Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧。13ページ目
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  ザ・スピリット 《ネタバレ》 
皆さんが言っているように「300」や「シン・シティ」と比べちゃうと評価は低くなってしまいます。映像美や迫力も劣っているように感じました。ガブリエル・マクトはちょっとダサいし、エヴァ・メンデスもなんだかね。サミュエル・L・ジャクソンのキチガイぶりやルイス・ロンバルディのクローンの絡みなんかは面白かったです。スカーレット・ヨハンソンもなんか狙っている配役でしたね。中身のない映画ですが、一度は見ても良いかも!!
[DVD(字幕)] 7点(2009-10-26 19:03:11)
242.  フロスト×ニクソン 《ネタバレ》 
ウォーターゲート事件について勉強するのが目的だったため、あえて吹き替えにて鑑賞。ただのインタビューするだけの映画の割りには、かなり面白く作られており出来栄えは良いと思いました。相変わらず、ケヴィン・ベーコンは渋くて脇役としてはオーラがありました。それと、若者なので肝心の事件の方はふ~んって感じで特にインパクトのある内容ではなかった。当時を知る方が鑑賞するとまた、違った楽しみ方が出来ると思います。実際のトーク映像がみたいです。どっかで見れないかな???
[DVD(字幕)] 7点(2009-10-24 00:11:21)
243.  ザ・マジックアワー 《ネタバレ》 
良い所と言えば劇中の「暗黒街の用心棒」が良かった&ただただ綾瀬はるかが可愛かった。2時間オーバーのだらだらと流れるストーリーに乗り切れないコメディは少しキツかった。そもそも展開に無理があったのが現実主義の私に合わなかったのかもしれない。ラストのまとまり方もあんなんで良いのかって感じ。黒幕もあんなんで尻尾を巻いて逃げるってねぇ~。あと、全体的に昭和の雰囲気MAXなので若い人には向かない。それでも少し笑っちゃいました。
[地上波(邦画)] 5点(2009-10-05 23:51:23)
244.  ジャングル大帝 勇気が未来をかえる<TVM> 《ネタバレ》 
思ったより頑張っています。アクションとメッセージ色が強い作品。SFが絡んでる割には、子供でも分かる内容で教養映画としても良作。ただ、大人から見ると子供向けの台詞回しや幼稚な言動が気になるところ。それでも終盤のスケールの大きい展開はさすがですね!!鳥とライオンがカップルのように描くのは少し違和感がある。オリジナルは知らないので機会があれば見てみたいです。
[地上波(邦画)] 5点(2009-09-28 23:20:59)
245.  ザ・リング 《ネタバレ》 
オリジナルと比べると自分的にはこちらの方が断然、面白いと思ういます☆緊迫感もあったしテンポが良くて退屈にならなかった。ナオミ・ワッツやマーティン・ヘンダーソンの演技も良い。呪いのビデオはデヴィッド・リンチが製作したのかと思いました。まぁ~ちょっと懲りすぎな気もしますが。ラストの這い出るシーンは気持ち悪いけど、もう少し工夫出来たのかなと思います。それよりも井戸に突き落とされてからシーンの方が何が起きるか分からない緊張感があった。ラストのコピーの説明は何だか白ける。
[地上波(吹替)] 7点(2009-09-15 14:06:33)
246.  セルラー 《ネタバレ》 
普段は脇役のウィリアム・H・メイシーが最高にカッコイイ映画。今回の主役は彼なんでは??キムは老けすぎて、なんだかニューハーフのような顔立ちに・・・(焦)。「フォーン・ブース」よりは少し上映時間が長いけど、開始早々から事件が起きて、ノンストップで進むテンポが気に入りました。2作品連続素晴らしい完成度だったのでラリー・コーエンの次回作が待ちどうしいです。携帯電話の特色をうまく活かしたストーリーと最後のオチは個人的にはハマった。それにしても家政婦の死には全然、ふれてなかったような・・・。上腕の動脈だっけ?あんなに簡単に大男を秒殺できる殺傷能力があるんでしょうか?少し謎です。
[地上波(吹替)] 7点(2009-09-04 00:06:49)(良:1票)
247.  ペイチェック 消された記憶 《ネタバレ》 
科学者なのにマイケルが強すぎ・・・あの棒術やバイクの乗り回し方には興醒め。サスペンス映画かアクション映画かのどっちかにして欲しい。期待していたアイテムがしょぼいというより、使い方が強引すぎる。  ユマ・サーマンは「キル・ビル」の印象が強すぎでもう普通の人間には思えない・・・「ドラゴンボール」の人造人間18号みたいな感じ(笑)未来が見れる機械の説明が疎かだし、凄い才能の持ち主なのに、わざわざ記憶を消して金儲けする回りくどい稼ぎ方が理解できませんでした。あと、鳩もね(笑)
[地上波(吹替)] 5点(2009-09-02 00:19:41)
248.  イーグル・アイ 《ネタバレ》 
機械の暴走はよくあるネタ!!そもそもキャラの設定上、主婦とコピー社員ではアクションに違和感を感じました。最近、シャイア・ラブーフは映画に出演しすぎですね。内容ですが、アクションは派手ですし、スピード感のありますので、何も考えずに見ると楽しめます。ラストにジェリー・ショーは悲劇のヒーローとして死んだ方が映画としては良かったかなと感じます。「ダイ・ハード4」でも感じたが、トンネルでのアクションは無理がありすぎ。全体的には良作。
[DVD(字幕)] 7点(2009-09-01 23:51:01)
249.  TAXI NY 《ネタバレ》 
オリジナルの方がキャラに魅力があるのと町の雰囲気が良い。リメイクの方はアンディがうざい。ぶっちゃけ運転手がブ男からブ女に変わっただけなんですけどね。それでも改造タクシーでのカーチェイスやラストのオチは好き。ジゼル・ブンチェンはやっぱモデルとあってガリガリでしたね。あ~いう女性の魅力は私には分からない。ラティファのようにむっちりもNGだけど・・・。ヴァネッサがボディチェックするシーンが一番、印象に残った(笑)   
[地上波(吹替)] 7点(2009-08-31 17:40:47)
250.  深呼吸の必要 《ネタバレ》 
長澤まさみはオーラゼロ!!上地なんか存在感すらありません。サトウキビ狩りがやたら楽しそうなのと沖縄のゆったりとした雰囲気は好感がもてます。ただ、あの重労働で日給5000円はありえない。しかも、わざわざ都会からなんて・・・。そこが一番、ひっかかりましたね。嵐以降は蛇足な感じがします。ゆったりとした雰囲気のまま90分程度で映画をしめれば良かったのに。沖縄に興味あるか香里奈のファンなら見ても良いかもね。やたらサトウキビをかじりたくなります☆
[地上波(邦画)] 5点(2009-08-31 12:40:15)
251.  トランスポーター2 《ネタバレ》 
前作の方が余計なものがなくて良かったですね。もっと運び屋というのを活かしたストーリーにした方が面白いと思う。前作のスー・チーは好きでしたが、今回のヒロインはまったく魅力を感じなかった・・・。あんだけ人を殺しておいて、ボスだけ生きる結末は後味が悪い。格闘技好きの私にはシャノン・ブリッグスが出てきたのには嬉しいサプライズ。次回作はセーム・シュルトらしいので早く見てみたいです。中身のないストーリーやありえないアクションにはゲンナリ。まぁ~年老いてきたセガールやヴァンダムの後継者として見れば頑張って欲しい気がします。ぜひB級アクション映画にたくさん出演して欲しいですね。
[DVD(字幕)] 7点(2009-08-31 01:18:07)
252.  硫黄島からの手紙 《ネタバレ》 
クリント・イーストウッドの監督作品は暗く重たくて苦手であり、この作品も例外ではない。一人一人の個性が少なく、人物描写が足らないように感じます。一般兵は誰が誰だか・・・。一人浮いている二宮も配役ミス。それに父親役は似合わんでしょう(笑)内容としてはありがちな戦争もの。見ていて楽しいものでもないし、とくに得るものはない。伊藤海軍大尉の中途半端な結末は頂けない。 
[地上波(邦画)] 5点(2009-08-29 16:48:39)
253.  クリスティーナの好きなコト 《ネタバレ》 
まぁ~こんなもんでしょ。キャメロン・ディアスって美人だとはあまり思わないけど、この手の映画は合っていますね。珍しくセルマ・ブレアが綺麗に写っていますね。下着姿は必見!!下ネタに抵抗がなければ、ラブコメ好きには受けは悪くないかと。ラストはベタな展開なので安心して見れます。アレが喉に詰まるシーンはいまいち状況がよく分からなかったです(笑)    
[ビデオ(字幕)] 7点(2009-08-29 11:40:15)(良:1票)
254.  トルネード ~巨大竜巻発生~<TVM> 《ネタバレ》 
トルネードのドキュメンタリー映画かと思ったら、トルネードを背景にした人間ドラマでしたね。湖で遊んでいる若者達が浮いている車から下りて吹き飛ばされないのに違和感を感じました。その後の親父のハーレーアクションもなんだかなぁ~。2時間としては5点だけど、オリジナルが3時間とくれば4点・・・。
[地上波(吹替)] 4点(2009-08-29 11:14:00)
255.  クライマーズ・ハイ(2008) 《ネタバレ》 
この映画に山登りや子供とかいらないのでは?マスコミが頑張ったからって事件が解決する訳でもなく、むしろ邪魔。マスコミ嫌いの私には合いません。カット割りを省いてもう少し上映時間を短縮して欲しかったです。登場人物が多い割りには、皆さんの個性が出ていて、そこは評価できます。ラストは原作の見ていない私には消化不良。
[地上波(邦画)] 4点(2009-08-28 12:21:32)
256.  フレフレ少女 《ネタバレ》 
ベタだが悪くはない。ガッキーの魅力があってこその青春映画。前半のしらけた独特の間が良いが、中盤は少しテンポが悪い。ガッキーのマイナーぶりの似合い度が半端ないです。ついでにオデコもね(笑)。甲子園に女の応援団長とか出てきたら、TVで話題になるんだろうなと思いました。野球部員のわざとらしい拒否振りやラストの応援歌の最中にやるきのない生徒の顔が映されているのはちょっと残念。リフティング部がユニフォームで応援しているのも可笑しい。試合後にたがいの学校を応援をするシーンも野球部員をほりっぱなしでやり過ぎ感がでていました。私の高校では野球専門グラウンドを持っている程、力が入っているが、マネージャーすらいない現状。その上、態度の悪い部員も結構いて、野球部に対して感情移入できないのが一番の問題どころ。それと実はたまたま甲子園決勝の日本文理(新潟)-中京大中京(愛知)の試合を終えた後にこの映画を見ました。6点差のなか、9回2アウトノーランナーから5点を奪っての軌跡かと思う日本文理の追い上げぶり!!しかし、あともう一発というところで試合終了。奇跡なんてそう簡単には起こらないという現実・・・。そう思うとなんだかなぁ~。ということで、ガッキーに点数を捧げたいと思います。
[地上波(邦画)] 7点(2009-08-25 00:52:55)
257.  ナイト ミュージアム 《ネタバレ》 
完全な子供向け映画。突っ込みどころ満載で、私には向かない。毎日あの暴れっぷりだと、博物館がぼろぼろになりそうなのに、綺麗すぎるでしょ。街中での騒動もマスコミが突っ込まなさすぎ!!この手の映画なら「ジュマンジ」の方が良い。でも、子供達には受けが良さそうです。「スパイキッズ」のカーラ・クギノが見れたのは良かったです。
[地上波(吹替)] 4点(2009-08-21 15:03:21)
258.  ゲゲゲの鬼太郎(2007) 《ネタバレ》 
無駄に豪華な俳優人だけが空しい。大泉洋や田中麗奈など、似合っている役があったのは良かった。それに田中麗奈の足はほんと綺麗!!ただ、子供向けに製作したのが裏目に出たようです。父親が生き返るあたりは興醒め。「墓場鬼太郎」を元に大人向けに製作していたら、面白くなったのかも知れない。鬼太郎の目も突っ込まれるの予想出来たはずなのに・・・。ほんと全体的にチープな上に子供を絡ませたおかげで脚本もぼろぼろ。完全な駄作。続編が製作されたのは、出演者が豪華だからかな?
[地上波(邦画)] 0点(2009-08-07 23:07:36)
259.  ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 《ネタバレ》 
緒形拳の遺作らしが、こんなんで本当に良いのか??前作よりもマシではあるが、やはり安っぽい内容。北乃きいや寺島しのぶはまったく魅力を感じないし、田中麗奈も前作の方が猫娘ぽかった。上地雄輔,佐野史郎,笹野高史あたりは原型を留めてなかったですね。目のある鬼太郎はもはや気にしないが、血迷った妖怪を人間のチープな説得で解決してしまうのは頂けない。「墓場鬼太郎」のような大人向けの作品に仕上げて欲しかったです。
[地上波(邦画)] 4点(2009-08-04 21:18:14)
260.  バレエ・シューズ<TVM> 《ネタバレ》 
エマ・ワトソン主演ということで、見ました。子供達は可愛らしいのだが、ストーリーに面白みが少なくだらだら感が漂っていました。もっと劇のシーンに重点を置いて、製作をしていれば子供達の見せ場が出来て、面白くなったのかも知れないです。ラストの締め方が唐突なのはTV映画だからなんでしょうかね?エンドクレジットのスピードの速さには驚きました。リチャード・グリフィスは「ハリー・ポッター」シリーズの時と雰囲気が似ていますね。エマ・ワトソンのファンの方なら見ても悪くないと思います。
[DVD(字幕)] 4点(2009-08-03 14:22:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS