221. キリング・フィールド
ローランド・ジョフィ監督の一方通行になってるところも多々あるので、ラストですんなり感動というわけにもいかない。難しいやね、この手の題材は。 [映画館(字幕)] 6点(2005-09-27 01:29:07) |
222. ヴェロニカ・ゲリン
麻薬問題への掘り下げがスカスカで、真実なのにフェイクのような作り。役者がみんないいだけにすごく残念。ブラッカイマー&シューマカーに金かけなくていいから、米国製じゃなくアイルランド製で観たかったよ。 [ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-25 16:41:05) |
223. チャーリーとチョコレート工場
ウォンカ社の板チョコ大きくていいなぁ。ラインナップがすごく気になる。 [映画館(字幕)] 7点(2005-09-23 23:13:04) |
224. スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
子供向けに成り下がらず、ダークな展開で満足。ラストの2つの太陽に初見の頃を思い出してジーンとしたよ。ありがとう。 [映画館(字幕)] 8点(2005-07-27 20:49:34) |
225. スプラッシュ
人魚は歯が丈夫なのね。口開けるとけっこう恐いんだろうなー。 [映画館(字幕)] 8点(2005-07-25 21:23:40) |
226. エトワール(2000)
美しい舞台の裏は非情で残酷なヒエラルキー。代役ダンサーが漏らした「こんなの慣れてるから・・・」には胸が疼いた。 [映画館(字幕)] 7点(2005-07-25 00:44:08) |
227. ホーリー・スモーク
わけわからん愛のかたち。兄弟たちのイカれっぷりが笑える。 [映画館(字幕)] 3点(2005-07-25 00:35:53) |
228. 宇宙戦争(2005)
クラゲみたいな火星人みたいなのが来た~!!!だけで2時間はちょっとシンドイ。 [映画館(字幕)] 6点(2005-06-29 22:17:27) |
229. バットマン ビギンズ
C・ベール相変わらず陰気で湿気っぽくてバットスーツがカビそう。C・マーフィーはクチビルが妙に気になる変なキャラだなぁ。 [映画館(字幕)] 7点(2005-06-22 22:59:26) |
230. ミリオンダラー・ベイビー
後半イーストウッド的浪花節に突入しなきゃ、気持ちいいスポ根映画で見終わったのに。 [映画館(字幕)] 7点(2005-06-22 22:40:20) |
231. トスカーナの休日
目にも心にも優しい小品。消化しきれない部分が残るのは無理矢理のイタリアンだからか? [映画館(字幕)] 7点(2005-06-13 22:06:26) |
232. レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語
粋なオープニングとエンドクレジット制作はご贔屓のNuxes。それだけでも嬉しくなる一作。J・キャリーのオーバージェスチャー苦手だけど、これは拾い物ですわ。カメオ出演の俳優陣にもニタニタ。 [映画館(字幕)] 7点(2005-06-01 23:14:54) |
233. Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004)
両親と数十年ぶりに一緒に映画館へ。シルバー世代が大喜びで楽しんでくれたので、なにも言うまい。この点数です。 [映画館(字幕)] 7点(2005-05-07 18:38:57) |
234. 太陽は、ぼくの瞳
舞台がイランじゃなかったら果たしてここまで胸を突かれたか?第四世界と呼ばれる後発発展途上国の映画には、ほとばしるノスタルジーを感じてどうしても視線が甘くなる自分がいる。 [映画館(字幕)] 7点(2005-04-12 20:43:23) |
235. アザーズ
キッドマンが全篇通してキーキー神経質にわめきまくりで顔が怖~い!充分ホラーだ。 [映画館(字幕)] 4点(2005-04-12 20:18:28) |
236. ビヨンド the シー/夢見るように歌えば
カラオケ独占風なケビンは置いといて、グレタ・スカッキやブレンダ・ブレシンの登場が個人的には嬉しい一作。 [映画館(字幕)] 7点(2005-04-12 19:52:56) |
237. ポーラX
勝手に想像するしかない筋書きが歯に挟まるわ、暗い映像が見にくいわで、あーもう! [映画館(字幕)] 5点(2005-04-12 19:33:36) |
238. アレキサンダー
オリバー・ストーンはババ引きまくりだなぁ。 4点(2005-03-28 03:50:36) |
239. グローリー
南北戦争ものは素直に反省するアメリカの態度が見えて、わざとらしいベトナム戦争ものより好感が持てる。 7点(2005-03-28 03:44:36) |
240. 乙女座殺人事件
焼き上がりの浅いミステリー(なのかこれは?)は噛んで味わってもボソボソ。 5点(2005-03-28 03:21:23) |