21. リディック
スケールが大きく、スピード感も良い。登場人物も硬派なキャラが多く好感が持てた。故に、ラストのコントチックなオチは残念。それと今思い出したけど、リディックが変な強力磁石みたいのに固定されてた時は完全に無力だったはず。あの状態なら殺せたものを、何で磁石のスイッチ切っちゃったんだろ? [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-11 18:46:14) |
22. TAXI NY
《ネタバレ》 まあ、こんなもんかなって感じでした。これはリメイク版とのことですが、これ以上話の幅を広げるのは限界があるのかも知れない。刑事のマヌケっぷりには、もはや嫌味を感じてしまった。メイキングで語られていた、クラウン顔のマスタングというのはおもしろい。BMWのボディカラーが変わるのも、「キャノンボール」のカウンタックみたいで懐かしかった。 [DVD(字幕)] 5点(2006-09-11 16:07:05) |
23. サイン
《ネタバレ》 何か、とんでもないどんでん返しがあるかと思ったら、意外に普通な結末。宇宙人とかはあまり重要ではなく、単純な感動ドラマという感じ。今の時代、こういうの見るとホッとしますね。 [地上波(吹替)] 7点(2006-09-08 02:25:45) |
24. 21グラム
ときおり登場する断片的なシーン。頭の中で整理しながら見るのは疲れたが、それも話が進むにつれ解明されていく。結局それほど複雑な話ではない。一体どうやってこういう作品を構成していくのだろうかと、感心してしまった。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-08 02:03:00) |
25. 抹殺者
《ネタバレ》 結局、骨の取り合いになってドンパチ始まっちゃうんですな。しかしあの骨、持ち出そうと思えば簡単に出来ましたよね、いつでも。ラストは、バンデラスもいっしょに手榴弾でドカーンと死を遂げるのかと思いましたが。・・・そうなれば私、感動してました。 5点(2004-07-21 10:41:39) |
26. ボウリング・フォー・コロンバイン
まず「見て良かった!」と思った。そして「見なきゃいけない映画」だと思った。みんなに見せよう!! 7点(2004-05-18 06:48:48) |
27. ダウン
《ネタバレ》 古い!!。この「古さ」は意図的なものなんでしょうか?だとしたら、携帯電話やパソコンの登場には疑問が残ります。オリジナルを見たのは子供の頃。エレベーターが屋上を突き破り、ぶっ飛ぶシーンだけが記憶に残ってましたが、本作ではあまり飛んでなかったね。 5点(2004-05-18 06:41:43) |
28. ロード・オブ・ザ・リング
前半、あまりの退屈さに、危うくギブアップしそうになりましたが、中盤過ぎあたりからは、それがうそのようなおもしろさ!。個性溢れる仲間を従え、旅立つ主人公・・・あんた桃太郎かい!?(笑)。そして、仲間の「死」に対して、それをとても重く受け止める桃太郎軍団。最近めずらしいね、こういうの。終盤は、映像(でかい石像等)が良かった。いくらCGでも、これほど壮大な景色を見せられると感動しちゃいます。 6点(2004-04-27 05:06:16) |
29. ブレイド2
《ネタバレ》 前作同様の爽快感はありましたが、何だか敵キャラが薄かったな~。やっぱ、フロストみたいなボスキャラが欲しい。印象的だったのはラスト、女バンパイアの「・・・太陽が見たいわ」みたいなセリフ。あと、ブレーンバスターは直下式で決めて欲しかった(笑)。 6点(2004-04-23 05:32:18) |
30. es[エス](2001)
終始「実話を元に作ったんだ」と思いながら観ていたので、かなりスリルがありました。以前、何かの番組でこの事件を紹介していたけど、実際ここまで酷い結末だったかどうかは思い出せません。作品中では、人間的に最も問題アリなのは、あの教授だと思いました。・・・それにしても、197件読むのは疲れた~(笑) 7点(2004-04-22 03:18:37)(笑:1票) |
31. CUBE2
《ネタバレ》 ハイパーキューブなんて要らね~!!と言いたいところだけど、主役の女性が綺麗だったので、そこは許す。しかし、「この女が黒幕だったらおもしろいな~」などと先読みしてしまい、それが半分ぐらい当たってしまったのは痛かった・・・。 7点(2004-04-19 04:53:52) |
32. 15ミニッツ
冒頭から、バカな犯人グループに先が思いやられましたが、途中から展開が一変・・・これっておもしろいじゃん!。結局のところ、主役はあの犯人二人に見えてしまいました。消防士のキャラが薄かったり、目撃者の女がさほど重要じゃなかったりしたものの、全体的な完成度は高いと思う。 7点(2004-03-06 07:54:30) |
33. プリンス・オブ・エジプト
強いぜ!モーセ!! 5点(2004-01-08 07:52:41) |
34. スネーク・アイズ(1998)
バレバレの真犯人ながら、序盤にそれを暴露してくれたのが良かった。あのまま引きずって、ラストでどんでん返しってんじゃ耐えられないから。あと、あのボクサー、最近観たXファイルに出てました。ん~、タイムリー!。解ったのはそれくらい。 5点(2004-01-07 05:52:10) |
35. バミューダ 呪われた財宝
こういうタイトルの映画って、何故か見たくなるんです(笑)。期待せずに見るので、はずれる事はないんだけど、もう一つ盛り上がりが欲しかった。 4点(2004-01-06 07:18:23) |
36. ファイト・クラブ
今さらながら見ました。正直、これほど下らないコメディとは知らなかったので、がっかりした。前半おもしろかったので真剣に見ていたのに・・・損した感じ。 5点(2004-01-06 07:05:12)(良:1票) |
37. バイオハザード(2001)
「で、その後どうなったの?」っていうのが率直な感想。結局、何が解決したのかよく分からなかった。いや、何も解決してないぞ。ミラ・ジョヴォヴィッチのルックスや、列車等の再現は良いが、やはりゲームが傑作だっただけに、公正な評価をするのが難しい。なんたって、ゲームでは「自分」が主人公なので、それと比較するのはいけないとは分かってますが・・・。ゲームで一番怖かったのは、静まりかえった洋館を一人でさまよい歩く緊迫感。なのにこの作品にはそれが全くありませんね。いきなり列車に乗って、地下施設へ直行だから。肝心なゾンビも全然怖くないし、ボスキャラも、もっととてつもなく強くなるのかと思いきや、結局第2形態ぐらいであっさり撃沈。まあ、言い出したらきり無いのでやめておきます・・・。ただ、ゾンビに襲われるシーンでは「頭狙えよ!!弾もったいね~よ!」と何度も叫びたくなりました(笑)。そんなところで、一応5点にしますが、限り無くあやふやな5点です。 5点(2003-12-03 01:10:14) |
38. シャイニング(1980)
素晴らしい!!話に無駄が無く、最後まで飽きさせない。ホテルの雰囲気(バイオハザードの洋館を思わせる)も好きだし、あの仮想空間!入りたい!!(笑)。とにかくこの年代にこれ程の作品を撮った事が凄い。この作品を見ると、二十年以上も経った現代の映画ってあまり進歩してない感じがする。最後のオチ、これはさすがにバレバレで思わずニヤリとしてしまったが、もしこの年代に見ていたら、これもまたインパクト強かったでしょう。 7点(2003-11-03 05:48:52) |
39. バトルフィールド・アース
トラボルタが出ているからという理由で見てみました。トラボルタが出ていたというだけでした。 4点(2003-11-03 04:13:14) |
40. 富江 最終章~禁断の果実~
《ネタバレ》 何か意味があるのかと思い、最後まで見てしまうけど、結局無意味に終わるこのシリーズ。今回も意味は無かったけど、前3作と比べてコメディ色が強く、結構笑えた。この路線で行けば、まだまだ続けられそうなんだけど、「最終章」って事なので終わりなんですね。終盤、富江を凍らせたところで終わっていれば、良い終わり方だったかも・・・。その後のシーン要らん。 3点(2003-11-03 04:00:18) |