Menu
 > レビュワー
 > ボビー さんの口コミ一覧。15ページ目
ボビーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1016
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/gepper26/
年齢 37歳
自己紹介 いつまでもこどもでいたいから映画は感情で観る。その一方で、もうこどもではいられないから観終わったら映画を考える。その二分化された人間らしさがちゃんと伝わってくる映画が好き。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
281.  ボウリング・フォー・コロンバイン
アメリカがこんな国だとは知らなかった。少し、落ちこんだ。 この作品からたくさんの事を学び、いろいろ考えさせられた。 
8点(2004-04-25 16:45:09)
282.  13階段
この映画を観た理由はただ1つ、田中麗奈が観たかった。ただそれ だけ。でも結局、田中麗奈が登場したシーンはたったの2回。 しかもその2回の出番の合計時間はきっと7、8分くらいだと思う。 なんて、なんて短いんだ!なんてチョイ役なんだ!ストーリー上では 重要な人物かもしれないが、もっと出番を増やして欲しかった。その 点はショックでした。ははは・・・
6点(2004-04-23 22:11:17)
283.  きょうのできごと a day on the planet
とても和める居心地の良い作品。この映画は群像劇であるが、群像劇を製作するのはとても難しいと思う。登場人物が多い分、一人一人の性格や個性が観客に伝わらず薄れてはならないし、かと言ってダラダラと長い映画を使って説明しては、飽きてしまい、このせっかくの穏やかな雰囲気が台無しにしてしまう恐れがある。だからこそこの映画は凄い。いや、行定勲監督の演出力が凄い。この映画の登場人物一人一人が個性的で、かと言って一人一人がでしゃばり過ぎていない。まさに絶妙だった。そして、若手俳優が数多く出ている。個性的な役者揃いで、とても豪華だったと言える。そして僕がこの映画を観ようと思った理由でもある、田中麗奈の存在。しかし僕が今まで映画で観てきた田中麗奈の役柄的な雰囲気、イメージとは大分違っていた。その今まで観てきた役柄的イメージは、全て真面目で冷静でしっかりとしたお姉さんと言った雰囲気が漂ったものが多かった。しかしこの作品での田中麗奈は違った。中沢の一言でパッと明るくなったり、突然また暗くなって落ち込んだりもする。まさに“可愛い女の子”と言った感じだった。さらに関西弁を話す事によって、明るさが何倍にも増し、柔らかさが生まれ、今までの田中麗奈になかった、純粋に“可愛い女の子”がスクリーンの中にいた。この映画はそんな田中麗奈同様、個性的な役者達の素晴らしさが光る作品だった。そして漠然とした、ありふれた日常の出来事の和めるストーリーと若手俳優達の演技の魅力によって包まれた素晴らしい作品だったと思う。
[映画館(邦画)] 7点(2004-04-21 23:36:09)
284.  ekiden [駅伝]
無駄に登場人物が多く、 それなのに個性を強調し過ぎて、一人一人の性格 がいまいちパッとせずに終わって行ったように思えた。 もっと主役の3人を強調したストーリーにして欲しかった。
6点(2004-04-15 23:41:12)
285.  クリックシネマ 好き
田中麗奈が出るだけで、ある程度話の質が上がる気がする。 
6点(2004-04-15 23:16:43)
286.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
この『ロード・オブ・ザ・リング』の3作を全て1日で観ようと 思ったら、朝の9時から観始めたとしても、終わるのは夜の7時前くら いになってしまう・・・1日がアッと言う間だ!こんな長い映画は 観ていられない。でも、この映画を3年間で1年おきに公開したら 時間は余裕たっぷりだ。例えば1作目の年に高校に入学して、 全作観終わった頃には、卒業だ。なんとなくスゴイ。で、今自分が みなさんに 何を伝えたいのかよくわからなくなって来たので、結論を! まぁまぁおもしろかった。2作目を観たらこの作品も!
8点(2004-04-13 23:14:50)
287.  東京マリーゴールド
観賞後の後味があんまりよくないっス。物足りなさが残って、なんだかしっくり来ない感じが残った。ですが、田中麗奈の女性らしい、表には出さない嫉妬の感情や切なさが演技から伝わってきた。
7点(2004-04-13 22:41:05)
288.  はつ恋(2000) 《ネタバレ》 
人は必ず死ぬ。でもそれを真正面から受け止める事は本当に辛い。この映画の主人公、田中麗奈演じる会田聡夏は母の思い出と初恋の手紙を見つけ、その相手を探し始めた。それはまるで母がこの世を去る事を悟っているかのようなに儚く切ない行動だった。あの行動の数々は多少、彼女の自己満足もあるだろうが、でもその自己満足的な行動が鍵となって“家族”という掛け替えの無い物の大切さに気付く事となった。主人公、会田聡夏の純粋な心や直向な優しさには終始感動しっぱなしで、ラストからエンドロールにかけての間は、もう、涙が止まりませんでした。僕はこの映画、ホント大好きです。なぜなら脚本だけでなく、出演者の演技やカメラワーク、さらにいくつもの美しい桜の様子が本当に繊細で、その桜の映し方や見せ方が本当に綺麗で感動的だった。そしてやっぱり久石嬢さんの最高の音楽。本当にこの映画の全てが僕にとっては完璧としか言えないです。はぁ~・・・なんて切ない映画なんだ・・・だけど、この切なさがたまらなく好き。切ないからいつまでも心に余韻を残し続け、いつまでもこの映画を思い続けられる。それはまるで初恋の記憶のように淡く切なく心に残り続ける。あぁ、なんて素晴らしいだ。僕には10点以外をつける事はできません。
10点(2004-04-11 18:45:17)
289.  クリスティーナの好きなコト
キャメロン・ディアス老けた?あんまり綺麗じゃなかったぞ・・・? 下ネタ盛りだくさんでしたけど、たまにはこういうのもありです。
7点(2004-04-05 21:42:53)
290.  ファイナル・デスティネーション
2作目を観てからこれを観ましたが、問題なく観る事ができました。 『デッドコースター』と同様、緊張感と恐怖感は抜群です。 次は誰の死?どんな死に方するの?と目を背けたくなりますが、その興奮感がまたいい! このストーリーはかなりいい!ですが、グロさやCGは やはり2作目の方がうえです。2を基準に考えると9点マイナス1点です。
8点(2004-04-04 00:30:41)
291.  黄泉がえり
ストーリー設定は良いと思う。でも面白くない。
2点(2004-04-02 10:04:25)
292.  シュレック
個人的には、浜ちゃんの吹き替えは合っていると思う。 本当は、ホントォーは松っちゃんにして欲しかったんだけどなぁ~。 そしたら爆笑できたのに・・・まぁ~映画自体が壊れるか、面白くなるか の大きな駆け引きになるけど・・・
6点(2004-04-01 19:08:11)
293.  フレディVSジェイソン
『エルム街の悪夢』、『13日の金曜日』、両方とも観た事がなかった ので新鮮だった。でも、疑問がある。まず、 この2人が戦うのは、夢の戦いというやつなのか?この戦いを アメリカ国民は待ち望んでいたのか?そしてこれは ハリウッドが生きずまって作ってしまった駄作なのか? わからん・・・でもまぁ~恐怖感もそこそこ、緊張感もそこそこでまぁ ~中の上で6点でした。 
6点(2004-04-01 18:38:41)
294.  座頭市(2003)
無理矢理CGを使って、血を出し、効果音を付ける。好きに なれません。それに無駄にバクチの場面が多い気もした。さらに ストーリーはそれほどひねりもなく、こった演出もなく、 最後のオチもそれが何?って感じで・・・よかった所は、 映画の中に所々コントっぽいものを入れたのが個人的によかった点です。 1番好きなのは、1番単純なまぶたの上に目を書くのは笑えた。 コントに3点+映画自体に3点!  
7点(2004-03-27 19:08:53)
295.  シカゴ(2002)
ミュージカル映画はあまり観た事ないんでとても新鮮に思えた。 ストーリーはなんとも言えないふつうの話だったんですけど、 やっぱりダンスや音楽は結構よかった。
7点(2004-03-24 22:00:02)
296.  スパイキッズ2/失われた夢の島
CGがたくさん使っいる、それはスゴイと思うけど、ストーリーが・・・ 俺は1作目の方が好きです。
5点(2004-03-22 12:38:03)
297.  戦場のピアニスト
その日を生き延びることが死ぬよりも難しい世界で、いつ自分が道端に転がる死と同じ運命を辿るかわからない時代。主人公はピアノに励まされ、ピアノに助けられ、ピアノと共に生き延びた。ピアノ以外の大切なものを戦争に奪われた男は、戦争を生み出した国の一人の男の姿を探した。「全ては神しだいだ」と言った男も、死を目の前にして「助けてくれ」と嘆いた。戦争は人と世界を変え、そして死と赤い血を世界中に撒き散らした。争いあい、憎しみあい、そして殺しあう。一体その先に何が?僕には何も見えない。無意味な人の死と苦しみを全ての人が痛感し、共通の意識を持って欲しい。この映画はその悲痛な共通の考えになる素晴らしい未来への架け橋だと思う。
[映画館(字幕)] 9点(2004-03-18 10:53:43)
298.  ラブ・アクチュアリー
焦った。この映画は彼女と観た。初デートで映画館。問題なかった。が、しかし始まってすぐ、エロティックなシーンから始まった。焦った。凄く焦った。選択ミス!冬だというのに額に汗をかいた。マズイ・・・彼女はあまり下ネタは好きではない。僕はこの映画を面白いと感じた。が彼女はいったいどう感じたか不安だった。観終わって、映画館から出た後、気まずかった。失敗した、心からそう思った。一人ブルーになっていた。が、しかしその気持ちは次の瞬間にはブルーではなくなった。彼女は面白かったね、と言ってくれたのだ。良かった。気にしてなかったんだ、と思った。これがきっかけで別れたら話にならない。まぁ~取敢えず安心していた。が、しかしその安心は長くは続かず、砕け散った。一週間後、僕は、ふられた・・・ふふふ・・・ありがとう、ラブ・アクチュアリー、ありがとう・・・
8点(2004-03-05 13:17:02)
299.  ミニミニ大作戦(2003)
序盤から胸弾むアクション、いきなりの裏切り、何かありそうな予感は していたけれどズバリ的中!その後のストーリーの展開もメリハリが しっかりしていて、かなり見応えがありました。この軽いテンポは、 ハチャメチャで観やすかったです!
7点(2004-02-15 14:23:58)
300.  アイ・スパイ
オチが悪いと言うか・・・ないに等しいですよね・・・ それにエディー・マーフィが出ているのに笑いが・・・ない・・・ さらにアイ・スパイって題名なのに、あんまりアイ・スパイでもない・・・ なにもなかった。でもボツではない。
2点(2004-02-14 21:09:54)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS