321. グーニーズ
童心に返って観ようと努力したのですが報われませんでした。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2017-11-20 21:43:12) |
322. ノスタルジア
映画館ではなく美術館にいるかのような勿体ぶった映像からは頑ななエリート芸術家目線が伝わってきます。自分の居場所に対する満たされない気分やストレスは本人でないと理解できない部分もあるとは思いますが、もう少し承認欲求を抑えてもいいのではないでしょうか? [CS・衛星(字幕)] 2点(2017-11-20 16:01:01) |
323. 刑事ジョン・ブック/目撃者
初見だと思っていたら片隅にこびりついていた記憶が蘇ります。却って身を危うくしてしまうような逃亡劇やクライマックスでの銃撃戦のあっけない幕切れに違和感を抱きますが、盛り上げるためにはやむを得ないのでしょう。随所に光るハラハラドキドキ感はありますが、印象が薄いのはオスカーを貰ったご都合主義的シナリオのせいでしょうか。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2017-11-18 22:07:36) |
324. ヘッドライト
ずいぶんやるせない映画で心苦しくなりますが、登場人物がみんな人間臭いので救われます。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-11-15 22:01:06) |
325. 羅生門(1950)
説話的物語の落とし所に明治・大正の香りが漂う。人間の本質を描くのに野獣のようなメスの争奪がベースではあまりにもシンプルで寂し過ぎる。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2017-11-12 20:53:03) |
326. エイリアン4
久々の鑑賞。今でも1作目はSFホラーの最高傑作だと思っていますが、ここに至ってはもはやSのないFだけのモンスター映画にしか見えません。駄作とまでは言わないけど蛇足のような4作目でした。 [地上波(吹替)] 5点(2017-11-07 21:28:42) |
327. エイリアン3
久々の鑑賞。シリーズ中の評価は低いけどこの監督との相性がいいのかラストを含め結構好きな作品です。 [地上波(吹替)] 7点(2017-11-07 00:05:18) |
328. ドゥーマ
かなりいい加減で都合よく展開していくサバンナアドベンチャー、リアリティ欠乏のためハラハラドキドキ感に乏しい。 [地上波(字幕)] 5点(2017-11-05 22:47:24) |
329. バラキ
意外性の無い実に実話らしい映画、TVのカット版なので深みもカットされてしまったようだ。 [地上波(字幕)] 4点(2017-11-01 21:54:09) |
330. ジョン・カーペンターの要塞警察
なんじゃこりゃのデタラメな設定がコミカルだけどゾンビ映画的怖さも伝わってきます。費用対効果は抜群だとは思いますが・・・ [CS・衛星(吹替)] 4点(2017-10-31 21:55:13) |
331. ナタリー
かなりいい加減で現実にはなさそうなラブコメ調の話ですが、趣のあるデリケートな脆弱性には共感できます。 [地上波(字幕)] 6点(2017-10-15 09:59:06) |
332. ユー・ガット・メール
ヒロインは同じ本を200回も読むだけあって、本音は高慢と偏見大好き女?ラブコメの中身はそれなりに面白いけど、FOX御曹司は最後まで高慢な男にしか見えなかった。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-10-12 22:23:22) |
333. 理想の女
戯曲の原題の方がしっくりくるように思います。やっぱり男にとって「理想の女」とはメグのような「鈍い女」ですか? [地上波(字幕)] 6点(2017-10-11 23:23:24) |
334. 大冒険
延々と続くドタバタに少々ウンザリしてくる。脚本がもっとしっかりしていればかなりイケる映画だと思いますが。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2017-10-09 21:38:22) |
335. 奇跡の丘
イエスの行動が当時の人たちの心にメチャクチャ響いたから今のキリスト教があると勝手に思い込んでいます。聖書は後付けの作為的な物語だと勝手に思い込んでいます。なのでそれを説明的にダラダラと見せられても、ただただ苦痛なだけでした。 [CS・衛星(字幕)] 1点(2017-09-22 22:24:47) |
336. 日本一のホラ吹き男
ゴルフする時くらいネクタイ外してよ。歌は古臭いけどリメイクで見てみたいようなチャランポランサクセスストーリー。主人公、脇役みんないい味出してとても可笑しいです。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2017-09-21 23:12:36) |
337. M:i:III
アクションというよりアトラクション。テーマパークのそこそこの出し物並のハラハラドキドキ感はありますが、一回でもういいやって感じ。興行的にはこれで十分なんだろうけど、いろいろ詰め込むならもっと緻密なシナリオにしてほしいね。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2017-09-18 09:00:04) |
338. ラスト・ショー
アメリカ南部、片田舎の退屈な日常。セックスしか頭に無いかのような描写ですが、本能に忠実な生き方には響くものがあります。映画の中の時代設定と同時期に製作されたのではないかと思わせるようなモノクロ画面が印象的でした。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-09-07 21:04:14) |
339. ある愛の詩(1970)
《ネタバレ》 後悔する愛だってあるでしょ。メロディは知っていたけどこんなにあっさりヒロインが亡くなる映画だとは思わなかった。御曹司の貧しさへの覚悟が甘いけど、実体験しないと分からない切なさなんだろうな、などと考えながら見ていると、結構感情移入できてしまう。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-09-06 23:17:14) |
340. クリエイター
とにかく浅い、この内容ならもっと深みがあってもいいように思うけど・・・ [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-09-03 21:43:55) |