Menu
 > レビュワー
 > VNTS さんの口コミ一覧。11ページ目
VNTSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  雨あがる
気は優しいけど力持ち。貧乏だけど奥さん美人。ありがちです。だんだん説教臭くなる周到さもありがち。もっとさり気なく伝わるようにしてくれたら、高得点になりえたかもしれない。悪い映画じゃないけど、とにかく山場がない。立ち回りがゆるく、覇気もないです。
5点(2004-05-27 19:57:06)
202.  フレディVSジェイソン
2大スターの戦いを見ていて、幼い頃にカブトムシとクワガタを無理矢理戦わせてたのを思い出しました。理由はどうでもいいけど戦ってるところが見れる、、、そんなワクワク感。フレディの爪のカチャカチャ音を聞くと背筋がゾクっとします。ジェイソンがピンボールのようにあっちゃこっちゃぶつかるところがベストシーンです。にしても巨乳とホラーは実に良く合いますね。でも、もっとエロさが欲しかった!
5点(2003-11-09 16:49:14)
203.  閉ざされた森
CM見た時は、意味深な8の文字は何だろうと思い、じっとり湿り気のあるミステリかと思ったけども、実際は期待した感じではありませんでした。途中途中の自白再現VTRで登場人物の名前や顔をインプットし、話を理解した「つもり」になって見なければならいような感じで疲れた・・・。ストーリーが転々とするので退屈にはならなかったのが唯一の救いかな。
5点(2003-11-09 01:31:21)
204.  インビジブル(2000)
透明人間とエロを直結したところが良かったのですが、ちょっと不完全燃焼(笑)。もう一分張りエグさが出てればなぁという感じです。人体解剖のようなCGは見ごたえがありました。終盤、バイオハザードかゾンビ映画を思わせるような猟奇具合になるところがちょっと無理矢理すぎだけど、このくだらなさは嫌いじゃないです。
5点(2003-10-28 18:04:01)
205.  ピンポン
原作を先に読んだ。キャスティングは悪くないと思う。ペコがちょっと違うような気がするけど。ストーリーは結構原作に忠実。ただ、というかやはり、原作のような心の揺れや感情の変化等はあまり伝わらない。仕方の無いことだと思うが。そもそも原作のキャラが皆高校生離れしているんで、それを実写にしたら年食ってるように見えるのは否めない。もう一度見ようとは思わないが、娯楽としては悪くない。
5点(2003-09-24 18:26:50)
206.  アバター(2009) 《ネタバレ》 
3Dで見ることで価値が生まれる映画。DVDで見たんだけど、そうするとストーリーを重視してしまう。その結果、つまらなさが際立ってしまった。大佐が悪者役になっていたが、見せ方の問題。ジェイクの方が、よっぽど信頼できない。終盤の合戦で、人間側の一斉攻撃で歩兵を使うとかありえない・・・。空から落とす予定だった爆弾も、何だか原始的だし。テポドンのような遠距離射撃で一掃して終了でしょ。「はい、これから人間側が負けますよ」って空気がムンムンで、一層興醒めした。環境問題とか反戦をテーマにしてるけど、どうせ製作者たちの懐はこれでがっぽり儲かってんでしょ?本当に地球の事考えてるんだったら、ゴミ拾いでもボランティア活動でもしてればいいのに。金の亡者だね。結局、映画の中の大佐達と同じだねw
[DVD(字幕)] 4点(2010-05-04 16:35:50)(良:1票)
207.  マイ・ブルーベリー・ナイツ 《ネタバレ》 
生きるのに不器用で、少々捻くれた人達の人間模様をお洒落に演出しようとしてる意図は分かりますが、はっきり言って退屈で面白くないです。事あるごとにスローモーションにしてて見辛いです。ノラ・ジョーンズ繋がりで、音楽はとても良かったです。
[DVD(字幕)] 4点(2009-10-19 19:30:31)
208.  硫黄島からの手紙 《ネタバレ》 
日本人はこんな映画を戦争相手に作られて、プライドは無いのかと思います。アメリカ人がこの映画を作っていますが、日本の何を知ってて作ったのでしょうか。仲間割れをしている日本軍は滑稽に見えます。敗因を見せられてるかのようです。硫黄島が日本のどこにあるのか知らないし、硫黄島が戦争でどの程度重要な位置付けだったのか知りません。映像が暗いし、台詞が聴き取り難いです。
[DVD(邦画)] 4点(2009-03-24 22:52:46)
209.  ハプニング 《ネタバレ》 
物語の設定は面白いと思います。でも見せ方が駄目です。説明不足だし、説得力が無いし、感情移入もできないし、盛り上がりは無いし、ラストも面白くないです。結局何が問題だったのかが解明されないまま映画が終わっちゃうのは別に構いませんが、何かケジメみたいな物が無いと釈然としません。以前この映画を見た人から「つまらないよ」と聞かされていたけど、案の定つまらなかったです。
[DVD(字幕)] 4点(2009-01-17 00:22:17)
210.  少林少女 《ネタバレ》 
少林寺+ラクロスという設定が新鮮でした。柴咲コウさんは可愛らしくもあり、逞しくも映っていました。あとラクロス部の女子大生たちのキャッキャしてる感じが可愛くて良かったです。岡村隆史さんの後半の設定には驚かされました。以上、頑張って賛辞を述べてみました。ストーリーはグダグダ、スローモーションや陳腐なCGでごまかしてる。少林寺っていうよりも、爺婆がやるようなノロノロな太極拳まがいの動きばっかりで、アクション映画じゃないねこれw女子たちが可愛かったので4点献上。
[DVD(邦画)] 4点(2008-11-17 17:34:54)
211.  ラスベガスをぶっつぶせ 《ネタバレ》 
舞台はラスベガス。ブラックジャックのカウントという手法で、大学の先生と生徒たちでチームを組み大金を稼ぐ話。まず、カウントが何なのか分からない。イカサマでは無いみたいだが、カジノの管理者に目を付けられると裏でボコボコにされるから、やってはいけない手法なのは分かる。スリリングな展開は無く、見てて長く感じた。根本的にギャンブルは好きではないので、博打絡みで発生する人間関係の行き違いとか見てると、自業自得だろって思ってしまう。頭脳明晰で、欲が深く、ギャンブル好きって、かなりたち悪い人種だ。なので感情移入はゼロ。
[DVD(字幕)] 4点(2008-10-31 20:32:52)
212.  NEXT-ネクスト- 《ネタバレ》 
2分先までの未来が見える男が、核爆弾を盗んだ犯人を見つけるため、FBIの捜査に協力するお話。運命と思っている(半ば勘違いのような気が)女性を守るため、仕方なくFBIに協力する。その能力ゆえに、FBIと凶悪犯の双方から追われる身になる。しっくりこないのは、FBIも凶悪犯も、予知能力にビビりすぎ。国家の安全、ましてや世界の平和のためにその凶悪犯を見つけるのはトップランクの任務なのに、そんな2分先が分かる能力に頼ってどうする。そして凶悪犯は、そんな予知能力を持った男一人の存在なんて、気にする必要ないんじゃないのか?さっさと悪事を働けば良いのに、わざわざ暗殺しようとしてみたり。同じシーンを繰り返し見せるのは、説明としては仕方ないが、見るのが辛くなってくる。唐突に展開が進むので、おいてけぼりにされる映画。
[DVD(字幕)] 4点(2008-10-10 18:48:54)
213.  大いなる陰謀 《ネタバレ》 
社会派な映画。一貫してシリアス。テロとかアメリカの情勢に知識があり、また興味が無いと面白く感じない内容。討論しているシーンがあるが、見ているうちに良く分からないながらも惹きつけられる物があった。そこは映画らしい。トムクルーズはバカっぽいので、政治家として重みが感じられない。最後のシーンは何を伝えようとしているのか分からなかった。日本人でこの映画をある程度理解できて楽しめる人は、世界の動向に関心を持ってアンテナを張ってる人でしょう。自分は詳しくないので、あまり楽しめなかったけど、たま~に見るならこういう映画も悪くない、かな。
[DVD(字幕)] 4点(2008-09-02 01:11:36)
214.  ジャンパー 《ネタバレ》 
空間移動は面白いんですが、いかんせん脚本が面白くないです。浅くて奥行きのない話。説明不足な部分が多々あり、絵空事。素人に毛が生えた程度の漫画家が運良く1話読み切りの原稿で週刊マンガ雑誌に載った時にありそうな話。
[DVD(字幕)] 4点(2008-08-14 14:31:11)
215.  魍魎の匣 《ネタバレ》 
原作とまるで違う内容。別物としてとらえた方がいい。登場人物の雰囲気も全然違うし。敦子、鳥口、和寅はどうにかそんな感じだったかな。原作を知らない人が見たら、内容分からないでしょこれ。2時間で収めるのがまず無理。端折り過ぎてて加奈子のカリスマ性とか伝わってこないし。木場修と陽子の間柄はもっと濃厚だし。逆に原作読んだ人は、そのギャップに落胆するでしょ。見るに値しない映画だ。京極夏彦氏はこれ見てどう思ったんだろう。
[DVD(邦画)] 4点(2008-07-03 18:39:18)
216.  ヘアスプレー(2007) 《ネタバレ》 
人種差別・デブ差別のダブル差別が、見ていて段々嫌な気分になりました。差別が良くないのは百も承知なんだけど、正論で武装してる感じが疲れます。もっとおバカよりにしてくれたら気が楽なんだけど。しかも最後に悪役のベルマ親子を出し抜けにするシナリオも嫌です。差別をテーマにして正義を訴えてるのなら、悪者は退治じゃなく救ってあげて最後はみんな仲良くダンシング!じゃないと。トレイシー達は結局、強者側に立ちたいっていう自己満足のために、差別の弱者側になってただけかよっていう。 あと肝心のトレイシー、お世辞にも踊りが上手いと言えない。デブがちょっとリズム感合ってクネクネ動いたら誰でもあんな感じでしょう。対照的に、隣にいつも居るペニーが一番キュートに見えて可愛かったです。あとリンクも良かったです。尖ったナイフのようでかなりセクシーでした。その他ダンサー達の踊りも良かったです。でも結局最後までトレイシーは好きになれず、途中何度も眠くなった映画でした。
[DVD(字幕)] 4点(2008-04-10 19:47:54)
217.  マリー・アントワネット(2006) 《ネタバレ》 
色合いがとても綺麗。ベージュ1つとっても、グレーっぽい色・ピンクっぽい色などを使って、全体的に優しくて柔らかいイメージを演出してます。音楽は映像とミスマッチな時がたまにあったけど、昔の話をオシャレに見せるスパイスとしては効果的です。個人的にはニューオーダーが流れて嬉しかった。現代的・懐古的・牧歌的な間を上手く落とし込んで表現してると思います。本筋の内容は、淡々と話が進んで緩急が少なく、奥手で錠前オタクな夫が妻を抱くまでの話が全体の半分くらい続いてて、途中何度か眠くなりました。マリー・アントワネットに同情せざるを得ない展開の見せ方なので、主役以外のキャラ設定がいまいち掴めず、内容に奥行きを感じる事ができません。で、ラストはあっさり終了。見た目に気を使い過ぎてる分、ストーリーの手抜きさが露骨に見えました。
[DVD(字幕)] 4点(2008-03-20 19:14:46)
218.  ブラック・ダリア 《ネタバレ》 
監督と原作者の名前に惹かれて見た。 人に「どんなあらすじの映画?」って聞かれても、上手く説明できないと思う。 まず登場人物の名前が覚え難い。それから、展開の仕方が事務的で感情移入出来ない。この時点で徐々に「もしかして地雷踏んじゃった?」感が漂ってくる。途中、男女の情熱的なカラミのシーンが数回あるが、男女の心情が事前に演出されていないので、突拍子過ぎて唖然とする。ミステリアスで高尚な雰囲気を出すためか、淡々と話が進むが、そのまま終わっちゃう。何とも後味の薄い映画。
[DVD(字幕)] 4点(2008-03-06 19:13:14)
219.  ブルドッグ(2003)
復讐に燃える刑事なのはわかるが殺気が強すぎて恐い。そのせいか感情移入しづらいです。カメラワークは躍動感があるがカット割りが速すぎて目が疲れます。せっかく相棒がいるのにやりとりが薄い。特に褒める部分が無く、インパクトの無い映画。
4点(2004-03-01 22:44:51)
220.  ティアーズ・オブ・ザ・サン
決して悪い映画ではないとは思うんです。でもブルース・ウィリスの行動にはあっけにとられました。あんだけ任務遂行に拘る頑固者だったのに、突然マザー・テレサでも乗り移ったかのような行動をとるのはいくらなんでもスムーズとは言えません。感動するかもするかもというところでサッとすかされちゃいました。ラストに近づくにつれ、やらせ度は増すばかり。モニカ・ベルッチの役は良い所が無く、完全にブルース・ウィリスの引き立て役としての意味しかありません。ブルース・ウィリスが織田“踊る大捜査線”裕二とダブって見えてきて、エンディングでは頭の中にララララサンバディトゥナィ…と流れちゃいました。展開の膨らみが少なく、内容の薄い映画という印象が残りました。
4点(2004-02-27 01:46:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS