Menu
 > レビュワー
 > 珈琲時間 さんの口コミ一覧。2ページ目
珈琲時間さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 781
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  カッコーの巣の上で 《ネタバレ》 
ジャックニコルソンの演技は本当にすごいなぁって思います、っていうなんのひねりもない言葉しか思い浮かばない自分も情けないですが・・・。物語後半にジャックニコルソンの顔をワンショットで約30秒映しつづけたシーン、ジャックニコルソンが被写体だからこそなりたつんだろうなって思います。psああいう閉ざされた世界で強者弱者があまりにもはっきりしていて、なおかつ弱者が言うことが外部の人間には絶対届かないor理解されない、こういう場所で強者に類する人達がまともじゃないと弱者の人達は救いようがない状態なんだろうなって思います。刑務所、精神病院、介護老人センター、etc、こういう所には外部から第三者が定期的に運営に問題ないか視察する必要があるのかなって思いました。
[DVD(字幕)] 8点(2009-08-16 19:53:51)
22.  チャンス(1979) 《ネタバレ》 
最後はベンの家の「庭師」にでもなるのかなと思ったけど、湖畔の水面を歩き出してあらビックリ。結論が出ないところが、あえて出さないところがいい感じである。
[DVD(字幕)] 7点(2009-04-20 09:30:08)
23.  カプリコン・1 《ネタバレ》 
おもしろい。数千億円、いやそれ以上の予算を投じた火星着陸が実はウソだったというだけで面白くないはずがない。更に映画の中での飛行機とヘリの追跡劇、これもすばらしい。ただ、宇宙飛行士3人にあまり魅力を感じられなかったのが残念。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-22 19:58:27)
24.  オーメン(1976) 《ネタバレ》 
ホラー映画といえば「ゾンビ」と「オーメン」ってことで、ゾンビは何回も観ていたけど、今回ついに初オーメン。なんだろう、あんまり怖くなかったってのが感想かな。ただ、カメラマンの首がふっ飛んでクルクル回転しながら宙を舞うシーン、あれはグロイというよりも一種芸術的なシーンじゃないかなって個人的に思います。あのシーンで思わず「お~!」って声を出してしまいました!
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-21 09:19:48)
25.  ゴッドファーザー PART Ⅱ 《ネタバレ》 
エンディング間近で、大学生の頃とマフィアのドンの頃のアルパチーノが対比されているシーンが印象的だ。同じ人間なのに「立場」・「背負っているもの」そして「失ってきたもの」の違いにより「一人の男」の表情がこうも変わるとは。アルパチーノの最後のシーンでの悲しげな表情は、取り戻せない平和な過去の思いと、マフィアのドンとしての威厳が悲しく交差している。
[DVD(字幕)] 8点(2008-05-01 09:59:56)
26.  ゴッドファーザー
初代ゴッドファーザーも2代目のアルパチーノも、どちらも暗い部屋での顔半分が見えないあの迫力、最高です。 【2018/03/04追記】どのシーンも素晴らしいがマイケルが父親の入院先の病院を訪ねる一連のシーンはパン屋のお兄ちゃんの演技も含めて緊迫感があってとても好きです。 【2021/01/29追記】病院でのパン屋の兄ちゃんとのシーン、ブルブル震えるパン屋兄ちゃんとは対照的に落ち着き払ったマイケル、自分としてはこのシーンでマイケルがファミリーのドンとなる「器」の持ち主であることを監督は表現していると思った。ソニーやフレドなどと違う冷静沈着なマイケル、大卒で軍にも行って明るい家庭と子供たちに囲まれた堅気の人生を歩むという道もあったかもしれないが、結果としてゴッドファーザーの道を歩むのはやはりマイケルの運命だったのか。
[DVD(字幕)] 9点(2008-04-30 09:20:21)(良:2票)
27.  新幹線大爆破(1975)
ストーリーが上手く出来ていると思った。登場人物の人生背景も結構うまく描かれている。ハリウッドの「スピード」はこの映画を元に作っているのかっていうぐらい似ている。そうであれば、「スピード」のバスよりも、こっちの新幹線のほうが断然スケールはでかい。
[DVD(字幕)] 7点(2008-01-20 09:56:12)
28.  スティング
ロバートレッドフォードとポールニューマンがとにかく渋くてかっこいい。彼らの詐欺はアイデア・演技力・度胸を要し、時には命もかけるプロフェッショナルなもの。それでも詐欺を実行中の彼らの様子はいたって軽快。「詐欺師」であるということを除けば彼らほど男として魅力的なキャラクターもめずらしい。いや、逆に詐欺師であるからこそ彼らのかっこよさが際立っているのかも知れない。 [2014.3.14追記]久々に観ました。ホンットウにかっこいい奴らばっか。8→10へ変更!
[DVD(字幕)] 10点(2007-04-27 11:23:26)(良:1票)
29.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
小学校のころよく友達と観てた映画。別に怖いとも思わなかった。でも良く考えるとこの映画がいわゆるホラーの金字塔なのかも。今回20年ぶりくらいにレンタルして観た。ほかのレビューワーさんが絶賛するような感想はなかったけど、20年も前のイメージと全然変わっていなかった。やっぱゾンビはいいね。
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-11 22:02:43)
30.  フレンチ・コネクション 《ネタバレ》 
この映画、数年前に観たときはあまり面白いと思いませんでしたが、今回久々に観たら印象がだいぶ変わりました。とにかく映画全体の雰囲気が重厚です。そしてジーンハックマンの相変わらずのすごい存在感。ジーンハックマンだからこそこの重厚感が出せたような気がします。
[DVD(字幕)] 7点(2006-12-10 20:39:21)
31.  マラソン マン
ダスティン・ホフマンの映画は代表作のレインマンに始まり色々観てきたけど、最近になってようやく彼の演技のすごさを実感しはじめた。でもそれは彼が若い時の映画により顕著に現れているような気がする。『クレイマークレイマー』もこの映画もダスティンホフマンが見せる眼差し、それだけでも彼の演技が突出していることが伺える。
[DVD(字幕)] 7点(2006-07-30 21:08:35)
32.  クレイマー、クレイマー 《ネタバレ》 
幸運にも映画館のスクリーンで観ることが出来ました。物語後半に掛けて垣間見える父親と息子の親子愛。あくまでも子供のために上告を避けた父親。父親と一緒に暮らしたいと泣く子供を前に笑顔を見せ続けた父親の強さに胸を打たれました。子供の自分の元に残したいと親権を争っていた父親と母親が、最後のシーンで2人とも子供のためを第一に考えた決断をしてくれて良かったです。
[DVD(字幕)] 9点(2006-06-10 11:00:18)
33.  JAWS/ジョーズ
最後の「Sun of the bitch!」のせりふがよかった。
8点(2004-01-01 08:22:56)
34.  時計じかけのオレンジ
学校で見せられた映画。作品内容はともかくとして、この映画を学校で授業の一環として見せるのはどうかと思う。先生は何が言いたかったんだかいまでも謎です。とにかく今となってはあんまり覚えてない映画です。
3点(2003-11-09 05:32:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS