201. ダンサー・イン・ザ・ダーク
ごめんなさい、苦手なんですこうゆう作品。隣人に裏切られて、目も見えなくなって、最後はうりゃー。ほんとに主人公をこれでもかってほど打ちのめしていきますね。サディストの作った映画なんじゃないのって感じです。こうゆう監督って結構いますよね。突然踊りだすし。でもここまで強烈な印象を残すってやっぱり名作なんですかね。 6点(2004-02-11 20:17:21) |
202. 依頼人(1994)
法律ネタの大御所ジョングリシャムの原作で一番好きですね。といってもジョングリシャムの本3冊ぐらいしか読んでないんですけど。一番映画化がよくできてるって思います。あの長い原作をよく2時間に詰め込んだと。ドキドキ緊張感のある映画でしたね。 6点(2004-02-11 20:11:46) |
203. 危険な遊び(1993)
かなり、強烈に記憶に焼きついてる作品です。まさにその名のとおり危険な遊びで、大事故を起こしていく。あの恐ろしい少年はマコーレカルキンで素直なほうの少年はイライジャーウッドだったのか。全然当時はわかってませんでした。何しろ10年前だったし。いやほんとに面白い作品ですね。 7点(2004-02-11 20:05:13) |
204. ホーム・アローン2
1との違いを全く覚えてないぐらいの繰り返し作品ですね。言われてみれば、2はクリスマスだったのか。でも、文句なく頭使わず笑える作品。いいですね。それにしても、マコーレカルキンは年をとってはいけなかった。後に変な顔になってしまうし。 6点(2004-02-11 20:00:11) |
205. ホーム・アローン
とにかく、爽快でおもしろい!ただ笑えばいい映画です。ただ自業自得といえば自業自得なんですけど、ちょっぴり泥棒かわいそうです。 7点(2004-02-11 19:57:28) |
206. 火垂るの墓(1988)
暗い話ってあんまし好きじゃないんですよね。おばさんにいじめられたり。ただ、ドロップの箱に水入れて飲んだり、セツが泥団子作ってたり、泣かせるシーンはふんだんに。 7点(2004-02-11 19:54:02) |
207. フィフス・エレメント
近未来映画。ストーリーは微妙な感じでしたが、ブルースウィルスとミラがいるからそれだけで価値ありです。 6点(2004-02-11 19:51:06) |
208. フラッシュ・ゴードン
フラッシュ!ゴーーン!とか言う曲が頭に焼き付いて離れません。あれクイーンの曲だったんですね。正直結構ダサい映画なんですけど時代が時代なんでね。しょうがないです。いろんな意味で楽しめました。 5点(2004-02-11 19:47:34) |
209. クマのプーさん(1965)
プーさんがかわいいのはいわずもがなですね。まるで短編の絵本をいくつか読んでるような感じの映画ですね。プーさんがこえも、キャラクターも結構おっさんっぽくてちょっと意外でした。 7点(2004-02-11 19:41:41) |
210. 眠れる森の美女(1959)
これぞディズニー映画ってかんじですね。チャーミングなキャラにあふれてます。キャラクターの動きとかに細かくネタが仕込まれてておもしろいです。背景の書き込み具合は鬼のようにすごいですね。主人公ははっきりいって王子、王女ではなく、三人の妖精ですね。 8点(2004-02-11 19:31:27) |
211. 羊たちの沈黙
ほんとにインパクトある作品でした。元心理学の権威が犯罪者でカニバリストで、筋力も尋常じゃなくて。犯人もとことんサイケデリックなんですよね。殺し方とか宗教要素からませてるし。サスペンス好きにはたまらない作品ですね。 8点(2004-02-11 08:58:02) |
212. 紅の豚
飛べない豚はただの豚さってやっぱりいい台詞ですよね。それにしても何で主人公を豚にしたんでしょうか。結構謎ですね。ファンタジーのような歴史もののような、不思議な感じでした。ただお姫様のキスで人に戻るとこまでちょっと見たかったかな。 6点(2004-02-11 07:46:12) |
213. 風の谷のナウシカ
やっぱりすごい作品ですよね。世界観とか。テーマは環境を大事にらしいんですけど、そういう理屈抜きにして面白いですね。巨神兵もかっこいい。クシャナもかっこいい。結末まで描ききれてないので、微妙なとこはありますが、やっぱりいいですね。 7点(2004-02-11 07:43:32) |
214. X-MEN2
1よりもすべてにおいてパワーアップしてますね。ストーリーもわかりやすかったです。サイクロップスが私のイメージと違うのでちょっと納得いきませんが、アクション、特撮やっぱりハリウッド映画はすごいですね。ハリウッドが仮面ライダーとか作ったらどうなるんでしょうか。ちょっと見てみたかったりします。 6点(2004-02-11 07:37:58) |
215. X-メン
原作を知らないので結構微妙な感じでした。ウルヴァリンにはマスクをしてもらわないとウルヴァリンとは思えないんです。まあ1だからしょうがないんですけどね。 6点(2004-02-11 07:34:14) |
216. 戦場のピアニスト
戦争ものの映画は正直好きではないのですが、この映画には心を打たれてしまいました。かわいそうとか、ひどいとか、戦争の悲惨さとかそういうことよりも、シュビルマンの生き抜いていく力強さみたいなのに焦点があるような気がして、よかったです。まさにサバイバル映画ではないかと思いました。生き抜くことってほんとにすばらしいことだと思いました。 8点(2004-02-11 07:31:29) |
217. ヴァージン・スーサイズ
題名の文字通り姉妹が自殺にいたるまでを描いた映画でした。非常にしつけの厳しい自由のない家庭に育つ姉妹の青春の映画だった気がします。自殺にまでいたる理由が完全には理解できませんが、家庭にその理由の大部分がやはりあったんでしょうか。ただこの映画は自殺した理由を描いていたというよりは、大人になるとなくしてしまう少女の美しさ(いろんな意味で)に焦点を当てた気がします。 6点(2004-02-10 23:39:10) |
218. デアデビル
マトリックスのアクションとスパイダーマンのアクションを混ぜたらこんな感じになるのかなあと思いました。思った以上にみんなの評価が低いので驚きましたが単純に楽しめますよ。スパイダーマンが好きなら大丈夫だと思います。 6点(2004-02-10 23:32:34) |
219. エリン・ブロコビッチ
痛快な作品。行動力は学歴を上回りますね。人の痛みをわかってくれるし、あんな熱心な人なら自分ついていこうって思えますよね。 6点(2004-02-10 17:29:10) |
220. スリー・キングス
イラクの傷跡が垣間見れますね。メッセージ性の強い作品。体力のあるときに見ましょう 6点(2004-02-10 17:25:44) |