281. ルシアンの青春
陰鬱な時代の、ルシアンのような人物にスポットを当てているという時点で、この映画は成功している。 [DVD(字幕)] 8点(2011-06-05 10:09:56) |
282. 夜
大人のあれや、これやが、うまく描かれている。冗長な面があるようでいて、無駄がない。 [DVD(字幕)] 9点(2011-05-29 02:09:25) |
283. 雨のしのび逢い
周囲から見れば滑稽な、キス1つない、1週間の濃密な愛に、説得力をもたせられるのは、ジャンヌ・モローだけだろう。 [DVD(字幕)] 8点(2011-05-27 23:40:16) |
284. アデルの恋の物語
イザベル・アジャーニが、トリュフォーの創りたいものを正確に理解しているからこそ、こういう静謐とした映画になるんだろうと思う。何度も繰り返してみたい映画の1つだ。 [DVD(字幕)] 7点(2011-05-26 00:31:08) |
285. 目撃(1997)
期待しないでみると、案外、暇つぶしには良い。しかし、この邦題は、ひどい。恥ずかしいくらい、ひどい。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-05-22 02:13:44) |
286. ベトナムから遠く離れて
トム・パクストンの歌は良かったと思います。 [DVD(字幕)] 4点(2011-05-20 17:48:40) |
287. 黒衣の花嫁
ジャンヌ・モローがもう10歳若ければ。 [DVD(字幕)] 7点(2011-05-20 10:25:48) |
288. クリミナル・ラヴァーズ
とても好みの映画。キャラクターの設定が秀逸。ただ、もう少しストーリーに納得感をもたせたほうが、衝撃が生きるとおもう。 [DVD(字幕)] 7点(2011-05-08 21:07:52) |
289. 8 1/2
ワーグナーを使わないで、ニノロータで通したほうが、粋な映画になったと思う。 [DVD(字幕)] 7点(2011-05-06 13:55:23) |
290. ヒート
パチーノとデ・ニーロ(さらにいえばポートマン)に壮大な自己パロディを3時間も演じさせておいて、ありきたりの落ちまで持っていくのは、一体、どういう神経なのだろうか。この脚本にアメリカ人が違和感がなかったのだとすれば、一生アメリカ人を理解することはできない。 [DVD(字幕)] 3点(2011-05-05 17:50:28)(良:1票) |
291. グッドフェローズ
イカレ方が日常的で、こぎみ良い。 [DVD(字幕)] 7点(2011-05-04 19:36:15) |
292. 隠し砦の三悪人
妙な小ネタを知らないほうが、全般にはすっきり楽しめる。上原美佐は下手だが、特別な魅力をうまく撮っているので気にならない。 [DVD(邦画)] 7点(2011-05-04 17:42:15) |
293. 小さな死
病院のベッドで意識のない父親をカメラにおさめようとする感じが、なんとなくわかったが、全般に、無理して分かりやすくつくろうとしすぎに思えた。 [DVD(字幕)] 6点(2011-05-04 17:34:32) |
294. パラダイン夫人の恋
《ネタバレ》 パラダインの感情に感情移入しにくいし、アンソニーのパラダインへの恋が分かりにくいので、どうしても納得感が薄くなる。 [DVD(字幕)] 6点(2011-05-04 07:50:51) |
295. 素晴らしき日曜日
うまく作ってあるところはあるにはあるが、最初は気にならなかったちぐはぐ感が、徐々に増していくのはいただけない。 [DVD(邦画)] 5点(2011-05-04 07:36:38) |
296. スミス都へ行く
土地転がしは悪いが、ダムだって必要なんじゃないのかな。子どもの公園と違う場所に作れば良い話のように思うんだが。納得いかないが、まあ、単純で面白かった。 [DVD(字幕)] 7点(2011-05-03 20:07:40) |
297. チェンジリング(2008)
映画そのものを鑑賞するというより、考えさせられることが多すぎて、苦しくなる映画だ。今はここまでのことはないとしても、同じ構造は、人間の社会には必ずある話として受け止めたい。 [DVD(字幕)] 8点(2011-05-02 23:05:20) |
298. 汚名
ヒッチコックらしさがない、という意見が多いようですが、ジェットコースター的なところを除けば、むしろ、ヒッチコックらしさ満載。バーグマンは、少々猫背気味で、魅力にかけます。 [DVD(字幕)] 5点(2011-05-02 15:33:44) |
299. ユナイテッド93
こういう映像に入り込むと、アメリカの独善性を非難するのも、独善的なんだなと思う。人間の世の中は難しい。 [DVD(字幕)] 7点(2011-05-02 15:30:15) |
300. 舞台恐怖症
《ネタバレ》 よく言われる「回想の嘘」よりも、ジョナサンの中途半端な恐怖が、不可解。 全般にヒッチコックにしては珍しく、人間心理の襞を描いていて面白いと思うのだが。 [DVD(字幕)] 6点(2011-04-26 08:01:15) |