Menu
 > レビュワー
 > 珈琲時間 さんの口コミ一覧。2ページ目
珈琲時間さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 781
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  フレンジー 《ネタバレ》 
この映画、途中まで全然気づかなかったけど、小学生ぐらいの時に一度観ていた事を思い出しました。死体の足がトラックからはみ出しているシーン。映画全体のストーリーを忘れていても、ピンポイントで脳裏に焼きついてしまうようなシーンもあるんですね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-26 21:18:21)
22.  チャンス(1979) 《ネタバレ》 
最後はベンの家の「庭師」にでもなるのかなと思ったけど、湖畔の水面を歩き出してあらビックリ。結論が出ないところが、あえて出さないところがいい感じである。
[DVD(字幕)] 7点(2009-04-20 09:30:08)
23.  カプリコン・1 《ネタバレ》 
おもしろい。数千億円、いやそれ以上の予算を投じた火星着陸が実はウソだったというだけで面白くないはずがない。更に映画の中での飛行機とヘリの追跡劇、これもすばらしい。ただ、宇宙飛行士3人にあまり魅力を感じられなかったのが残念。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-22 19:58:27)
24.  新幹線大爆破(1975)
ストーリーが上手く出来ていると思った。登場人物の人生背景も結構うまく描かれている。ハリウッドの「スピード」はこの映画を元に作っているのかっていうぐらい似ている。そうであれば、「スピード」のバスよりも、こっちの新幹線のほうが断然スケールはでかい。
[DVD(字幕)] 7点(2008-01-20 09:56:12)
25.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
小学校のころよく友達と観てた映画。別に怖いとも思わなかった。でも良く考えるとこの映画がいわゆるホラーの金字塔なのかも。今回20年ぶりくらいにレンタルして観た。ほかのレビューワーさんが絶賛するような感想はなかったけど、20年も前のイメージと全然変わっていなかった。やっぱゾンビはいいね。
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-11 22:02:43)
26.  フレンチ・コネクション 《ネタバレ》 
この映画、数年前に観たときはあまり面白いと思いませんでしたが、今回久々に観たら印象がだいぶ変わりました。とにかく映画全体の雰囲気が重厚です。そしてジーンハックマンの相変わらずのすごい存在感。ジーンハックマンだからこそこの重厚感が出せたような気がします。
[DVD(字幕)] 7点(2006-12-10 20:39:21)
27.  マラソン マン
ダスティン・ホフマンの映画は代表作のレインマンに始まり色々観てきたけど、最近になってようやく彼の演技のすごさを実感しはじめた。でもそれは彼が若い時の映画により顕著に現れているような気がする。『クレイマークレイマー』もこの映画もダスティンホフマンが見せる眼差し、それだけでも彼の演技が突出していることが伺える。
[DVD(字幕)] 7点(2006-07-30 21:08:35)
28.  悪魔のいけにえ 《ネタバレ》 
原題のほうがストレートで物語にしっくりきますね。邦題だとなんだかイメージがわきません。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-09-16 20:55:41)
29.  パララックス・ビュー 《ネタバレ》 
シリアスなシーンもそうでないシーンも淡々と進む流れが独特だなって思いました。結末はスッキリする内容ではないですが旨く練られていると思いました。ただ、最初のタワーにいた人が次々と殺される理由が分からずじまいでした。一番見ごたえがあったのは飛行機のシーン。飛行機に爆弾が仕掛けられていることを知った主人公がとる行動、あそこで一人騒ぎ立てたら乗務員に捕まって終わってたところを機転をきかせて解決しました。自分の命が掛かっている状態でとても冷静な行動でした。
[DVD(字幕)] 6点(2015-05-23 15:49:39)
30.  ウエストワールド
人間の本能のままやりたいことが出来る世界、これは一日1000ドルでも高くないのかもしれません。ただ、「本能のまま行動する」ことは人間としての見たくない一面も多いでしょうけれど。。
[DVD(字幕)] 6点(2014-10-22 13:01:18)
31.  ジャスティス(1979) 《ネタバレ》 
この映画を観る前にポールニューマンの「評決」に感動させられて、よし、アルパチーノ主演だからこの映画もイケルはずという事で借りました。ん~、悪くはないのですが評決で感じた「熟成したワイン」のような深みや映像がかもし出す上品さを感じなかった。この映画と評決を見て、良い映画は撮り方、音楽、脚本、そしてもちろん役者の演技等々がうまい具合に絡み合って出来上がるんだなぁって思いました。あ、アルパチーノの演技は良かったです。
[DVD(字幕)] 6点(2010-10-10 16:11:22)
32.  ミッドナイト・エクスプレス(1978) 《ネタバレ》 
物語としては主人公の自業自得という感じは否めない。また、外国、特に開発途上国では映画の中に見られるような権力者の理不尽さは現実に存在すると思う。DVDパッケージの紹介として「主人公の精神が破壊されていく」とあるが、同類の物語としてはケビン・ベーコン主演の「告発」の方が一枚も二枚も上手だと思う。
[DVD(字幕)] 6点(2009-08-20 10:31:04)
33.  オーメン(1976) 《ネタバレ》 
ホラー映画といえば「ゾンビ」と「オーメン」ってことで、ゾンビは何回も観ていたけど、今回ついに初オーメン。なんだろう、あんまり怖くなかったってのが感想かな。ただ、カメラマンの首がふっ飛んでクルクル回転しながら宙を舞うシーン、あれはグロイというよりも一種芸術的なシーンじゃないかなって個人的に思います。あのシーンで思わず「お~!」って声を出してしまいました!
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-21 09:19:48)
34.  時計じかけのオレンジ
学校で見せられた映画。作品内容はともかくとして、この映画を学校で授業の一環として見せるのはどうかと思う。先生は何が言いたかったんだかいまでも謎です。とにかく今となってはあんまり覚えてない映画です。
3点(2003-11-09 05:32:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS