281. ガタカ
ユマ・サーマンもイーサン・ホークも好きなのでかなり気に入っている。これこそ上品さを究めた作品だと思う。人間臭さや切なさを閉じ込めてしまうほどのシンプルさがカッコいい。「静」が「動」を引きずり出しているようにも見える。 8点(2003-11-06 02:26:13) |
282. パリ空港の人々
フランスから帰った後,手当たり次第ヨーロッパ映画を観ていた頃に感銘を受けた作品。メッセージ性は高いのに,カラッとしたタッチがカッコいい。シャルル・ド・ゴール空港はうさちゃんがいっぱ~い居たっけなぁ。 6点(2003-11-06 01:54:49) |
283. 稲村ジェーン
サントラだけは◎。あれが映画だなんて,キャストもかわいそう。 1点(2003-11-06 01:37:41) |
284. メリーに首ったけ
マット・ディロンは『ビューティフル・ガールズ』の印象と大違いで笑えた。アメフト好き人間としては,ラストでのブレッド・ファーブの登場が一番インパクトあったな~。キャメロン・ディアスとセットだと,ファーブも単なるエロおやじに見えちゃったけど。 5点(2003-11-06 01:30:53) |
285. レッド・ドラゴン(2002)
《ネタバレ》 『レッド・ドラゴン ― レクター博士の沈黙』で予習をしていたため,本作品は易しすぎた感が。ただ「火達磨の車椅子」の場面が,両作品とも納得がいかない。あの時点で,Dは現場近くに居たのでは?わからないな~。。。背面のタトゥー,表情豊かでカッコ良かった! 6点(2003-11-06 01:07:36) |
286. ザ・ファーム/法律事務所
何人からかご指摘があるとおり,原作を読んでしまってから観たら拍子抜けしてしまう。映画化したらスリルはあの程度になってしまうのか,と。トム・クルーズ(ミッチ)の兄をもう少し中核近くに据えて欲しかった。 5点(2003-11-05 16:08:13) |
287. ドリヴン
制作側としては「売れる」と思ったのかどうか,本気で疑問。レースものを早送りして観ることになるとは思いもしなかった。レースクイーン風のオネエサンたちに1点差し上げるかな。 1点(2003-11-05 15:42:45)(笑:2票) |
288. フェノミナン
ジョン・トラボルタをますます好きになった作品。日常生活でも,異質な者・事物との交流には多大なエネルギーが必要で,怒鳴ったり落胆したり失望したりと忙しい。そんな中でも分かり合える人間や世界との出会いは,かけがえの無いものに思える。サントラもかなり良い出来だと思う。 9点(2003-11-05 15:27:53) |
289. 太陽と月に背いて
レオ(ランボオ)の鋭い目つきと早足でぐんぐん歩く姿が,天才特有?の傍若無人さを表しているようで,ホント巧い!ロマーヌ・ボーランジェの裸体(とくに後姿)は芸術的でうっとり~。ランボオの『地獄の季節』“見切物”が好き。 9点(2003-11-05 13:55:05) |
290. エム・バタフライ
彫刻のような顔立ちのジョン・ローンならではの美しさに魅了された。性差を超えて美しい。また,ジェレミー・アイアンズ演じる英国紳士の生涯は実に勇敢!護送車でのやり取りがたまらなく切ない。夜(闇)の比率も好みだな~。 7点(2003-11-05 13:22:10) |
291. ポンヌフの恋人
ジュリエット・ビノシュの演技には毎度度肝を抜かれる。この作品は一度しか観ていないが,作品全体の強烈なインパクトが日常生活でふと,断片的に頭をよぎることも。パリではポンヌフを渡ってみた♪ 7点(2003-11-05 07:43:38) |
292. ミナ
切なくてカッコいい。2回目に観たときは,前回とかなり印象が違う感じがした。終盤のヒロインの心境が本当にツライ。女だからどうこう,というよりは「人間のエゴ」のありがちな局面を意図的に拡大して描いているように思えた。 7点(2003-11-05 07:32:10) |
293. おじゃる丸 約束の夏 おじゃるとせみら
「TV版おじゃる丸」は子ども向けかもしれないが,真のターゲットは「おじゃる丸マニアの大人」のような気がしてならない。しかし本作品は,純粋に子ども向けの要素が多かった点が評価できる。おじゃ~。 5点(2003-11-05 07:24:14) |
294. アンカーウーマン
お天気オネエサンのミシェル・ファイファーがキュートだったな~。どんな人と出会うかによって人生は劇的に変わるということ,それは大いに賛同できる。“Because you loved me”に限らず,何かしらの発見や新見地を「出会い」によって導かれたいな,と。 6点(2003-11-04 22:53:29) |
295. イル・ポスティーノ
初回は色の美しさに,2回目は登場人物に,3回目は映画の背景に…と,観る度に注目するべき視点が広がっていく。ユッタリと見せる中での激しさ・強さがカッコいい。舞台のプロチダ島には是非行ってみたい! 10点(2003-11-04 22:32:48) |
296. シカゴ(2002)
レニー・ゼルヴィガーは『ザ・エージェント』以来のファンなので,彼女の新たな魅力が開発されてうれしい限り(開発途上であっても)。唇が本当にかわいい。友達がDVDを購入したので,踊りを教わるつもり♪元気が出る映画。 [映画館(字幕)] 8点(2003-11-04 19:03:32) |
297. フェイク
男のロマンが切なく,カッコいい。ジョニー・デップが作り出す表情の細やかさにうなり,アル・パチーノの身体全体から醸し出されるやるせなさに,胸を締め付けられる。衣装も良い。アル・パチーノの部屋着(ジャージ?)にも注目!何度観ても飽きないほど大好きな作品。 10点(2003-11-04 18:43:01) |
298. シャイン
ラフマニノフの「ピアノ協奏曲第3番」は,この作品のサントラで何十回と聴いた。デヴィッド・ヘルフゴットの生演奏も聴きに行った。彼の生涯を思うとき,心と身体が遊離するような不思議な感覚におそわれる。この映画,本当に好きだわ。最高! 10点(2003-11-04 08:07:45)(良:1票) |