Menu
 > レビュワー
 > RTNEE USA さんの口コミ一覧。2ページ目
RTNEE USAさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 196
性別
自己紹介 最近はロシア映画にも注目しています.

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

ハリウッド俳優に比べ, 日本ではアメリカの『テレビ俳優』があまりにも知られていないように感じます. なので, できるだけ彼らにスポットをあて, どんな端役の俳優さんでも「あ~あの顔のあの役者さん!」という人をたくさん紹介するように地味に活動しています.

とりわけ役者さんたちのプロフィールを多くUpしていければと考えています. プロフィールは過去の出演作品の羅列ではなく, その役者さんたちの『人となり』がわかるよう, 出身地、出身大学, 出身劇団, 役者になったきっかけ, 亡くなられた年など, できるだけ詳しく, 新聞記事(LA TimesかNY Timesが中心), IMDB, ファンサイトなどの情報を元にUpdateしています.

アメリカドラマ, Soap opera, Sitcomなんかを観て育ちました.フランス語とロシア語も少しできるので, そちらの方面でも少しずつですが情報を充実させていければと思います.

よろしくお願いします.

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  大統領の陰謀
Humpy Dumpty sat on a wall.
[地上波(字幕)] 7点(2007-09-23 19:45:53)
22.  刑事コロンボ/溶ける糸<TVM>
今回のコロンボ警部はカニ食べてお腹の調子が・・・、しかもクシャミ連発。どうもカニアレルギーみたいですね。
[DVD(字幕)] 8点(2005-04-03 00:15:50)
23.  アイガー・サンクション
主演のEastwoodが組織のボスと会う場面とか、ちょっと脱線してシリアスさに欠ける感じが多かったのが残念。でも皆さんおっしゃってるように映像はキレイだし、なんといっても刑事コロンボ好きの私としてはアノ方が出演されているだけで・・・7点です。
7点(2005-03-19 15:45:17)
24.  マンハッタン皆殺し作戦 《ネタバレ》 
超ふるい映画ですみません。ビー級映画です。組織を敵にまわす殺し屋。縄張り。惨殺。裏切り。マフィアのボス。イタリア系。典型的なマフィア映画なので、好きな人はそれなりに楽しめる映画だと思います。脅す目的で、巨大ラッセル機みたいなものにニワトリを放り込んでミンチにするシーンなど、マフィアの怖さを感じます。あんなのに巻き込まれたら・・・コワァーい。
6点(2005-03-19 15:21:34)
25.  刑事コロンボ/自縛の紐<TVM> 《ネタバレ》 
夜中に見ると中華料理が食べたくなる!ヤキメシ、エッグフーヤン、ポークリブ?あっちゃー、おいしそう。今から何か食べたくなって・・・イヤイヤガマン。
[インターネット(字幕)] 8点(2005-03-12 00:34:57)
26.  刑事コロンボ/二つの顔<TVM>
あのソースですけど・・・なんかおいしくなさそう。警報スイッチを切った方はどっから脱出したのでしょう?
8点(2005-03-12 00:21:12)
27.  刑事コロンボ/逆転の構図<TVM>
バンダイク型おひげでお馴染みのDick Van Dykeが犯人役で登場。それにしても奥さん恐そうです。コロンボシリーズの常連さんVito Scottiの酔っ払い具合も見どころです。
8点(2005-03-12 00:02:15)
28.  刑事コロンボ/ハッサン・サラーの反逆<TVM> 《ネタバレ》 
コロンボ警部のタキシードが見れます。殺人が爆発よりもずっと前に起こっていたことをきっちり証明してしまうコロンボ警部がカッコいいです。ちなみにアリバイ証人は警部本人です。
8点(2005-03-11 23:53:54)
29.  恐怖のメロディ
ストーカー女性にすごい迫力がありました。危なっかしい雰囲気をうまく出してて。
8点(2004-09-06 02:19:31)
30.  パララックス・ビュー
雰囲気あるしおもしろい。ダムのシーンとか、スペースニードルのシーンとか、ちょっとドキドキ。終わり方は・・・こんなものなんでしょうか。「率直に面白かったぁ・・」の8点にしました。
8点(2004-09-06 01:43:27)
31.  狼たちの午後
セリフがすごいです。Al Pacinoが若い・・・。それなりに面白かったので7点。
7点(2004-02-21 04:08:47)
32.  刑事コロンボ/秒読みの殺人<TVM> 《ネタバレ》 
TVショウのMCを勤めるコメディアンとのやりとりがちょっとリアル(?)な感じ。印象に残りました。ロージー・オドネルショウっぽい感じの。ところで、今回も"刑事コロンボ"の隠れキャラ"Mike Lally"が警備員の役で出演してます。今回もセリフはありませんが、割と重要(?)な役どころを演じます。彼の"ある行動"が犯人をイライラ。そして、見てる私達もハラハラ。とにかく見てのお楽しみ。
7点(2004-02-08 04:18:27)
33.  チャイナ・シンドローム
オープニングの空撮と音楽がカッコいい。授業の課題として(イヤイヤ)観せられたんですけど、もう1回観たくなるような作品でした。
8点(2004-02-05 02:18:22)
34.  刑事コロンボ/策謀の結末<TVM> 《ネタバレ》 
スコッチのラベルにある詩:"Let each man paid in full."は犯人像を明らかにするキーワードにもなっていて、とっても印象に残こりました。
[地上波(字幕)] 9点(2004-02-05 01:15:47)
35.  サンシャイン・ボーイズ
"ENTER!" 医者のネタの練習シーンが大好き。George Burnsはこの映画でアカデミー助演男優賞を受賞しただけあって、演技がひかってました。
9点(2004-02-01 02:14:58)
36.  刑事コロンボ/第三の終章<TVM>
コロンボはチリが大好物。豆は入っていても入っていなくても構わないらしいです。
7点(2004-01-27 15:28:03)
37.  刑事コロンボ/もう一つの鍵<TVM> 《ネタバレ》 
「馬と馬車が逆」という引っかかりがカギでした。バーでコーヒーを飲むシーンで流れる音楽・・・曲名はわかりませんが、これを聞くとコロンボを思い出してしまいます。7月のLAが舞台。暖かい季節に、コロンボのコンバーチブル車が本領発揮してましたね。
7点(2004-01-25 01:46:56)
38.  刑事コロンボ/ビデオテープの証言<TVM> 《ネタバレ》 
銃声に反応して自動ドアが開いたかどうかを立証する場面はちょっとだけドキドキしました。ドアが開いた瞬間にピエロの縫いぐるみが明かりに照らされるあの瞬間。そして最後の最後に動かぬ物証が・・・。ビデオが一般的でない時代の作品ですが、今みても楽しめると思います。ギャラリーで換気口をアートと勘違いするコロンボにちょっと笑いました。ちなみにGena RowlandsはJohn Cassavetesの奥様なんだそうです。例によって素直に面白かったので8点!
8点(2004-01-24 17:46:21)
39.  刑事コロンボ/黒のエチュード<TVM>
Peter Falkの大親友・John Cassavetesがついに登場。しかも犯人。しかも格好いい。しかもBlythe Dannerは、Gwyneth Paltrowのママだそうです。 8点!
8点(2004-01-19 23:53:39)
40.  刑事コロンボ/ルーサン警部の犯罪<TVM>
Fading in . . .タイトルがかっこういいなぁ。
7点(2004-01-19 14:54:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS