力持ってるじゃない。 どっちなんだよ・・  原作がダメなのかなあ? ていうか進化した地球外生命体がやってくるという題材は本来は 非常に扱いが難しくてリスクが高いのだが、底の浅い挑戦者が後を絶たないですねえ。 まだ、2001年とかコンタクトの方が心安らかに見れる。 この映画は、見終わった時に怒りさえ覚えた。 てかもしやSF映画ではなかった? またしてもSFの皮かぶった御伽噺に引っかかったのかなあ・・  ※ 公開終了前に、もう一度見て来ました。 今回は原作も読んだし、今度は映像より字幕に集中して・・ なるほどと理解が深まった反面、原作に無い娯楽映画要素が邪魔になりました。 ホント別な違和感が出てきました。この物語には、アカデミー賞を獲得したこの音響効果こそが 不要でした。原作読んだら異星人文字のお勉強と娘の成長の件ばかりで、とても静かな展開。 あの原作に、ボワボワ、グゴゴゴ、ブオンブオンの圧迫音響は出る余地がない。 静かなピアノか弦楽のクラシックが相応しい物語。それを無理に軍隊が変な緊張してあの音で 尚且つ、馬鹿な民衆のあり得ない暴動シーン入れて、いかにも何か起きますよの演出しておいて、 なにも起きずに去って行きましたとするから、見終わって「はあ?」の人が多くなった。 この映画の間違いは、唯一アカデミー賞取れた音響効果ですよ。  ちなみにこの監督の前作、ボーダーラインでも同様の音響が使われていますが、そちらはドハマリです。 吊るされた死体に遭遇しつつ、麻薬組織がうごめく暗黒都市へ入る心境にはピッタリ。 警察の捜査活動なのか、只の殺し合いなのか精神的に混乱するヒロインの心境にも合う。 しかし、この映画ではやり過ぎで、非常に不似合いと言わざるを得ない。 よって点数はこのままとします。
[映画館(字幕)] 4点(2017-05-25 19:01:38)
200.  淵に立つ 《ネタバレ》 
日本・フランス合作とは言っても、フランス国内の映像は無いし、音楽も日本、どこが合作なのか不明。 だからとは言わないがカンヌ国際映画祭では「ある視点」賞を受賞している。もっともこの賞を貰った 映画一覧を見たが、知らない映画ばかりでした。  いずれ一部からは高評価と聞いていたので、今頃鑑賞し投稿しようと思ったら、作品が登録されていない。 昨日申請して登録いただきましたが、ここまでノーマークの映画だったとは、驚きつつも納得している自分。   ネタバレになりますが、オチが無いというか、救いが無い映画です。娯楽映画とは対極にあります。  浅野氏が主演という事になっていますが、彼の視点は少なくて、崩壊していく家族の方が主演では? いやいや彼が主人公ですよというなら、10年前の事件についての説明がもう少し無いとねえ。 共犯と判明する鈴岡の八坂との因縁も殆ど描かれない。いつかは出所すると判っていたのに忘れた? また、鈴岡の女房が八坂に引かれ始める過程がどうにも違和感。寡黙な男というより不気味でしかない 八坂が、オルガン弾けて娘がなついたくらいで距離詰め過ぎ。キリスト教信者を理由にした? 最後の方では、娘の悲劇にメンタルも危うくなった女房が八坂の幻覚を見るシーンがあって、その結果が このエンディングですか・・?  この物語から、自分は何を受け取ったのだろうか? もう一度見たら判る・・気がしない。  ただただ、気まずい家族の空気を、2時間押し付けられたという感想。 「ある視点」ねえ・・?
[DVD(邦画)] 4点(2017-05-22 10:32:52)
000.00%
100.00%
293.07%
3206.83%
4227.51%
53411.60%
63311.26%
76321.50%
86722.87%
93210.92%
10134.44%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS