261. 椿三十郎(1962)
自分がミフネ狂いになる決定打となった作品。優しく、不精で、女に弱く、鯉口きったらメチャクチャ強い。彼以上のヒーローがいるだろうか。どことなくコメディタッチの流れの末には、あまりにも有名な壮絶なラスト。このコントラストが凄まじい。屋敷の流れに椿を流すシーンも、白黒ながら鮮やかな色を感じさせる、見事な撮り方。時代劇で今後これ以上の作品は絶対に作れない。だってもうミフネはいないから。 10点(2002-08-02 21:28:15) |
262. 隠し砦の三悪人
「スター・ウォーズに影響を与えた」という事で観てみたけど、なるほど、確かにあの二人の農民は二体のロボットとだぶる。しかし、僕はどうしても三船敏郎に目がいくんだな。あの馬で追っかけてって斬りつけるシーン、格好いいね。雪姫は可愛かったけど、演技がどうもなぁ・・・。新人だったらしいから、しょうがないか。 7点(2002-07-27 01:58:24) |
263. タイムマシン(2002)
時計や敵は次々と朽ちていくのになぜオマエだけ無事なんだ。まずそこで話が破綻している。後半の話の平板さは何なんだ。後半はタイムマシンである必要がない。時が暴発(?)するならそれに対する伏線を張らなきゃダメだろ。タイム・パラドックスに対する説明が若干あったのはよかったけどね。ツッコミを入れたらキリがない。まあ、宣伝の魔術だけはよく分かった。 3点(2002-07-27 01:49:38) |
264. おじゃる丸 約束の夏 おじゃるとせみら
10分番組を映画にすることがそもそも無理なのか、キレがない。愛すべき脇役達も顔見せでしか出てないし。そもそもそれが切れ味に欠ける原因なんだが。まあ、45分では主要人物だけで話を進めざるを得ないか。 3点(2002-07-20 08:20:31) |
265. 羊たちの沈黙
サイコサスペンスってあんまり好きじゃないんだけど、これは素直に面白かった。緊張感が最後まで途切れなかった。レスターが怖いながらもカッコいいし、クラリスも可愛かった。これに比べるとハンニバルは安っぽすぎ。 9点(2002-07-20 08:14:33) |
266. バンディッツ(1997)
前半はちょっとかったるかったけど、後半はかなり楽しめた。どっかで見たことあるシーンが満載。ラストは・・・何て言うかドイツ映画ってどうして爽やかに終われないのかな・・・。 7点(2002-07-20 08:11:11) |
267. 用心棒
三船敏郎カッコイイーっ!!こういう男臭い男って良いなぁ・・・。嫁にしてくれって感じ。三十郎のセリフも粋で良い。 8点(2002-07-20 08:07:50) |
268. 水の旅人 侍KIDS
小学生の頃五回くらい観た記憶がある。改めて観てみると・・・。あの頃は山崎努に惚れてたんだ。 3点(2002-07-11 03:27:44) |
269. 優駿 ORACION
「オラシオンはあの伝説の名馬エクリプスの血を引いてるのよ!」全世界のサラブレッドの約9割がそうです。おんま達に3点献上。 3点(2002-07-11 01:44:58) |
270. ハチ公物語(1987)
動物、老人、特攻隊をネタにした映画は反則。泣いた。 8点(2002-07-11 01:41:24) |
271. 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
キリスト教の知識がないとかなり分かりづらい。自分なりにああだろう、こうかもしれないと事象の意味を考える人には割と面白い作品だと思う。TVの総集編は全くムダだけどね。クラシック音楽の使い方は好き。 7点(2002-07-11 01:39:20) |
272. ブレア・ウィッチ・プロジェクト
発想は良いと思う。ただ、どうしても中だるみができる。中盤以降はもうただ女がうるさいだけでイヤになる。ラストも呆気なさ過ぎて拍子抜けした。 2点(2002-07-11 01:33:36) |
273. 親指タイタニック
「借りて損した」とか言ってるんじゃない!たった390円だろ!俺は渋谷シネセゾンで彼女と二人で観て二人分3000円だ!!くだらなさ過ぎるのも大きな取り柄。 3点(2002-07-10 23:30:43)(笑:2票) |
274. 踊れトスカーナ!
・・・どういう映画なのか。恋愛映画なのか?イタリア人は楽天家で好色、ということしか分からないんですけど。でも、映画全体を包む明るい雰囲気と、声だけの出演のジイさんが良かった。 7点(2002-07-10 23:26:47) |
275. ラブ・オブ・ザ・ゲーム
恋愛に体重が掛かりすぎ。面白かったけどね。娘さんが可愛かった。でも、パーフェクトを達成したとき、全然感動しなかった。演出の問題なのかな。ところで、ケビン・コスナーの昨季投手成績がチラッと出てたけど、十分な成績だと思ったけどねぇ・・・打線もっと頑張れよ。 7点(2002-07-10 23:20:20) |
276. トレインスポッティング
汚ねーなこの野郎。っていうのが一杯で疲れる。センスはいいと思うけどね。自分には合わなかったんだなきっと。 6点(2002-07-10 23:09:44) |
277. ジャンヌ・ダルク(1999)
戦闘シーンは結構迫力あったんだけど・・・。とにかく、ジャンヌが「こんなヤツについていけるか!」というような女なんで。新解釈だったのか何なのか、こいつからは聖的なものを全く感じない。ただの思いこみの激しい自己中女の話に成り下がってしまった。 5点(2002-07-10 23:05:10)(良:1票) |
278. 天空の城ラピュタ
話の面白さは語られ尽くされてるね。ババアが食ってる肉とか、パズーが食ってたパンの上に生卵を落としたヤツが美味しそうでしかたなかった。後者はやってみたけど、気持ち悪くて食えたもんじゃなくてガッカリだった。 10点(2002-07-10 22:51:26) |
279. となりのトトロ
保育園の頃、近所の山に中トトロを捕まえに行った。2年に一回くらい急にそわそわ観たくなる。子供ができたら絶対見せたい映画。あと、メイの泣き方がいい。子供はこういう風に泣くんだよ。 8点(2002-07-10 22:47:18) |
280. ロスト・イン・スペース
ゲイリー・オールドマンを見たくて観たんだけど、話がどうのよりヘザー・グラハムの目のデカさが気になった。その程度の話。ゲイリー・オールドマンが活きてなかった。ラストシーンもなんかハッピーエンドっぽいんだけど、「オマエらまだ迷子やねんぞオイ」ってツッコんでしまった。 4点(2002-07-10 22:40:24) |