Menu
 > レビュワー
 > にじばぶ さんの口コミ一覧。11ページ目
にじばぶさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3268
性別 男性
自己紹介 監督別鑑賞作品数

成瀨巳喜男 69
溝口健二 34
川島雄三 41
小津安二郎 37
石井輝男 24
豊田四郎 19
石井岳龍 18
矢崎仁司 12
西川美和 8
山下敦弘 15
今泉力哉 21
フェデリコ・フェリーニ 24
ミケランジェロ・アントニオーニ 14
ピエル・パオロ・パゾリーニ 16
ルキノ・ヴィスコンティ 17
ジャン=リュック・ゴダール 36
フランソワ・トリュフォー 24
ルイ・マル 17
ジャン・ルノワール 15
ジャック・ベッケル 13
ジャン=ピエール・メルヴィル 11
ロベール・ブレッソン 12
イングマール・ベルイマン 27
アルフレッド・ヒッチコック 53
ジム・ジャームッシュ 15
ホウ・シャオシェン 19
ウォン・カーウァイ 14
ジャ・ジャンクー 9

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  次郎物語(1987)
リアルタイムで映画館でみた。 内容はとにかく真面目だった。
[映画館(邦画)] 5点(2007-12-19 21:16:37)
202.  黄昏(1981)
観ている間、なんか不思議と心が安穏としました。 安心して観ることのできる作品です。 実際にも不仲だったフォンダ父娘が、本作を通して和解したというエピソードがとても素敵です。 映画ってやっぱり素晴らしいですね!
[DVD(字幕)] 7点(2007-12-06 23:32:44)(良:2票)
203.  少年ケニヤ(1984)
小さい頃、映画館で観ましたね。 懐かしいです。 登録がなかったので、ポチっと登録させて頂きました。
[映画館(邦画)] 5点(2007-11-28 17:19:18)
204.  アマデウス
モーツァルトの音楽とオペラを堪能できるが、少し長い。
[DVD(字幕)] 7点(2007-11-13 23:16:04)
205.  ゾンビ・チャンネル
B級、いやC級ホラー映画。 迷作『死霊の盆踊り』テイストなふざけたホラーです。
[ビデオ(字幕)] 3点(2007-11-08 13:26:33)
206.  スルー・ザ・ワイヤー
アキ・カウリスマキが好きな人なら、観ても損はないであろう。 私は特別好きでもないので、観流したという感じ。
[ビデオ(字幕)] 4点(2007-11-06 16:40:20)
207.  ゴダールのリア王
80年代のゴダール作品という時点で、およそ観る前からつまらないことは容易に予想される。 そして、その予想を裏切らない見事な退屈っぷり。 やっぱりゴダールはゴッド(神)だ。
[ビデオ(字幕)] 3点(2007-11-06 16:39:13)
208.  少林寺武者房
ご都合主義的な剣アクション(どう考えても素手より強いハズだし、もっと深く切れるはず)や、勧善懲悪的なストーリーには、どうも馴染めなかった。  だが、それらはそもそも少林寺映画や西部劇などの根源的な問題点なので、本作で特別に指摘するつもりはない。  本作の最大の問題点は、伏線のまったくない強引なストーリー展開であろう。 特に最後は無理に終わらせすぎ。 衝撃のラストとも取れなくもないが、ちょっと無茶苦茶過ぎるかな。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-27 19:41:38)
209.  少林寺への道2
パート1に匹敵するチープな出来の少林寺映画。 しかもパート1と直接的にストーリーがつながっていないというオマケつき。 そして十八銅人との対決(修行)シーンは、更にショボくなり、スケールダウン。 これが石井輝男作品の様に、狙った面白さ、狙ったチープさなら良いのだが、普通にショボいので、フォローのしようがない。 少林寺映画の駄作! です(笑)。
[DVD(字幕)] 2点(2007-10-25 10:58:23)
210.  少林寺への道
「十八銅人」とかタイトルにあったので、てっきり「少林寺三十六房」バリの傑作少林寺映画かと思ったら・・・ 見事、というより豪快に期待を裏切られました! 凄い駄作です!
[DVD(字幕)] 2点(2007-10-25 10:55:32)
211.  バグダッド・カフェ
西ドイツ映画ですか・・・ どうもアメリカ臭がしたんですが。 いや、アメリカが舞台だったような? まあ、いずれにしても肌に合わなかったです。
[DVD(字幕)] 5点(2007-10-15 12:29:46)
212.  五月のミル
フランスってこんなんなの?!と、ちょっとしたカルチャーショックを受けた作品でした。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-15 12:28:07)
213.  祝辞
かなり前に二回も観ました。 かなりの傑作です。 かなり前に観たので7点にしておきますが、8点はついてもおかしくない、隠れた邦画の傑作だと思います。
[地上波(邦画)] 7点(2007-10-15 12:26:02)
214.  の・ようなもの
家族ゲームほどの出来ではないですね。
[ビデオ(邦画)] 6点(2007-10-15 12:24:35)
215.  緑の光線
主人公の女性のキャラにイライラし続けました。 やはり主人公に感情移入できないというか、嫌悪感を感じるとキツイですね。
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-10-15 12:07:40)
216.  魔女の宅急便(1989)
宮崎作品の中ではかなり好きな作品です。 女のコがかわいいですね。
[地上波(邦画)] 7点(2007-10-15 11:49:21)
217.  風の谷のナウシカ
女のコが大変魅力的ですが、それだけに切なさも強く、哀しい作品に仕上がっています。 やはり個人的には『となりのトトロ』の様な、ほんわかした平和な宮崎作品が好みですね。
[地上波(邦画)] 6点(2007-10-14 17:56:25)
218.  悲情城市
歴史的背景に精通していない限り、なかなか入り込めない作品です。 ですが、ただならぬ作品だというオーラが漂っていますね。
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-10-14 17:47:59)
219.  南極物語(1983)
当時、映画館で観ました。 犬が大好きだったので、号泣したのをおぼえています。 高倉健や渡瀬恒彦の二枚看板が良かったですね。  岡田英次も出ていたんですね・・・ 
[映画館(邦画)] 7点(2007-10-14 17:30:39)
220.  天空の城ラピュタ
低い点数をつけたいのにつけられない。 そんな力を持った傑作アニメです。 ただ、少年の時分に観ておきたかった・・・
[地上波(邦画)] 7点(2007-10-13 15:11:49)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS