2361. ゲーム(1997)
え~、以外に評価高い、信じらんない。これはクソゲーならぬクソ映だよぉ。むちゃくちゃやるったって、こんなことが許されるはずないでしょう。しょうがないから1点献上。 1点(2001-07-10 18:16:17) |
2362. クルーシブル
映画としてどの程度の完成度かは解りません。でも異様に所有欲の強い女が自己催眠にかかり、それが周囲に伝搬して集団催眠になっていく過程は怖い。ダニエル・デイ・ルイスだけが真実というか、良心を具現した存在として描かれ、その良心(と妻への愛)故に死んでいく。アーサー・ミラーのストーリーをまだ深く理解できていないので、5点献上。 5点(2001-07-10 18:11:01) |
2363. クール・ランニング
何で一人しかレヴューしてないの? けっこう良い映画ですよ。前向きな主人公たちに本当に励まされます(ジョン・キャンディもいいんだ)。確かに定石通りの甘い作りだけど、なぜか彼らを応援している自分がいます。レゲエのリズムで7点献上。 7点(2001-07-10 18:03:05) |
2364. ブレインデッド
↓こんな映画を修学旅行で観せちゃいかんだろう! どんな学校だいっ?と言いつつ、個人的には大好きな映画。むちゃくちゃやるならここまでやれっ! ゾンビの飼育、神父のカンフー、芝刈り機でゾンビ刈り、そして何故かラテン美女。未だにここまで無茶した映画は観てません。ニュージーランド、あなどれん。脳死状態で思わず9点献上。 9点(2001-07-10 17:58:20) |
2365. デスペラード
むちゃくちゃやるならここまでやれっ! オープニングのバンデラスのカッコ良さから、呼べば世界が滅びるギター・ケース仲間(確かにあんなの呼んだら世界が滅びる。しかし、奴ら何者?)まで、勢いありすぎ。しばらく「ギター・ケースを忘れるなよ」が口癖になりました。思わず8点献上。 8点(2001-07-10 17:50:39) |
2366. KIDS/キッズ
ものすごく遊びまくってる友達の女の子は無事で、たった1回、主人公のろくでなしとヤってしまったためにHIVポジティブになってしまったクロエちゃん。そして、そうとは知らずクロエちゃんとヤっちゃうキャスパー君。確かにこうやって蔓延していくんだろうなぁ、と思わせてくれました。6歳くらいの黒人の男の子も不良グループ(?)にいるところが恐ろしい。でも、この関係って「ビバリーヒルズ青春白書」っぽくない? 及第点はいってると感じたので、6点献上。 6点(2001-07-10 17:43:05) |
2367. カプリコン・1
↓いや、びっくり。【BUNYA】さんはまったく私と同年代。当時、テアトル東京で「面白くなかったら料金返す」とか言って、嘘発見器まで用意してたイベント覚えてますか? 小さかったからかもしれないけど、確かに感動的に面白かったことを覚えています。ビデオのない当時は、その後も名画座等で何度も観ました。しかし、その後のピーター・ハイアムズには裏切られ続けています…。ノスタルジーも含めて10点献上します。 10点(2001-07-10 17:27:23) |
2368. カットスロート・アイランド
どんなに馬鹿にされようとレニー・ハーリン好きなんです。ジーナ・デイビスもタフでかっこ良くてキレイ。家来になりたいと思いました。そんなこんなで6点献上。 6点(2001-07-10 13:45:13) |
2369. サイモン・バーチ
はじめて原作の前に映画を観ました。これまでのように余計な先入観がないせいか、素直に楽しめました。「グリーン・デスティニー」じゃないけど、「信是真也」。本当の信仰とは何か、無宗教の私にサイモンが教えてくれたような気がします。従いまして7点献上。 7点(2001-07-10 00:34:44) |
2370. エマニエル夫人
だって、ずたずたにカットされてたじゃん。ポルノ観るならもっとましなやつ観るって。評価のしようがないので1点献上。 1点(2001-07-10 00:20:53) |
2371. エドtv
「ラリー・フリント」以来、ウディ・ハレルソンのファンなもんで、おまけにダーマも出てる。この映画のテレビのコメンテーターじゃないけど、この家族には事件が多すぎる。私も「トゥルーマン・ショー」より、圧倒的にこっち派なので、7点献上。 7点(2001-07-10 00:18:18) |
2372. アメリカン・ビューティー
ストーリーは月並み。どこにでもあるという意味で、確かに現実感はあるのかも? 一番の驚きがドリーム・ワークス制作ってことでした。ケビン・スペイシーが仕事や家族を捨て去っていくと、その度にどんどん「男」に変わっていく(先祖返りする?)ところは、ものすごく共感できたけど、ラストがあれじゃあねぇ~。それまでの共感が一気に吹き飛んじゃったよ。だから5点献上。 5点(2001-07-09 19:04:21) |
2373. ファイナル・デスティネーション
アメリカ製の青春ホラーとしては並の作り。設定に結構期待して観たからかもしれないけど、ホラー好きとしては殺し方にももっと工夫が欲しかった。ま、並なので5点献上。 5点(2001-07-08 18:55:16) |
2374. フライド・グリーン・トマト
良い映画とは思うけど、私はそんなに感動しなかった。あの二人の女性はレズビアンなのでは?とまで、勘ぐってしまいました。ただ、キャシー・ベイツが可愛くて可愛くて、話が進むにつれて自己を目覚めさせていくところは素敵です。女性への応援歌的映画だと思います。私は男なので6点献上。 6点(2001-07-08 18:51:06) |
2375. アマデウス
そう、凡人が天才を妬むっていうストーリーなんですけど、サリエリは「天才を解る凡人」ってとこがミソ。私にとって一番印象的なのは、宮廷に招かれたモーツァルトの楽譜を何気なくサリエリが見て、すると頭の中にその音楽が鳴り響いちゃって卒倒しそうになるシーン。音楽家ってやっぱり楽譜見るだけで頭ん中に音楽が鳴るんだ。と納得しつつ9点献上。 9点(2001-07-08 18:46:38) |
2376. ブギーナイツ
おや、意外に評価低いぞ。「人には必ず他人より優れたモノがある」という信念にすがり、と同時に、周りの人に支えられながらでないと生きていけないっていうテーマは普遍的で、切なくて感動したけどなぁ。バート・レイノルズもハマりすぎで怖かった。ということで敢えて8点献上。 8点(2001-07-08 18:39:46) |
2377. ロング・キス・グッドナイト
どんなに馬鹿にされようとレニー・ハーリン好きなんです。爆発に吹き飛ばされたサミュエル・L・ジャクソンが「タフな女だぜっ」って言うお前がタフだっての。最後もやっぱり爆風に後輪上げながら逃げ切るシーンも最高。気持ち良くって7点献上。 7点(2001-07-08 18:26:54) |
2378. ディープ・ブルー(1999)
おおっ、意外に皆の評価が高くて安心。作り云々、ストーリー云々の前に、鮫君が人をパックリと食べまくっちゃうのがこの映画のカタルシス。ウエットスーツを脱ぐ女優さんの下着姿もGOOD。従って7点献上。 7点(2001-07-08 18:22:57) |
2379. 8mm
最後の方で失踪した女の子のお母さんに「殺していいって言ってくれっ」って、ニコラス・ケイジが泣きながら電話で叫んでるところで終われば、もっとずっと良い映画になったような気がします。内容的には普通だと思うので、5点献上。 5点(2001-07-08 13:50:45) |
2380. スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
これが面白くないのは歳とったせいでしょうか?(確かに前三部作を観たのは十代だった…) ポッド・レースを「ベン・ハー」の戦車競争と比べたり、最後の戦いを「史上最大の作戦」のノルマンディー上陸のシーンと比べるのは酷? 全てが電気紙芝居みたいに見えちゃって、前作で感じたスリルやユーモアが何もなかった。最も気にくわない「ジェダイの復讐」に近いお子さまノリの映画でした。従って4点献上。 4点(2001-07-08 13:45:36) |