Menu
 > レビュワー
 > カラバ侯爵 さんの口コミ一覧。11ページ目
カラバ侯爵さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 842
性別
自己紹介 ※基本的に脚本の技巧に対しての評価をしています。
※コメント内容は評価基準に即したものとは限りません。
※娯楽作品は物語の方向性を示し、観客の予測を利用する仕組みのものを指す。
文芸作品はある状況にあるものをぶつけた時の変化を捉えるものを指す。
という解釈(少年漫画は娯楽、少女漫画は文芸といった感じ)。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  デーヴ
スマートにまとめられた職人芸的傑作コメディ。 ただ、辞めさせられていた副大統領がいい人だった時点で、それなりに先が見えてしまう。展開自体の意外性がないのは味気ないけどね。
[DVD(吹替)] 9点(2007-06-14 23:33:01)
202.  ライアー ライアー 《ネタバレ》 
「嘘をつけなくなる」という単純明快なシチュエーションを使って堅実に仕上げた佳作。 はしご車でのチェイスシーンも派手すぎの感もあるけど、異常設定からの解放なのでそれなりに納得出来る。 でも、展開自体は段取りっぽくなっているのが残念。 あとはジム・キャリーのオーバー・アクションを許容出来るかどうかの趣味の問題。 
[DVD(吹替)] 8点(2007-06-13 23:00:05)
203.  ガタカ 《ネタバレ》 
シチュエーションは面白いけど、危機的状況を全く別個にある捜査の進展で解決させるなんて駄目でしょう。 テーマ的にも遺伝子レベルで判断される世界というのは現実にフィードバックさせる内容に繋がらず、単にそういった科学への危惧しか示せない代物になっている。
[DVD(吹替)] 3点(2007-05-29 18:34:19)
204.  あなたに降る夢
どんなに妻を悪者にウェイトレスを善人に仕立て上げても、主人公はただの馬鹿になっているし、そういう作為が見え見えで気分が悪い。
[DVD(吹替)] 0点(2007-05-29 16:41:36)
205.  ザ・チェイス
もっと群像劇的作りにしていれば面白かったと思うんですが・・・。
[地上波(吹替)] 5点(2007-05-09 04:26:50)
206.  フォロウィング
内容にとって時間軸をいじるのに意味はないが、楽しませるという意味では効果的。 さすが「メメント」の監督。  しかし、都合良く人物を動かし過ぎ。 あの企てが成立するにはかなり微妙な心理展開が必要であって、起こりうる事象を全て予測した上で計画するなんて不可能だと思うのですが・・・まあ楽しめたから。
[DVD(吹替)] 7点(2007-04-19 17:00:56)
207.  ドラゴンハート
面白ガジェット盛り沢山ですが、メインストーリーは凡庸な復讐劇。
[地上波(吹替)] 4点(2007-04-04 19:31:59)
208.  エア・バディ
何をしたかったのか、何を見せたかったのか? 単純に動物ものというだけで映画として成立させただけ。 ポジティブな内容なので好感を持つ人もあるかもしれませんが、作話という意味ではすっからかん。
[地上波(吹替)] 0点(2007-04-03 23:41:50)
209.  リッチー・リッチ
漫画映画にしては爽快感を欠く。 敵がこうもまぬけ然としてちゃね。
[地上波(吹替)] 5点(2007-04-03 18:34:12)
210.  もののけ姫
この映画って評価するのが、難しすぎる。 だって、内的ドラマも外的事柄も何ひとつ解決されてないんだもん。 監督も時代劇をやりたい、ならタタラ場を出したい、というだけの見切り発車で始めたために物語としては成立できないままに終わっただけな気がする。 そうなってしまうのは諸々の設定が曖昧で観念的すぎるというのも一因だろうし、当初の見積もり以上に一筋縄ではいかない問題が内在しているのを途上で気付いて焦ったんじゃないかな。 「共に生きよう」ってのは収拾つかなくなった話の常套句だし。「マトリックス」でもそうでしたね。   こういった物語として破綻した作品が異常に売れてしまったが為に、その後の更なる悪しき傾向を招いたんでしょうね。
[映画館(邦画)] 5点(2007-04-02 17:48:24)
211.  パーフェクト・ワールド
何ともはっきりしない内容ですね。 ドラマを入れたいんだか、なんなのか・・・。 追う側も入れる意味ないぐらいなのにしょっちゅうインサートされる。
[DVD(吹替)] 2点(2007-04-01 18:01:21)
212.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は漫画映画として観るなら単品でも十分だが、物語として評価するなら「3」まで観なければ。
[地上波(吹替)] 10点(2007-03-31 21:08:38)
213.  トゥルーマン・ショー
「生きることは欲すること」 こんなにもわかり易くシチュエーションものだと提示している作品なのに、設定に対して変にリアリズムを求める人が多いんですね。 何故なのでしょうか?
[DVD(吹替)] 9点(2007-03-31 19:22:50)(良:3票)
214.  ゲーム(1997)
ご都合的過ぎやしないか、という疑問符を随所に残す。脚本には、もうちょっと繊細な配慮を願いたい。 フィンチャ―が演出していなければ、これ程好感触にはならなかったようなB級スリラー。 しかしながら、ドラマも有機的に絡ませ、何よりラスト(彼女とのやりとり)が堪らない。
[DVD(吹替)] 8点(2007-03-31 14:32:00)
215.  バウンス ko GALS
日本にもこんな素晴らしい群像劇があるんです。 タイトルや援交という題材によって、かなり客を敬遠させてしまっているのが勿体ない。  これを観て佐藤仁美って綺麗で上手い子がいるもんだなと認識したんだけど、今は目立った活躍をしてないですね。残念。
[ビデオ(邦画)] 9点(2007-03-31 10:39:29)(良:1票)
216.  ロミオ&ジュリエット
リメイクでもアレンジでもなく、パロディですね。 演出もガチャガチャしすぎ(何も考えてないだろ)。悪ふざけで作ったの?
[地上波(吹替)] 0点(2007-03-29 20:16:23)
217.  ユー・ガット・メール
結局この二人がくっつくのだろう、という映画でどちらにも相手がいるところからスタートしているので、どう扱うのだろうと興味津々で観ていたら、シラッとどちらも円満に別れたのには拍子抜けだった。 単にネットを介した交流に没頭するような人というネガティブなイメージを軽減させるアイテムでしかなかったのでしょうか。 それならそれで結構だが、出したからにはもっと責任ある扱いをすべきだろう(充分ドラマ部分に活用できるだろうし)。 それとアドバイスが、自分の店に悪影響を及ぼすといった面白エピソードがあるのにプロットとして生かしていないのが残念。 それ以外では大変な良作。 
[DVD(吹替)] 7点(2007-03-29 19:14:39)
218.  平成狸合戦ぽんぽこ
何なんでしょうか、この内容は。 全編に渡って「自然を大切に」と言ってるだけ。 物語として何かを語る気がないの?
[地上波(邦画)] 0点(2007-03-27 18:41:34)
219.  おもひでぽろぽろ
何故、戻るんだ? そういう展開にしたいならしたいで結構だし、できそうな材料はあるのに・・・ちゃんと設計しましょうよ。
[地上波(邦画)] 2点(2007-03-27 18:32:59)
220.  タイタニック(1997)
嫌いじゃないんですけどね。 物語でもなければ、表現でもない。 急場の人間模様を映しているだけ。
[DVD(吹替)] 3点(2007-03-27 08:23:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS