Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧。14ページ目
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  青い塩
韓国の映画は好きな方ですが、女優の整形具合によって見るのが嫌になったりします。せっかくの映画技術が台無しになります、今作はそたぐい、残念。さて、今作はストーリーもよくある感じの暴力団系のお話でした。どこかで観たこと有るようなそんなお話。でも脚本的には嫌いでは有りませんでした。ただ、評判の殺し屋チームの割には素人小娘に任せ過ぎな気がしましたが。ドゥホンの右腕エックが何気に強くてカッコ良かった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-02-06 16:04:15)
262.  永遠の0
ラストの宮部の大活躍に素直に泣けました。岡田准一さんが好演でしたね。当時の日本人としての、そして上官としての宮部の複雑な思いを見事に演じてらっしゃいました。夏八木勲さんの位置付けは冒頭から何となくわかってしまいましたので、劇中の孫ほどは驚きませんでしたが、家族ヒストリーとして素敵なお話でした。全体的にただ1ヶ所、、、ラスト近くの孫:佐伯健太郎の勝手な回想&現代パートにアレが登場するシーンは頂けなかった。非常に残念なシーン、一気に冷めてしまいかけた。その後の宮部の大活躍で持ち直しましたけれど。三浦春馬くんは嫌いではないのですが、役によって合わない時がありまして、今回は合わなかったかなぁ。個人的には新井浩文さんと田中泯さんが演じる景浦が印象に残りました。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-02-03 21:48:21)
263.  アジョシ
噂と冒頭で『レオン』っぽいのかなぁ、なんて思いながら観出したら、ハマってしまいました。久々にかっこいいウォンビンを観ましたね。ストーリーは大好きな勧善懲悪で銃撃戦より接近戦(しかも動脈を確実に狙う本格派!)好きな私好み。ワル兄弟も気持ちがいいほどワルくってやっつけがい有り。こう書いていると昔風のかっこいい正義の味方物っぽいのかな、、、?でも私はそういう映画大好きなので合格です!
[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-02-03 16:24:54)(良:1票)
264.  グランド・マスター
カーウァイ監督の映像美ですね。最初から最後までとても美しい映像。トニー・レオンもチャン・ツィイーも美しいし、カンフーシーンも美しい。監督の映像美を期待してなら裏切らない作品だと思います。ブルース・リーが好きなので、イップマンさんの名前は存じておりましたが、この作品では彼は見えてこないと思う。フィクション作品としてご覧下さい。
[地上波(邦画)] 5点(2015-01-24 17:11:30)
265.  ザ・コール [緊急通報指令室]
前半は結構引き込まれたのになぁ。後半からいろいろツッコミどころ満載のもはや『志村うしろぉ!』状態。他の方もおっしゃるように彼女たちはあくまで通話のみだったら、もっと良くなったかもしれませんね。まさかのバディムービー。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-01-24 00:31:02)
266.  黒執事 《ネタバレ》 
原作未読。噂よりは楽しめましたよ。でもまぁ作品としてはVシネ感覚だったかなぁ。ややグダついてた部分多し。しかし主演の水嶋ヒロさんは美しいですし、特にアクションシーンは上手でしたね。剛力さんもこういう役の方が鼻につかないな。でも何と言っても優香さん!踏み込んだ演技してましたね~、私は気に入りました。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-01-23 16:32:20)
267.  すべては君に逢えたから
オムニバスかと思い込んでました。テレビドラマ(2時間スペシャル)でいいのでは?って雰囲気かな。何ヶ月かしたら記憶から無くなりそう、、、。でも他ごとしながらの暇つぶしにはいいかもね。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-01-23 14:55:11)
268.  抱きしめたい ―真実の物語―
脳性マヒブラザーズが出演してたんですね!あのネタ好きなんですよね。さて作品ですが、たまたまドキュメンタリーの方を先に観ていたのでラストはわかっていました。ですが、凄く良い仕上がりになっていましたね。特に北川さんの演技は今までの印象より良い方に変わりました。主役お二人の演技がとても自然で感情移入できました。回転木馬のシーンはとても素敵で今まで有りそうで無かった演出かもしれないですね、いや有ったらすみません。しかしラストの斎藤工出現はいらなかったような、いやファンなんで嬉しい半面、、、。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-01-23 13:35:24)
269.  100回泣くこと 《ネタバレ》 
桐谷美玲ちゃんが細過ぎて、、、。貧弱過ぎて、、、。顔は可愛いんだけどね。原作は未読。映画は"解熱の舞"以外は静かに静かに進んでいきます。劇場だったら寝てたな、、、。ラストはなんの余韻もなしでスッパリ終わるところに我慢して観てたコッチが唖然。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2015-01-22 17:52:02)
270.  カノジョは嘘を愛しすぎてる
原作は少女漫画だそうです。最初の30分の展開はなかなか無理の有る強引な展開だったけれど、こういう漫画発業界物邦画の中では好きな作品の方でした。音楽も好き。特に新人の大原櫻子ちゃんの歌声にハマりましたね。彼女の歌声に1点追加してこの点。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-01-22 17:32:34)
271.  BECK 《ネタバレ》 
試写会で。なんとも素晴らしい歌声ってのをこういう形で見せられて唖然した記憶。そして向井理さんが脱ぐ割りには大したお体ではない上に脇毛が気になって集中できなかった。
[映画館(邦画)] 3点(2015-01-22 17:26:37)
272.  潔く柔く きよくやわく
一番罪な面白くなさ。下記の方のように原作漫画の方が優れているんでしょうね。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2015-01-22 15:45:12)
273.  そして父になる
主役の福山さんが美しくカッコ良過ぎて、、、。前半のスーツで高貴で嫌味な感じは合ってたけど、後半の家パパが似合ってないったら、カッコ良過ぎて。ソファで眠る姿には心奪われてしまうし参る(←ファンではない)。作品としては是枝監督らしい自然体な作りで、私は好きでした。私自身は子供がおりませんが、ちょうど取り違えのドキュメンタリーを観たところだったので、感情移入もやや出来ました。もう少し幼い頃に解ればもう少しスムーズに交換できたかもしれませんね。福山さんが子供の立場も親の立場も担っていて重要なポストでしたが、美しくカッコ良過ぎて、、、(頭から繰り返し)
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-01-22 14:53:34)
274.  ゲノムハザード ある天才科学者の5日間
西島秀俊さんがノースタントだそうです。アクションもなかなか楽しめました。ただし物語は、展開は違うものの【類似品もあるよね映画】と言いますか【記憶が...】的な。でも韓国との合作にして、監督もアチラの方にお任せした事によって、アクションシーンの裏付けなどがまだ良くなったのかもなと思わせる物語の雰囲気がありました。この作品は全くの邦画だったならばもっと嘘臭くなってたでしょう。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-01-10 04:07:12)
275.  ロボコップ(2014)
楽しめた!、、、けどオリジナルの方が好きでした。やっぱりロボコップは勧善懲悪じゃないと!アクション映画の悪人はやり過ぎくらい滅多打ちして欲しいなぁと思う私の思春期は80年代。今作はやはり現代版ロボコップなんだなぁと感じました。でも別物とすれば楽しめましたよ♪
[CS・衛星(吹替)] 6点(2014-12-30 13:25:24)
276.  怪盗グルーのミニオン危機一発
マーゴ姉ちゃんの一目惚れシーンとかミニオンのアレとかエンディングとか、全体的に少しだけ1よりは面白かった。邦題に『2』とはないけれど、前作を観てからじゃないと不明点もあるので順番に鑑賞した方が良いです。前作同様アグネスとミニオンはひたすら可愛い。吹替で観てますが、鶴瓶さんにはまだ違和感あるままで、意外にも不安要素だったワイルド役の中島美嘉さんが上手だった気がする。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2014-12-09 19:09:37)(良:1票)
277.  マジック・ツリーハウス
タイトルを思い出せず、ここにようやく辿り着いた、そんな作品。観てた時はそれなりに楽しめたが、印象にはまったく残っていないのでこの点。ただし、北川景子の少年声には感動すら覚えた。もっと声優やってもいい女優さんだと思う。インタビューでは戸田恵子さんにレクチャーしてもらったと言ってたっけ。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2014-12-09 19:02:58)
278.  31年目の夫婦げんか
初老以降のカップルの方々にオススメ。私も歳を重ねて夫とすれ違ってきたとしたら再度観賞しようかな。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-12-01 18:02:14)
279.  ペコロスの母に会いに行く
映画も凄く良い雰囲気だったのですが、原作の方が泣けたのでこの点にしておきます。しかし赤木春恵さんには個人的に今年度最優秀主演女優賞授与させて欲しいです。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-12-01 17:54:04)
280.  ゼロ・グラビティ
非常に息苦しくなる映画でした。映像的には文句なしですが、ストーリー展開としてはやや退屈。状況も登場人物も限られているので話の広がりが期待出来ない中、たった二つの可能性を見守るしかない感覚。面白くない訳では無かったが、、、尺が短くて良かった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-12-01 17:44:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS