3181. Jam Films
綾瀬はるかが可愛すぎる!! これを撮った行定監督に乾杯♪ [DVD(邦画)] 6点(2007-09-22 09:03:04) |
3182. EUREKA ユリイカ
長いが、幼い頃の宮崎あおいを見ることのできる貴重な作品。 [ビデオ(邦画)] 5点(2007-09-22 08:59:26) |
3183. バレット・バレエ
塚本作品は基本的に苦手、を印象づけた作品。 [DVD(邦画)] 3点(2007-09-22 08:55:45) |
3184. ALWAYS 三丁目の夕日
CGが派手な割に、安っぽい感じのする邦画だが、単純に泣けたので高得点で。 [映画館(邦画)] 8点(2007-09-22 08:54:16) |
3185. A.I.
特別は悪くもないんだけど・・・なんか途中でダルくなってしまった。 [映画館(字幕)] 5点(2007-09-22 08:52:53) |
3186. 3-4X10月
北野武の初期の頃の作品。 北野作品の中ではイマイチかもしれない。 柳ユーレイがあまり良くない。 [ビデオ(邦画)] 5点(2007-09-22 08:51:27) |
3187. 2010年
2001年宇宙の旅の続編として観てしまったので・・・ [ビデオ(字幕)] 4点(2007-09-22 08:49:44) |
3188. 2001年宇宙の旅
確か初キューブリックだった気がする。 SFものとして観ると少し拍子抜けはするが、手塚治虫的な宇宙の恐怖が描かれていて良い。 [地上波(字幕)] 6点(2007-09-22 08:48:37) |
3189. 1000年女王
幼い頃にテレビで観た記憶が・・・ 松本零士の作品に共通する、何とも言えない哀愁が漂っているのが良い。 [地上波(邦画)] 6点(2007-09-22 08:47:11) |
3190. “アイデンティティー”
緊迫感はかなりもの。 密閉感のあるモーテルというのが良かったのだろう。 [DVD(字幕)] 6点(2007-09-22 08:45:22) |
3191. 2046
キムタクが悪い意味で目だっていた。 国際スターとなるには何かが足りない印象。 作品自体も少し冗長に感じられた。 [DVD(字幕)] 5点(2007-09-22 08:44:04) |
3192. 武蔵野夫人
テンポが少々悪い気はしたが、話自体はなかなか面白い。 武蔵野が舞台とあって、野川のほとりや村山貯水池や恋ヶ窪などが登場して、非常に興味深く観ることができた。 [ビデオ(邦画)] 5点(2007-09-21 16:55:42) |
3193. トラフィック(2000)
ソダーバーグ作品はこの時初めて観ました。 セピア色と普通のカラーとに分ける手法が斬新で良かったです。 [映画館(字幕)] 6点(2007-09-21 08:21:39) |
3194. E.T.
いい話なんですが、どこか切ないんですよね・・・ [地上波(字幕)] 6点(2007-09-21 08:20:36) |
3195. エビータ(1996)
アントニオ・バンデラスの歌が、意外にも上手くてビックリです。 [DVD(字幕)] 5点(2007-09-21 08:19:27) |
3196. 野菊の如き君なりき(1955)
ベタではありますが、さすがに名作と謳われるだけあって、最後は泣かせます。 [ビデオ(邦画)] 6点(2007-09-21 08:18:33) |
3197. 仁義の墓場
三池崇史がリメイクした『新・仁義の墓場』の方が圧倒的に好きです。 [ビデオ(邦画)] 5点(2007-09-21 08:17:35) |
3198. 火垂るの墓(1988)
とにかく泣きました。 野坂昭如の才能を感じる内容でもあります。 [ビデオ(邦画)] 6点(2007-09-21 08:16:39) |
3199. 10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス
ジム・ジャームッシュの「女優のブレイクタイム」がベスト。 これでジャームッシュのファンになりました! [DVD(字幕)] 6点(2007-09-21 08:15:32) |
3200. 祇園の姉妹(1936)
溝口の初期傑作として有名だが、個人的にはまあまあといったところであった。 初期作品の中では『残菊物語』がベスト。 [ビデオ(字幕)] 7点(2007-09-21 08:11:40) |