201. ミリオンダラー・ベイビー
サクセスストーリーだと思っていたら全く違ってびっくり。正直彼女には成功してもらいたかったが、あの最後もしょうがないと思う。 [DVD(字幕)] 6点(2008-09-19 23:35:37) |
202. シカゴ(2002)
ミュージカルが苦手な自分にとっては全くダメだった。鑑賞後、見終わった達成感でいっぱいで内容はほとんど頭にはいってなかった。 [DVD(字幕)] 1点(2008-09-17 23:43:24) |
203. スクール・オブ・ロック
ロック最高!音楽って素晴らしい。終始リズムをとりながら観ていた。こんな本音で付き合える教師がいたら面白いだろうな。 [DVD(字幕)] 8点(2008-09-16 23:38:18) |
204. シックス・センス
始まってすぐにオチがわかってしまったっていうのも悲しいですが、終わってもオチがわからなかったっていうのも悲しい>< [DVD(字幕)] 7点(2008-09-16 23:34:51) |
205. 天国からきたチャンピオン-2002-
オリジナルはボクシング、そして最初のリメイクでアメフトときて今回はコメディアン。前2作とは違った感じにしようとしたんだろうけど、クリス・ロックのおしゃべりなキャラクターとギャクの連発にかなり軽くなってるので感動とは無縁。かといって面白いのかといえばギャクは全く面白くなくサムイだけ。前作と比べると比べ物にならないくらいつまらい。 [DVD(字幕)] 4点(2008-09-15 23:44:59) |
206. ポセイドン・アドベンチャー(1972)
今でも結構楽しんで見ることができる。当時だったらさぞ面白かったんだろうなというのがよくわかるし、パニック映画の先駆けになったというのもうなずける。 [DVD(字幕)] 6点(2008-09-15 23:34:35) |
207. シティ・オブ・ゴッド
実話を基にしており、現地で素人を募集して演技訓練をして、アドリブ主体の演技を撮影しただけあってリアルで重みがある。普段、平和ボケしてる日本人にとっては衝撃であるが、このような所はここだけでなく世界各地にあるんだよな。 [DVD(字幕)] 7点(2008-09-15 23:27:27) |
208. 素晴らしき哉、人生!(1946)
天使が出てきてからはとても面白いし感動も出来るが、やはりそれまでの展開が長くて退屈だった。 [DVD(字幕)] 5点(2008-09-14 23:46:23) |
209. 天使にラブ・ソングを2
悪がき共が(っていってもそれほど悪いようには見えない)がすぐに公正したり、聖歌隊を嫌がっていたのにすぐにやる気になったりと全てが上手くいきすぎだし、展開が全て読めてしまう。個人的にウーピーが好きになれない。 [DVD(字幕)] 4点(2008-09-13 23:52:02) |
210. アメリ
オドレイ・トトゥがとても素晴らしかった。意外とこういう女性好きかもしれないです。可愛らしさとミステリアスさがなんともいえなかった。映像も綺麗だし癒された気分になった。 [DVD(字幕)] 7点(2008-09-13 23:46:16) |
211. ルワンダの涙
ホテル・ルワンダと同じく部族間闘争を描いた作品だが、視点が違うので違った印象を受ける。実際に虐殺が行われた学校をロケ地にしたり、現地の被害者の方をスタッフに使うなどドキュメンタリーっぽく仕上げられているのでドラマ性はないが、より悲惨さが伝わってくる。 [DVD(字幕)] 6点(2008-09-13 23:42:06) |
212. ホテル・ルワンダ
「世界の人々はこれを見て『怖いね』と言うだけでディナーを続ける」というセリフには何も言葉が出ない。 [DVD(字幕)] 6点(2008-09-11 23:42:29) |
213. もしも昨日が選べたら
ところどころで出てくる小ネタに笑わされる。それなのにジーンとくるシーンなんかもあってそれがまた良い。 [DVD(字幕)] 6点(2008-09-10 23:48:45) |
214. ニューオーリンズ・トライアル
先が読めるが、それでも最後までハラハラさせられる緊張感とテンポがとても良い。 [DVD(字幕)] 8点(2008-09-10 23:42:31) |
215. ツォツィ
世界最悪の犯罪都市といわれるヨハネスブルグ。昼間でも殺人・強盗は日常的。赤信号でも車を止めるとギャングに襲われることがあるので事故の恐れがなければ停止しないのが常識であるという、日本人には想像も出来ないような国である。そのスラム街で育った子供達にとって犯罪は身近なものである。ツォツィも根っからの悪ではなく、そういった環境が影響していたのがよくわかる。罪を犯した事は悪い事には違いないけど、彼らだけを責める事は出来ない根深い問題だと感じる。 [DVD(字幕)] 8点(2008-09-09 23:31:52) |
216. トラフィック(2000)
アメリカが抱えている麻薬問題が、どれだけ複雑で根深いもなのかが良く描かれている。 テーマが重く淡々としている上に長いのでやや疲れます。 [DVD(字幕)] 5点(2008-09-09 23:16:09) |
217. 亀は意外と速く泳ぐ
つまらない小ネタをダラダラと見せられていたと思ったら、全く意味がわからないまま終わった。ハマる人にはハマるのかもしれないが、自分はこの監督と相性が悪いらしい。 [DVD(邦画)] 3点(2008-09-08 23:58:27) |
218. クラッシュ(2004)
登場人物は多いが、比較的分かりやすい。人種差別がテーマだがそれ以外にも訴えかけるくるものがあり、人種差別が身近でない自分にとっても感じるものがあった。 [DVD(字幕)] 6点(2008-09-08 23:42:31) |
219. ファイナルファンタジー
ファイナル・ファンタジーの世界観や雰囲気が微塵も感じられなかった。ゲームは好きなだけに残念でならない。 [DVD(字幕)] 3点(2008-09-07 23:31:14) |
220. 明日の記憶
始まって20~30分くらいで目頭が熱くなってきた。アルツハイマーの人のドキュメンタリーを何度か見た事があったので、この後の展開を想像して途中見るのが何度か辛くなった。樋口可南子の努めて笑顔を振りまく姿に胸がしめつけられた。 [DVD(邦画)] 8点(2008-09-06 23:56:54) |