261. 海底47m
《ネタバレ》 わーきゃーうるせー。 このアクティビティは人生で絶対しない、行かないリストの一つに加わりました。 幻覚が見える、手を切るの伏線はしっかり回収できてて良かったです。 あんな簡単に足抜けたんかい! [インターネット(字幕)] 6点(2020-02-21 22:38:02) |
262. スケア・キャンペーン
《ネタバレ》 某所のレビューで「これは監督達の撮影したスケアキャンペーンと言う番組を見せられたのだ」って書いてあって、そんなアホなと思いながら一番納得できた一言だった。 深く考えたらいかんのでしょう多分。 [インターネット(字幕)] 5点(2020-01-25 00:03:49) |
263. デス・ルーム
《ネタバレ》 控えめにいってウンチ映画でした。 おっぱい満載なのはよかったですけど、3話目のおねーさんは脱がないんかい!って言うね。 豊胸手術するのはいいけどおっぱいのなかスッカスカなのが笑えたのでまぁこの点数で。 キラーコンドームならぬキラーおっぱいでした。 [インターネット(字幕)] 1点(2020-01-09 09:22:00) |
264. オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分
《ネタバレ》 恐らく昔視聴したことがある気がするが、プライム会員特典から外れそうなので再度鑑賞。 全く覚えてませんでした。 声の出演だけであそこまで一喜一憂を表現できるのはすごい。 飲酒運転ダメ絶対。 最後は事故オチか、死産かと思ったらそうでもなくてよかったです。 途中睡魔に負けそうになったのでこの点数で。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-12-30 00:10:10) |
265. アンタッチャブル
《ネタバレ》 世間一般で俗に言う「名作映画」と呼ばれるものを毛嫌いしてあんまり見てこなかった私ですが(性格の悪さ故なにかにつけ否定したがるので)、今回意を決して鑑賞しました。 まーーーーーー面白い。テンポがいい。 シリアスな内容なのにコメディタッチに感じるのは音楽のせいか演技力のせいなのか。血みどろの抗争のはずなのに生臭くない。 ロバートデニーロの出演時間はそこまで多くないのに存在感がすごい。 名作が何年、何十年経っても名作と語り継がれる所以がよくわかりました。 ラスト、ネスの「家に帰るよ」のセリフ、”生きて家に帰る”の授業のせいで嫌な予感しかしなかったのですがなにごともなく終わって良かった。 この作品を見ながら飲むお酒はまた格別ですね。 [インターネット(字幕)] 8点(2019-12-21 01:00:52) |
266. カットバンク
《ネタバレ》 全く期待せずに見たので意外と面白かった。 みなさん書いてる通りファーゴ系の話ですが、田舎独特の閉鎖的な空気がよく出てます。 目的の為に殺人も厭わないあのコミュ障見てるとなぜだかノーカントリー思い出しました。 ことあるごとにゲーゲーする保安官には笑ったし、てっきり介護疲れで親父殺すんかとおもた。 最後の「カットバンクはここまで」がいい味出したと思った映画でした。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-12-20 22:47:08) |
267. ロスト・メモリー
《ネタバレ》 掘り出し物でした。 肉捌いた血がベッタリついた手で我が娘触られても何も言えない感じがね。見終わって一番残ったのがそこって言うのもどうなんだとは思いますが。 まぁハンナの自業自得ですわ。 けど復讐が終わっても終始やりきれない顔なのがいいですね。最後も歴史繰り返す感出してるし。 あとマリアが滅茶苦茶満島ひかりに似てた。 是非日本でリメイクしたら彼女にやってもらってほしい。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-11-23 02:33:48) |
268. イコライザー
《ネタバレ》 面白かった。スカッとした。 ロシアの殺し屋がボスと電話してたときビンビンに乳首立ってたのは寒かったからなのか興奮してたのか。 「ドジった」「俺の体重は86キロあるんだぞ」等々セリフの回収は大好き。 9800ドルの使い方もキレイだったなぁ。マフィアには9000ドル強、アリーナには1万ドル弱、金額への捉え方のコントラストがはっきりしてた。 男がホームセンターを好きな理由、少しは女子にも理解していただけたのではなかろうか。 最後に使用済みの商品を棚に戻すのはおやめください。 [インターネット(字幕)] 8点(2019-11-23 00:11:55) |
269. ランボー/最後の戦場
《ネタバレ》 自身初ランボー観賞がこれって自分でもどうなんだと思いながらED。 冒頭のニュースシーンはフェイクだろうと思ったらホンモノで驚き。 ミャンマー民族VS軍の構図がフィクションじゃなく事実であることにも驚き。 敵方の大将が現実では殺された側の民族の人であることにも驚き。 とにかく濃い90分でした。 中だるみもなく一気に突っ走った印象。 スクールボーイかっこよかったです。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-10-22 02:11:34) |
270. ファイナル・デッドサーキット 3D
《ネタバレ》 爪が一番の見どころでしょ今回は。 どんなグロスプラッターよりも爪はあかん。 ぼっけえきょうてえでも爪は直視できませんでした。 てっきり爪の手入れの最中に椅子がドンってなって爪がブリンッ!かと思ったけどそうじゃなくてよかった。 最後のお命回収は雑でしたね。1の回収は見事だったのに。 [インターネット(字幕)] 5点(2019-10-22 00:35:02) |
271. ボディ・ハント
《ネタバレ》 ボケーっと見てたら見事に騙されたのでこの点数で。 あの妹(妹とは言ってない)が疾走するシーンは匿ってる優しい兄貴かとばかり思ってたけどただの監禁された少女だったってオチかぁ。 それにしても娘のケータイに電話して、着信音が家の中から聞こえた時点で応援呼ばなあかんやん!って思いながら見てたけど、あれは「俺はずっとかばってたのに」の発言に全て集約してたのかな。 犯人がライアンであったことを分かった上でずっと黙って生きてきた警官のことを思うと悲しい。 てっきりあの警官と母親のベッドシーン挟むとばかり思ってました。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-08-04 21:47:57) |
272. フローズン
《ネタバレ》 ウインタースポーツをやると雪だるまになる、石橋を叩いて渡らない私には決して縁のない舞台なので安心して見れました。 そもそも高いとこも無理だし。 てっきりジョーはダンのことが好きなゲイ設定なのかと思った。 けどオープンウォーターみたいにアイデアドンで作る映画は嫌いじゃないのでこの点数。 [インターネット(字幕)] 5点(2019-08-03 01:18:26) |
273. シャーク・ナイト
《ネタバレ》 スネークフライト感あるなと想ったら監督同じかよw サメ映画と言えばでかいサメがドーン!でわー!がお約束ですが今作はどうも小粒ですね。 最後のラップがバカやってる映画でした。 [インターネット(字幕)] 4点(2019-08-02 23:38:57) |
274. イット・フォローズ
《ネタバレ》 雰囲気はいいし、音楽はゴブリン感ある。 フォロワーは白を基調とした服を着ており、はだけた胸や裸であることも多い。 セックスで感染せる(助かるとは立証されてない)。のだが、グレッグの家ではジェイの方を見るだけであくまで標的はグレッグ。 あれ?性病か?これと思ったけど監督は否定してる。 なんやこれの一言で終わる映画でした。 けど映像は滅茶苦茶綺麗。夜の公園や草木なんかも美しかった。 ジェイは終始鈴木杏にしか見えなかった。 [インターネット(字幕)] 4点(2019-07-20 00:20:27) |
275. アンチヴァイラル
《ネタバレ》 まぁ途中寝ちゃったのでこの点数で。 グロと言うか気持ち悪い表現ですね。 設定も世界観もついて行けないまま終わってしまった。 最後目が開くのかと期待したのに。 [インターネット(字幕)] 3点(2019-07-12 01:01:59) |
276. グリーン・インフェルノ(2013)
《ネタバレ》 先住民にもマリファナはキまるんやなって。 噛み付いた肉の筋が伸びるところがイーライロスっぽさ出てました。 川でジャンプしたらドボンってお前髭達磨が渡った時どうもなかったやんけってのはご愛嬌。 ここのレビューみるまで食人族のリメイクって気づかなかったのもご愛嬌(DVD買ったまま積んでます) 近代武器に先住民が勝てるわけないんや!見たことか!と思いながらラスト見てました。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-07-06 00:48:37) |
277. 生きてこそ
《ネタバレ》 音楽のせいなのかわからないけど緊迫感とか極限状況感はあまりなかった。 だいたいこのテの映画は一人宗教感丸出しのアホが場をかき乱すんだけどそんなキャラも出てこない。 逆に言うと実話ベースってのはこういうことなんだなと。 これは映像だから仕方ないんだけど、まずあんまり寒そうに見えなかった。 後日調べたら零下40度ってマジかよと。 [インターネット(字幕)] 5点(2019-06-08 12:51:48) |
278. ログ・リバー
《ネタバレ》 まぁ確かに一線越えてますね。 ミザリー系映画ですけどミザリーとは全然違います。 親父もまさか人の口の中に散骨されると思ってなかったやろな。 [インターネット(字幕)] 4点(2019-06-02 23:08:14) |
279. ミッドナイト・ミート・トレイン
《ネタバレ》 プライムビデオで鑑賞。 え、なにこれは・・・ ゾンビ的なあれなのか宇宙人的なあれなのかよくわからん、電車内のアクション含め全体的に暗い(照明的な意味で)からなにやってるのかよくわからん、ストーリーがよくわからんの三拍子でした。 映像はしっかりグロくてホステル見てる時と同じ感じ。 あんだけ失踪続きで動かないFBIには草を禁じ得ない。 まぁ突っ込んだら負け映画なんでしょう。 [インターネット(字幕)] 4点(2019-05-19 22:58:22) |
280. ゲット・アウト
《ネタバレ》 最後に到着するパトカーから降りてきたポリスがクリスを射殺してナイト・オブ・ザ・リビングデッドオマージュエンドかと思った。 未公開シーンのロッドの到着パターン撮りすぎ問題。 黒人がフラッシュ撮影された後クリスに向かって「出て行け!」って叫んだのは(お前も危険だからこの場から)ってのと(俺の中から)の2つの意味だったんだなとなるオチでした。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2019-05-11 02:21:21) |