3821. オクトパス
うわー、、、これまたひどいB級だな、、、、潜水艦完全に模型でしょ、、、巨大タコはもろCGだし、、、。 3点(2002-09-08 23:39:32) |
3822. スワロウテイル
世界観はよく描けてると思う。でも、話が僕好みの話じゃない。こいつらは一体何がしたいんだ?わけのわからない登場人物達にいまいち共感できず。でもふわぁー、としたのが好きな人にはおすすめです。 6点(2002-09-08 00:37:47) |
3823. 海底二万哩
最初は、船を襲う怪物と戦う話かと思いきや、実は怪物は人間がつくった潜水艦だったのだ!海底アドベンチャーと思っていたが、テーマ性のある人間葛藤の話であった。やんちゃなダグラスと、真面目そうな教授と、頼りない助手のキャラのからみが面白い。それと演技派のアシカも。やはり一番の見せ場はラストのイカとの対決。圧倒的です。それにしても、あの力とは一体、、、。 7点(2002-09-08 00:26:31) |
3824. 吉原炎上
久々に見返しました。やはり、「噛んで~!ここ!ここ!噛んで~!」のシーンが印象的です(笑)。最初の台詞にもありました「男にとっての天国道、女にとっての地獄道」。まさにその通りのストーリー展開でした。支離滅裂なところもあり、主人公の女性も肩入れしにくい公道とったりしてますが、ま、男と女は割り切れないものですものね。それから、女優陣たちの体当たり演技が素晴らしいですね。特に、吉原をしきる各おばちゃん達の演技が板についていて素晴らしい。それから遊郭のセットも見ものですね。 [地上波(邦画)] 7点(2002-09-08 00:16:12) |
3825. シークエスト
アービン・カーシュナー監督、スピルバーグ製作のTV映画、「シークエスト」。テレビ映画にしては、CGがよくできてます。ストーリー自体はそう面白いとは思わなかったけど、アービン・カーシュナーがこれ以降つくってないところを見ると、おそらくこれが最後なのでしょう。そう思うだけで感極まる思いでございます。 5点(2002-09-07 00:20:31) |
3826. シェルタリング・スカイ
ぼかしの多い映画です。(笑)とにかくひたすら悲痛です。正直いって何が言いたいのかよくわかりませんでしたが、砂漠の昼と夜の対比は印象に残りました。 6点(2002-09-06 10:32:36) |
3827. ヴァンパイア/最期の聖戦
ひっでえB級だなこりゃ、、、。 3点(2002-09-05 23:21:32) |
3828. インサイダー
社会派とエンターテイメントの融合、マイケル・マン。どうやらこの人は、ドキュメンタリー風に撮るのが好きらしい。なにが一番驚いたって、初め「誰だこの白髪のおっさんは?」と思ったらラッセル・クロウだったこと!しかもその演技にも驚きです。全編に渡って緊迫感がみなぎってます。 7点(2002-09-05 21:53:59) |
3829. サムシング・ワイルド
レイ・リオッタの海パン姿が見れますよー。ファンの方必見 5点(2002-09-05 17:35:33) |
3830. サスペリアPART2
「サスぺリア」よりは全然怖くないね。でも、プレデターさんと同じくあの人形はまじびびった。パッケージにもなってるし。いつものことながら、話は強引ですが、鏡や絵を使うあたりはなかなかのもの。つまらなくはなかったので6点。 6点(2002-09-05 17:23:55) |
3831. 愛と哀しみの果て
こ、これ絶対つまらないよね、、、。自然はすごくきれいなんだけど、、、、アカデミー賞7部門受賞も別にわからんでもないけど、、、つまらないよね、、、。なんか大人すぎるんだよな、、、僕にとっては、、、こういうのを楽しめってのが、、、。 4点(2002-09-05 04:24:43) |
3832. パーマーの危機脱出
007シリーズとは別のガイ・ハミルトン監督のスパイもの。スパイものとはいっても、アクションシーンはほとんど皆無です。すげー地味です。 3点(2002-09-05 03:38:12) |
3833. ダークマン
リーアム・ニーソンの体当たり演技に拍手!なぜかアクションもやたらすごい!個人的に「スパイダ-マン」よりこちらの方が楽しめた。ハッピーエンドになるのかと思いきや、あの終わり方。まさにダークマン。僕は好きだよ、うん。 7点(2002-09-05 03:31:02) |
3834. アリスの恋
まず主人公の女性のナチュラルな演技がいい。彼女をアリス役にしたのは本当に適役。たまにドキュメンタリー風になって、家の中とレストランと、車の中を覗かせてもらいました、という感じ。暴力的なところと、救いのあるところのマッチがじつにスコセッシ。 7点(2002-09-04 16:57:28) |
3835. スリープウォーカーズ
かなりB級のなにげに血のでる映画。全然怖くありません。終盤は、わけのわからない着ぐるみモンスターとの戦いが見れます。 4点(2002-09-04 15:46:10) |
3836. 身代金
いやー、この脚本はほんとよくできてるよ。関心しきりでした。身代金を懸賞金にして、犯人は英雄になりすまして懸賞金をとりにいく、すごいですねえ。もちろん役者の演技もすばらしく、双方の苦悩する様子がとても面白かった。ロン・ハワードは演出力のある監督さんだなと思いました。 7点(2002-09-04 15:41:38) |
3837. グレムリン2/新・種・誕・生
いろんな意味で前作を飛躍してる続編。ダンテさん、遊び過ぎです!とはいったものの、彼の笑いは毒と愛があります。こういう笑いすごく好きです。世間的にはかなり評価の悪い本作ですが、僕はかなり笑えたので7点。 7点(2002-09-04 03:47:22) |
3838. X-メン
な、な、なんじゃこりや。僕がマンガのX-MENに思い入れがないからなのかもしれないけど、はっきりいってこの映画についていけません。CGはものすごいよくできてるんだけど、全体的に散漫です。もっとアクションとして代表的なシーンが必要だろうと思います。 4点(2002-09-04 02:49:58) |
3839. ルディ/涙のウイニング・ラン
なんとも一途で、ひたむきな映画です。完全なスポ根ものです。それ以外のなにものでもありません。そのストレートさがいいのでしょう。あのどこにでもいそーな主人公がまたいい。ただですね、実話だから仕方ないのかもしれないけど、ちょっとよい子ちゃんすぎるかなと思われます。もう少し毒があってもいいんじゃないでしょうか。 7点(2002-09-04 02:42:30) |
3840. フェノミナ
その昔、「クロックタワー」というゲームがあった。僕はそのゲームに相当ハマった覚えがある。その「クロックタワー」の元になった映画がこの「フェノミナ」。はっきり言えばストーリーはかなり強引なのですが、この強引さが映画自体のパワフルさにつながってアルジェント作品の持ち味になっている。こんなタイプはなかり稀である。そしてジェニファー・コネリー。すでにころ頃から役者魂がすわってます。女の子なのにここまでやるのはすごいです。ただ、音楽はもうちょっと考えた方がよろしいかと思われます。あんなリズミカルなロックを流されても怖くありません。むしろ、音楽ないのところの方が怖いです。 6点(2002-09-04 02:30:33) |