Menu
 > レビュワー
 > ひろほりとも さんの口コミ一覧。2ページ目
ひろほりともさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 255
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
学園祭って準備中の方が楽しい。ましてや泊りがけだったら・・廃墟と化した友引町での生活シーンも、私もあん中に入りて~なんて思ったことがあります。 全体通してサクラさんがカッコいい。面堂のハリアーで一同が空を飛ぶシーンも臨場感たっぷりで良かったです。
7点(2003-10-28 14:14:42)
22.  スケバン刑事(1987)
いかにも「お祭り映画」的な話とキャストでしたね。 TVは二作目の途中で挫折したのですが、支障なく見られました。 今考えると確かにヨーヨーでヘリ撃破はあり得ません(w あの時戦ってたのもお決まりの岩場でしたし。 当時は初代の斉藤由貴はどうして出ないんだろうという疑問を感じてましたが、 メインは南野さんみたいだし、出ても手持ち無沙汰かな。 (それとも初代は亡くなったのか?思い出せません) しかしあの杉本哲太の妹役はトロくさい上に足手まといの裏切り者キャラで かなりイライラさせられました。兄のピンチ電話もはよ出んか!と思いましたよ。 南野さんの私服も時代を感じさせます。
[地上波(字幕)] 6点(2005-12-06 17:06:51)
23.  ファンシイダンス
長老、法事中は屁しないでね(笑) お坊さんの色々なバリエーションが楽しかった。 ただ便所で間食するのは気持ち悪いからやめてほしい。 (いくら掃除が完璧でも)坊主って外では神妙にしてても 実態はこんなもんかもと思わせる映画でした。
6点(2003-11-11 17:08:53)
24.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
小娘うるせー!あの非現実的な髪の色といい、見てる間は目障りで仕方なかったです。いつまでもララァ×2と騒ぐ女々しい男二人にもげんなり。まぁアムロの方がややマシでしたが。
6点(2003-11-11 16:03:25)
25.  クリスティーン 《ネタバレ》 
鉄クズになってもまだ戻りそう・・?ってオチも怖くて良かったです。しかしダッシュボードに**コ垂れるなんてずいぶん手の込んだ嫌がらせするなぁ悪ガキども。しかし新車の段階から呪われてる車なんていくら安くても買いたくないなぁ。
6点(2003-11-05 11:35:24)
26.  E.T.
子供の頃、父に連れられて見ました。見直したいとは思いませんが、当時は素直に感動した覚えがあります。ETも見慣れれば可愛いかも。(宇宙に)「一緒に行こう」と言われ、主人公が断わらざるを得ないシーンが切なかった。無邪気で純粋な人は楽しめると思います。
6点(2003-11-04 16:08:30)
27.  魔法の天使クリィミーマミ ロング・グッドバイ
これ映画すか?という突っ込みはさておき、テレビに比べて格段に絵が綺麗なんですよね。当時感動しました。私は劇中で作られるファンタジー映画のメイキング過程に夢中でした。めぐみさんがすごく魅力的で。ジャーマネの木所が唐突に彼女に惚れるのは?でしたけど。めぐみとマミロイドの対決シーンは燃えましたね。魔法少女もの、この頃は好きだったけどなぁ。マミファンは見て損なし。
6点(2003-10-30 16:10:00)
28.  幻夢戦記レダ
この頃(ウィンダリア含む)のいのまたさんの絵が一番好きだなぁ。 今の絵はウエストが細すぎて気持ち悪い・・あ、感想でしたっけ。 典型的な巻き込まれファンタジーですけど、 普通の女の子が主人公ってことで、眼を覆うような残酷なシーンもないし ラストは「良かったね」で終われる無難な作品です。 リリースされた頃は可変型のレダの鎧で出撃するシーンに萌えてました。 ヨニのロボはいくら何でもダサすぎですけどね(笑) 各イラスト集は今でも好きで持っています。
[ビデオ(字幕)] 6点(2003-10-29 12:46:52)
29.  プロジェクトA子
オタク要素の全てを盛り込んだマニアック大作。一般人はまずついて来られまいと思うのですが。A子はあんなに食べても太らないのは凄い。C子ってABで取り合うほどかわいいとは思えないんだが・・到底女とは思えないDやキャプテン、B子の取り巻き(当時無名の林原めぐみさんが四角いメガネの「ウメ」を当ててることも要チェック) もよくデザインしたと思います。難しいことは考えず、頭を空っぽにしてみましょう。続編も馬鹿馬鹿しさ爆発です。
6点(2003-10-29 10:54:05)
30.  リーサル・ウェポン
リッグス、初めは暗かったんだね。愛妻を殺された直後だったし。マータフとのコンビもここから始まって、シリーズを追うごとに立ち直って行ったんだ・・と後から見ても納得できます。 とすると、行き当たりばったりな作りとは思えないですけどね。 人情に触れて変わるリッグスの人間的成長も見所ですね。
6点(2003-10-29 10:44:20)
31.  王立宇宙軍 オネアミスの翼
独特の世界観とOP、打ち上げ後のモノローグはいいと思いました。坂本教授らの音楽も未だに独立して聴き続けてるほど良いです。何かに打ち込んだことのある人ならわかる、かな?
6点(2003-10-28 13:52:57)
32.  オペラ座の怪人(1989)
ミュージカルファンには異論もあろうかと思いますが、原作を知らない人間でもそこそこ面白かったのでオススメします。現在と過去を行き来する怪人とクリスティーヌのお話。オリジナルの劇中歌(オペラ?)は聴かせます。
6点(2003-10-28 13:44:32)
33.  銀河英雄伝説 わが征くは星の大海
「銀英伝がどんな作品か知りたい人」の為の入門編といった様相の作品。全編通して敵味方双方のメインキャラとイヤな奴、宇宙戦闘シーンではメカを紹介するという感じで。個人的にはイゼルローン要塞入港のシーンとボレロが流れる中での決戦シーンが好きです。クラシックの美しさも教えてくれました。
6点(2003-10-28 12:29:38)
34.  プルシアンブルーの肖像
学校を舞台にした怪談ものでは最後まで楽しめた方です。 歌の数々も音楽も良かったですし。
6点(2003-10-25 18:33:29)
35.  吉原炎上
あのレッスン、実際にありそうと思っちゃいますね。生娘で、直前に逃げちゃう子って他にもいただろうし。 全体的に遊郭に売られてくる女性達の姿を華やかに哀しく描いていたと思います。また見たいです。
6点(2003-10-23 16:16:15)
36.  そろばんずく
皆さんご存知でした? 劇中の「おっぱいミルク」のCM撮りのシーンで「おいち~☆」と言っておられるのは なんと若き日のSABU監督!(当時は本名で活動。同作でデビュー)であったことに衝撃を受けました。今と全然ちゃうやん。で、映画としてはここまでバカに徹してくれると 清清しいくらいでした。迎車→芸者のシーンが一番笑えたかな。
6点(2003-10-23 16:08:24)(良:1票)
37.  時をかける少女(1983)
自己中心的な知世ヒロインの態度は腹立たしいものがありますが(おめー幼馴染のゴローちゃんの方がずっといい子じゃないか!と大人になってみて思った)当時は単純に楽しんでました。尾道の独特の町並みも綺麗でしたし。あのエンディングも嫌いじゃなかったですね。アイドル映画だしという意識もあったせい? 大人になったボブヘアに白衣の知世さんは何か色っぽかった。
6点(2003-10-20 21:26:25)
38.  シャイニング(1980)
嫁さん強っ!旦那だらしなっ!。あとはシーズン中にあのホテルに行って見たいかな。  あの建物って今も現役なんでしょうか。むしろそっちが気になりました。
6点(2003-10-14 16:25:46)
39.  あしたのジョー2
繰り返し見るほどじゃないけどいい出来だったと思います。 ラストのジョーが真っ白に燃え尽きてるカットはあちこちでパロディになってますね(笑)
5点(2003-11-18 10:48:06)
40.  帝都物語
あの世界を再現することはとりあえず成功していたと思います。 嶋田さんを知ったのもこの映画だし。加藤って軍服の色とアイメークをちゃんと合わせてるのが微妙におかしい(笑)あの銀座のセットがリアルで良かった。結末は何となく不満でしたが。
5点(2003-10-29 18:50:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS