Menu
 > レビュワー
 > tetsu78 さんの口コミ一覧。18ページ目
tetsu78さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 459
性別 男性
自己紹介 あら久々に見たらリニューアルしてますね。

見やすくなってますね。

まあ映画を見てませんのでレビューは書けませんが

影ながらここのご発展を応援しております。

あとこっそりミニュニティに入らせていただきました。
         ↑
今日気付いたのですがコミュニティの間違いです。はい

mixiのね。

来年もひっそり覗いてますのでよろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  コールガール/甘い罠<TVM>
ストーリー、脚本、キャスティング等ははっきり言ってどうでも良かった。ただ自分が雲をつかもうとしていることを再認識させていただいたのでそれで結構です。
5点(2004-07-07 00:37:17)
342.  ミザリー
”欲を知る”とは簡単なようで難しいことですね。
7点(2004-07-05 23:45:23)
343.  普通の人々 《ネタバレ》 
母親は相当息子(兄)を溺愛してたんでしょうね。父と息子が苦悩するなか何事も無いように普段の生活をしようとする母の強さ(ただのエゴの塊?)が観れました。この母親役のメアリー・タイラー・ムーアって方の演技はすごいですね。自分がここまでその役柄に怒りを覚えたことはないのにこの母親だけにはムカついてしょうがなかったです。それゆえこの人の演技がすばらしかったのでしょう。
8点(2004-07-05 23:30:10)
344.  評決のとき
この作品ではクリス・クーパーの役柄が一番素敵です。 地味だけどこういう人が増えていくとアメリカというものが”変化”していくように思えました。
6点(2004-07-05 23:28:59)
345.  アンタッチャブル
この作品にしてもレイジングブルにしてもデ・ニーロという役者にはとにかく感心させられる。体重操作をここまで出来る役者はいないだろう。それにあのバットのシーンときたら2ベースヒットぐらいは打てそうな振り下ろし方です。
8点(2004-07-04 18:38:54)
346.  二十日鼠と人間(1992) 《ネタバレ》 
レニーが子犬をあやすシーンがありますけどこの時のマルコヴィッチの表情に”かわいらしさ”を感じてしまった。いろいろとこういう障害者ものという作品を観ましたけどこの作品以外で”かわいらしさ”を感じたことがないので私にとってジョン・マルコヴィッチという役者はある意味怖い存在です。
8点(2004-07-04 00:00:54)
347.  ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合
この家族で囲む食卓シーン。これこそソウルフード。
5点(2004-07-02 23:09:34)
348.  きっと忘れない 《ネタバレ》 
ビデオのパッケージを見たときは「ジョー・ペシかなぁ・・・?」と半信半疑だったけど最初の出会いのシーンでいきなり鉄棒を殴りつけるところで「うぉージョー・ペシだ!」と確信しました。仕事とかで落ち込んだりどん詰まりになったときにこれか「モリー先生との火曜日」を観るとなんかほっとするんですよね。
8点(2004-07-02 22:58:09)
349.  時計じかけのオレンジ
これを真似て非行に走る人間の気が知れない。これを観たら人間の”負”の部分に嫌気がさすはずだ。
8点(2004-07-01 23:25:23)(笑:1票) (良:1票)
350.  クール・ランニング
「俺達ゃノリでメダルを獲る!」という根性がグッド!!
7点(2004-07-01 23:09:01)
351.  クイック&デッド
キッド「オレって天才?」う~ん君はバカだよと思いつつ、最後まで死んで欲しくない人ベスト1だったりもした。
5点(2004-07-01 23:06:08)(笑:1票)
352.  ミュータント・タートルズ(1990)
スっスプリンター先生!?野良犬じゃん!
3点(2004-07-01 22:44:11)(笑:3票)
353.  ロード・オブ・ザ・リング
小学生の頃からRPGをしていた世代としては”なんたらの剣”みたいなのの一振りでゴブリンが100匹ぐらい死ぬなら「おっー!」と思うかもしれないけど一戦一戦に手間取って必死こいて戦ってるシーンを観るとなんとも・・・。エンターテイメント映画としてはものすごく立派だけど感情面ではなんの変化もなし。
5点(2004-07-01 22:16:49)
354.  アラバマ物語 《ネタバレ》 
古き良きアメリカの見本。子供時代親からの影響と言うのは計り知れないものがあると思いますがこのリベラルな父親アティカスに育てられたジェムとスカウトは良い大人になるんだろうなぁと想像が出来ます。そこにメイドのキャルという存在も忘れてはなりません。母親みたいにスカウトを躾る彼女の姿が素晴らしかった。ここはこの黒人メイドを単にメイドという枠に捉えず母親っぽさを演出した監督の力量でしょう。問題の裁判シーンではこのバカ親娘の三文芝居をどこまで聞いてやらなきゃいかんのかと憤然としてしまいました。話なんて見え見えで父親と娘が近親相姦というタブーを犯しただけだとすぐに分かった。そこに黒人のトムという青年はそいつらに”はめられた”だけであってそれに同調するかのごとく陪審員も有罪を言い渡したが、時代背景と南部という土地柄上仕方が無い結末だったと思う。それにもしトムが無罪だったとしても私刑による”死”は免れなかっただろう。全編子供の視点から親と社会を垣間見成長していく過程を捉えたこの作品はまさに秀逸と言えます。
9点(2004-07-01 01:26:56)
355.  バイオハザード(2001)
今日停滞気味の精肉業に光をもたせるようなレーザー切断技術をみせていただきました。
5点(2004-06-29 08:38:51)(笑:1票)
356.  父の祈りを
前半部分は素晴らしい出来です。北アイルランドの厳戒態勢の状態をリアルにとらえた視点や言われも無いでっちあげで尋問する刑事達の劣悪さに怒りがこみ上げるばかりでした。刑務所シーンは前半部が過激すぎたせいかちょっと大人しめに抑えてあるなぁという感じでした。私としてはこれでもかと言わんばかりにくどくこの親子を追い詰めていったらもうちょっと感情移入が出来たのにと思いました。まだまだこの作品以外にもIRAを取り上げた作品があるようなのでもう少し探してみたいと興味を持ちました。何かしら観たいとか興味を持つことはどこかしら彼らに黒人的差別観とダブってしまうからでしょうね・・・。
8点(2004-06-29 02:32:51)
357.  ギャラクシー・クエスト
ああ~いい年こいたおっさんどもの映画かぁと思って観てましたけど案外すんなり入り込んであっさりと時間が過ぎたことにびっくり!それだけ飽きがこなかったんでしょうね。でもなんと言ってもシガニー・ウィーバー。この美しさは反則ですよ。年齢を重ねてさらに美しくなるとはどういうこと?CG?とにかくお美しい。
8点(2004-06-28 23:13:23)
358.  マルコムX
私も正直このマルコムXなる者やキング牧師等は知らない。でも機会があったらアレックスヘイリー著のマルコムX等の書物を読んでみたいと思った。アメリカ人じゃなく日本人だから分からないという意見も分かるし私もそのままの答えです。ただ観た後に何かに興味を持ったり自分の脳波がぴくりと揺れ動いただけでも私の中では充分です。この作品も映画という枠にとらわれずに多くの方に観ていただきたいですね。そういう事があってそういう人がいたんだなぁぐらいで結構だと思います。観たことには変わりはないから。
9点(2004-06-28 01:22:00)
359.  キリング・フィールド
幼い子供が銃を持たない世界であってほしいというのが私の切なる願いであります。
8点(2004-06-24 02:10:36)
360.  ジュラシック・パークIII
プテラノドンの子供ぐらいは両足つかんで岩に頭叩きつけりゃ・・・ってそこまで残酷なシーンは子供も観るからダメかな。3作品通して一度ぐらいやって欲しかったのは「ナイフで肉食恐竜を倒す」ということだった。せっかく3作ともラプトルという人対恐竜の好敵手がいたのに。振りかざす鉤ヅメを避けラプトルの喉元をナイフで切り裂き血飛沫飛び散るシーンを観れたらお腹いっぱいになれたはずだ。恐竜とは獰猛で恐ろしく人間なんてかなわないという先入観を現代の子供に植え付けてはいけません。人間だってやれば出来るというとこを見せて欲しかった。大体銃で恐竜を撃ち殺すシーンも無いんだもん。
5点(2004-06-24 02:06:22)
020.44%
110.22%
271.53%
3153.27%
4173.70%
56313.73%
65612.20%
713328.98%
810222.22%
9439.37%
10204.36%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS