Menu
 > レビュワー
 > ケ66軍曹 さんの口コミ一覧。2ページ目
ケ66軍曹さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 526
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 5点から下の点数ばっか付けてる奴が邪魔だからNG機能が欲しい。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  プラトーン
結構見入った。掲げてるテーマはそんなに深くないし今更感も強いので個人的にはわりとどうでもいい。銃撃シーンやらドラマシーンやらををあくまでもエンターテインメントとして楽しみました。
[DVD(字幕)] 8点(2009-09-06 05:37:01)
22.  魔女の宅急便(1989)
ジブリとか関係なしにこういう日常モノは好きです。
[地上波(邦画)] 8点(2009-07-31 23:33:50)
23.  スカーフェイス
GTAを映画化したらこんな感じになるんだろうなって感じです。やりとりが好き。成り上がるまでの過程がいかにもギャングって感じで素直に面白いです。わざとなのかトニーからいつまでたっても小物臭が消えなかったのが少し残念。堕ちていくまでの過程はもっと短くスパッと描いても良かったような気はする。
[DVD(字幕)] 8点(2009-07-03 04:18:16)
24.  ガンジー
あーやっぱ教科書に載るだけの人物だなぁしみじみ思いました。ガンジーはこんな素晴らしい偉人云々より、単純にガンジーの生き様に感動しました。
[DVD(字幕)] 8点(2009-05-26 06:08:32)
25.  ファンダンゴ
コレだって言うような感動的なシーンがあるわけではないです。でも何故でしょう・・・無性に何か胸にこみ上げてくるものがありました。 自分自身も小学生時代、中学生時代、高校生時代・・・仲が良かった友人とたびたび別れてきました。中にはお別れの言葉も交わさずいつの間にか会わなくなった友人も結構います。連絡を取ろうと思えば取れます。会えばそれなりに会話も弾むかもしれません。でもあの頃ほど楽しく会えるかどうかと問われればそれは否です。面倒な事は殆ど考えなくて良かったあの頃・・・後先考えず適当にやってればそれで楽しく生きていけたあの頃・・・。その時楽しいと思える事はその時が1番楽しめるんですよね。 この映画を見ていたらその昔の楽しかった頃を思い出してしまいました。だからこんなに胸にこみ上げてくるものがあったのかもしれません。 現在の自分は一応社会にも出始め色々と面倒なことも考えなくちゃならなくなってきましたが、以前からの友人やら新しい友人やらも出来中高生の時には出来なかったもできたりと、それなりに楽しくやってます。過去は過去、いくら悔やんでも懐かしんでもどうにもなりません。だから俺は、今楽しいと思える事を大切にして生きていきたいですね。 映画の事には殆ど触れませんでしたがスタンド・バイ・ミー的な切ない雰囲気を出しつつもスタンド~よりもロードムービーしてる映画でした。ロードムービー好きなら是非お勧めしたい1本です。切ないBGMも最高。良い映画に出会えました。
[DVD(字幕)] 10点(2009-05-03 04:39:55)(良:2票)
26.  コマンドー
何も言うことねぇ。
[地上波(吹替)] 7点(2008-09-18 23:06:06)
27.  ポリス・ストーリー/香港国際警察
ジャッキー映画はストーリーは似たようなのばかりなのにどれ観ても面白い思えますね。
[地上波(吹替)] 8点(2008-03-28 00:26:02)
28.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
1と比べると勢いが足りないです。なんとなくダラダラとした感じになっているのが残念ですが続編ものでここまでのものが作れれば十分。面白いです。
[DVD(字幕)] 8点(2008-01-12 17:07:28)
29.  プロジェクトA2/史上最大の標的
プロジェクトAの続編・・という事になってるのに雰囲気はまるで違います。前作のような軽いノリは殆ど皆無です。ユン・ピョウ、サモ・ハンがいないのは、まだ良いとしてコメディ要素が殆ど無いのが残念でした・・・っていうか続編である必要が無いんですね、登場人物が少し同じだけなのですから。でもこれ単体で見ればそんなに悪くはありません。一同集結の修羅場シーンがやっぱり面白い。
[DVD(字幕)] 7点(2007-12-18 20:20:13)
30.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 
ずっと観ようと思っていたこの作品。やっと観ることが出来ました。今まで数多くの作品を観て来ました。当然派手なアクション映画も何本も観てきたわけですが・・・それでも楽しめるこの映画。名作と言われるのも頷けます。アクションシーンで引き込まれるのは当然なのですが、ボロボロになりながら妻を救おうとするシーンや、パウエルとのやりとりなど愛や友情が描かれたシーンで更に引き込まれてしまうんですよね。これなら万人受けするのも当然。それと、封鎖された1つの高層ビルという舞台設定がなかなか良いと思います。あの心地よい緊張感が味わえたのも舞台が移り変わらないというのが1つの理由でしょう。不満をあげるとするならば後半は前半ほどアクションシーンに引き込まれなかったことでしょうか。まあ些細なことです。
[DVD(字幕)] 9点(2007-09-18 16:18:01)
31.  となりのトトロ
子供のうちに1回は観ておきたい映画ですね。
[地上波(邦画)] 7点(2007-09-10 20:23:18)
32.  AKIRA(1988)
なんというかスケールに圧倒されたって言うのか・・・・クオリティが高い。原作未読の人は(俺)最初はそんな感じで楽しめれば良いんだと思う。ラストがよく分からなかったのは俺が馬鹿なだけかと思ったけど仲間がいてホッとした。聞けば2001年宇宙の旅に共通するようなテーマが込められているらしい。原作を読んだ後また観てみたい。キャラが似すぎて見分けが一瞬付かなくなる事以外は文句なし。 
[DVD(邦画)] 8点(2007-03-13 17:59:12)
33.  ブルース・ブラザース
言わずとしれた名作。洋楽知ってればもの楽しめたのかな。
[DVD(字幕)] 8点(2007-03-11 19:49:08)
34.  グーニーズ
子供の時に見ておきたい作品と言ったらまずこれが挙がる。今観てもなかなか。子供がやかましすぎてたまにイライラするけど何も考えずに観てれば素直に面白いといえる。映画ファンじゃなくても1度ぐらいは観ておきたい作品。
[DVD(字幕)] 8点(2007-02-25 13:30:30)
35.  ミッドナイト・ラン
いや弱いですね、こういう男の友情映画には。アクションシーンもなかなか見所ですがアクションよりむしろ合間にはさまれるちょっとしたドラマの方が見所。2人のやり取りに笑いがあったかと思えば少ししんみりしたり・・・と非常に良いです。アクションの合間にウォルシュの少し湿っぽい話などが入ってくることで、徐々に良い感じに効いてきます。こういうところで話に引き込まれました。ウォルシュとマデューカス、横取りしようとするマーヴィン、それを毎回逮捕するFBI、殺し屋・・・・・・構図も素晴らしい。それぞれが絶妙に絡み単純ながらも楽しませてくれます。それに加えコメディ要素もありますから「男の友情」ってのが描かれなくてもそれなりに楽しめる映画だと思います。あのロードムービー特有の雰囲気も好きです。そして言わずもがなラストの別れ方が素晴らしい。最高の演出です。観終わった後心が暖かくなり、つい笑みがこぼれてしまう。
[DVD(字幕)] 9点(2007-02-07 00:44:48)(良:1票)
36.  007/リビング・デイライツ
かなり印象が薄いけど敵に魅力が無い事はよく覚えている。でもそこまでつまらなくはなかった。
[地上波(吹替)] 5点(2007-01-28 23:54:01)
37.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 
一応反戦映画だけど押し付けがましくないし無理矢理感動させようとしないのが好印象。2001年とかと比べるとアレですが、何と言ってもハートマン先任軍曹が凄かったのでこの点数。戦場に英雄なんていない―いるのは人殺しだけだ。モノをぶっこわして勝敗を決める戦争なんてのは両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!・・・・色々な意味で非常に印象に残りました。前半部分は想像以上の凄さ・・立て板に水のごとくウジ虫どもを罵倒する軍曹に俺も驚きつつも笑いました。よくこんなセリフをホイホイ思いつくなぁ・・と思ったらこのハートマン軍曹役のリー・アーメイという人が元海軍教練指導官というじゃないか・・・本物なのか、そりゃ凄いよ。同じ軍曹として見習いたいであります(笑)まだ観てないあなたも、あのキューブリックに「最高の俳優の一人」とまで言わせた彼の演技をご堪能下さい。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-27 19:06:44)
38.  男たちの挽歌
あれ?何故だろう・・・・。全く楽しめなかった。ここの評価観て凄く期待したのが悪かったのだろうか。それとも派手な銃撃戦と聞いてドンパチするだけの痛快アクションと思ったのが悪かったのだろうか・・・。音楽・・・あの音楽が凄く嫌だ。理由は?と聞かれると答えられないけど何か不快な音楽。マフィアは好きだけどやくざは嫌いなのかも。話も暗いなぁ・・しかし弾∞の銃と全然死なない不死の主人公達に笑いっぱなしであった。また時期を置いて観直せば評価が変わるのかもしれないけどとにかくあの音楽がそういう気にさせない。残念です。
[DVD(字幕)] 2点(2007-01-22 20:25:49)
39.  ニュー・シネマ・パラダイス 《ネタバレ》 
なんて温かい映画なんだろう!映画好きなら好きなんじゃないか?というのを聞いて観てみたのですが、その言葉も納得できる内容でした。唯一の娯楽が映画という村の人々がパラダイス座で映画を観て笑ったり、怖がったり、感動したり・・・そういうシーンを観ると「ああ、映画ってやっぱり良いなぁ」と感じずにはいられない。これからどんなに家での映画鑑賞の際の設備が整ったとしても映画館で観るのには敵いませんね。そしてアルフレードという人物の温かさときたら・・・・何と言うかああいう、誰かを温かく見守る人物に俺は弱いです。最後、映画監督となったサルヴァトーレが子供の時欲しいと言ったフィルムを観るシーンに俺も涙しました。
[DVD(字幕)] 9点(2007-01-21 23:41:32)
40.  シャイニング(1980)
俺の中ではホラー映画の頂点に君臨するのがこの映画。「シャイニング」はただのホラー映画ではない!何と言ってもジャック・ニコルソンが強烈であった。人生で初めて「この人演技うめぇぇぇ!」と思ったのはこのジャック・ニコルソン。あの迫真の演技が素晴らしい。彼に対する恐怖も勿論ありましたがそれよりも凄いと言う気持ちの方が勝っていた。父親役が彼以外だったらこんなに点数高くしなかったでしょう。そこらへんのホラーとは違うんですね。ホラーというジャンルはストーリーがペラペラの物が多いけどこれは別格(ホラーとしては)・・そのせいで分かりづらくなり、分かりやすいホラーを期待してた人には不評のようだが・・・・家族愛、少しずつ狂ってゆく父親、父親が狂う前から何かおかしいあのホテル・・・父親が妻と息子を襲い始める過程を丁寧に描いている。あのじわじわと来る恐怖が非常に良い。ただ単に殺人鬼かモンスターが出てきてワッーと襲ってくる分かりやすいホラーはそこらじゅうに溢れているんです。しかしこういうのはなかなか無い。音楽はまさに芸術家キューブリック・・といった感じ。あのくそうるさい音楽が何故かこの映画には合っている。始まった瞬間から不気味な音楽で始まり緊張感を高めてくれます。キューブリックはホラー映画をも芸術的に作ってしまうのか・・。  どうでもいいけどメイキングのシェリー・デュヴァル対スタンリー・キューブリックも凄い。あんな感じでストレスが溜まったからあんな怖い顔になったのですね?シェリーさん。ハっ!もしやそれがキューブリックの狙いだったのか!わざと冷たく接したのですね! 
[DVD(字幕)] 9点(2007-01-21 17:21:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS