Menu
 > レビュワー
 > にじばぶ さんの口コミ一覧。2ページ目
にじばぶさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3273
性別 男性
自己紹介 監督別鑑賞作品数

成瀨巳喜男 69
溝口健二 34
川島雄三 41
小津安二郎 37
石井輝男 24
豊田四郎 19
石井岳龍 18
矢崎仁司 12
西川美和 8
山下敦弘 15
今泉力哉 21
フェデリコ・フェリーニ 24
ミケランジェロ・アントニオーニ 14
ピエル・パオロ・パゾリーニ 16
ルキノ・ヴィスコンティ 17
ジャン=リュック・ゴダール 36
フランソワ・トリュフォー 24
ルイ・マル 17
ジャン・ルノワール 15
ジャック・ベッケル 13
ジャン=ピエール・メルヴィル 11
ロベール・ブレッソン 12
イングマール・ベルイマン 27
アルフレッド・ヒッチコック 53
ジム・ジャームッシュ 15
ホウ・シャオシェン 19
ウォン・カーウァイ 14
ジャ・ジャンクー 9

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  眼下の敵 《ネタバレ》 
お互い動きの読み合いに心理戦。 なかなかの見応えのある戦いだった。  最後は敵を助ける。 実際の戦争もこんなことをしたのかな?
[インターネット(字幕)] 6点(2023-02-23 18:50:38)
22.  拾った女
ラストに拳銃を奪うシーンでも、鮮やかなスリを見せてくれる。  途中までは悪人として扱われていたスリが、実は人情堅い女性思いの人間だったという展開も面白い。
[インターネット(字幕)] 6点(2023-01-03 17:57:42)
23.  わが青春のマリアンヌ 《ネタバレ》 
鑑賞後、マリアンヌは結局実在したのかよ!?夢か現かどっちなんだよ!という野暮な疑問に襲われたけど、これはまあ一つの寓話というか、結論なんてあってないようなものでは?というところに、自分の感想は最終的に着地した。  色んな解釈や議論が生まれる作品としてみても、とても幻想的で美しく、そして魅力的な作品ではないかと思う。 まさしくクラシック名画と呼ぶにふさわしい作品だ。
[DVD(字幕)] 7点(2023-01-01 23:37:33)
24.  明日の太陽(1959) 《ネタバレ》 
大島渚が松竹の新人紹介短編を撮った模様。 大島渚らしさは微塵も感じられず、言ってみればただのCM。 ただし本作が、後々の個性豊かな大島作品の起点と考えれば興味深い。
[インターネット(邦画)] 3点(2022-11-23 14:15:20)
25.  ローマ11時 《ネタバレ》 
事務所のタイピスト求人に大量の女性が殺到し、そこで揉め事が起きて、古い階段が崩落してしまう。 この事故の責任は誰にあるのか? 結局、誰の責任にすべきかは明示されないまま「FINE」の文字。  実際の事故を元に作られた作品らしい。 こういった事故で誰が責任を負うべきか?そのルール作り、法整備の必要性を世に訴えた作品だったのかもしれない。
[DVD(字幕)] 4点(2022-11-13 16:41:12)
26.  点と線 《ネタバレ》 
頭が悪いので後半の急展開にはまったくもってついていけなかったが、三島雅夫の保身に狂った醜い人物の演技に目を惹かれた。 高峰三枝子は相変わらず幸薄い陰のある女性を演じるのがうまい。
[インターネット(邦画)] 5点(2022-11-13 07:45:46)
27.  警官と泥棒 《ネタバレ》 
前半はドタバタ、後半はしみじみとくる人情劇。 家族を養う男同士で、警官と泥棒とが心を通わせる。 心温まるイタリア映画。
[DVD(字幕)] 6点(2022-11-12 16:04:02)
28.  薄桜記 《ネタバレ》 
歴史に名を残す日本映画だけあって、確かに凄みのある力作。 雪の舞う中、手を繋ぎ合いながら死にゆく二人の画は、間違いなく日本映画史に残るラストシーンに違いない。  古い言葉によるセリフが多く、会話をよく理解できないといった点や、赤穂浪士や忠臣蔵の話に詳しくないとストーリーを十分には理解できないといった点がネック。 あとは古臭い時代劇やチャンバラが苦手な人にも向いていない。
[インターネット(邦画)] 6点(2022-10-30 20:40:03)
29.  再会(1953) 《ネタバレ》 
これって、一人勝ちしたのは菅井一郎じゃないか! 強烈な悪役の三國連太郎ですら久我美子をものにできなかったのだから。  悲劇で終わるのは好みではないけれど、かなりの力作であり大作だと思うので、この点数で。  (追記) 久我美子さんがいまだご存命なのは嬉しい限りです。
[インターネット(邦画)] 7点(2022-10-29 11:46:46)
30.  七つの弾丸 《ネタバレ》 
三國連太郎を目当てで鑑賞。  銀行強盗を企む男、結婚間近の銀行員とその彼女、タクシードライバーとその妻、昇進試験に向けて頑張る警察官。 これらの登場人部達は物語の途中まで交わることがなかったが、終盤になって一気にその人生が交錯する。 一人の狂った男により、何人もの人生が一瞬にして破壊された。  終盤のたたみかけと緊迫感、そして三國連太郎の鬼気迫る演技が素晴らしい。  犯人に関わった人物達が総崩れの中、銀行員の婚約者の女性だけは早々に見合いをして、新しい男をゲットしていた。 この女の気持ちの切り替えの早さとしたたかさは、ある意味、犯人よりもおぞましかった。
[インターネット(邦画)] 7点(2022-10-27 20:48:05)
31.  エストラパード街 《ネタバレ》 
夫が浮気して、妻が家を出ていく。 だけど妻はまだ夫のことを愛していて、結局、家に戻る。 浮気されてもこんなに簡単に戻ってくれるものなのかな?
[DVD(字幕)] 6点(2022-10-23 16:10:49)
32.  怪盗ルパン 《ネタバレ》 
軽妙洒脱とは、まさにこの作品のことを言うのではないだろうか。 様々なトリックもしっかりと見せてくれるのも楽しい。  ヒロインの女優さんはとにかく美しい。 アメリカ女優なんかより断然魅力的だ。  ルパンの私生活を覗けるのもまた楽しい。 ジャック・ベッケルの作品にハズレ無し!と言いたいところだが、何かが足りない。 そうだ!平手打ちだ! ビンタが一度も出てこなかった。 だからどこか物足りないんだ。
[DVD(字幕)] 7点(2022-10-15 17:10:44)
33.  台風騒動記 《ネタバレ》 
汚職に金と、嫌気がさしていたところに、正義の鉄槌。 佐田啓ニが三島雅夫の真似をするところは名人芸、凄く似ていた。 桂木洋子は本作でも可愛かった。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2022-10-10 16:01:23)
34.  誇り高き男 《ネタバレ》 
ラスト、何故あの新保安官はボスを撃ったのか? 普通に逮捕で良かったのでは? ストーリーはそこそこ楽しめたが、ラストが納得いかず。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2022-10-10 12:42:43)
35.  戦場にかける橋 《ネタバレ》 
最後の最後は確かに面白い。 だが、そこにいたるまでがとにかく長い。  早川雪洲のキモいオヤジ感が半端ない!
[インターネット(字幕)] 6点(2022-09-28 21:31:03)
36.  猛吹雪の死闘 《ネタバレ》 
菅原文太が思いっきり悪い役やってます。 宝石泥棒が逃走経路に険しい雪山ルートを選ぶ。 そこで起こる仲間割れや雪山との戦い。 見応えは大してありませんが、無難には楽しめます。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2022-09-08 16:48:26)
37.  マーティ 《ネタバレ》 
細かくリアルに描かれており楽しむ事はできた。 その反面、ガールフレンドと自分の親との確執や、嫁姑問題、ガールフレンドが出来た時の友人のやっかみ等、リアル過ぎて見ていて疲れる部分も多々あった。 主人公の男女は、たとえこの後、結婚までゴールインできたとしても、その先には嫁姑問題や絶えない夫婦喧嘩が待っているのだろう。 それがまた、人生のリアルなんだと思う。 そして、それが嫌で結婚しなければ、この映画の冒頭で主人公が言われた「良い歳して独身なんて恥ずかしくないの?」と言う言葉を浴びせられる。 結婚と独身、どちらの道に進んでも、それぞれ苦労や苦悩が続く。 その内容を描いた本作は、時代が移れど変わらない普遍的なものを描いている。 本作は現実的過ぎる内容の為、映画を見て現実を忘れたい人には不向きな作品だ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-08-13 16:40:12)
38.  われ幻の魚を見たり 《ネタバレ》 
男のロマンだか生き甲斐だか知らないが、それにこだわるあまり、家族に苦労を強いて、あげくにはリウマチこじらせたカミさん殺しちまう。 ろくでもない男だ。 そんな事にこだわるなら独りでやればいい。 およそ、家族持ちがやるべき事ではない。  それに、カミさんが危篤なら、まずは側に付いてあげるべきだろう。 勲章を見せて喜ばせたかったとは言え、勲章授与式でスピーチなぞしてる場合ではない。  あと息子の戦死を知った際、泣いたとはいえ、すぐに魚を見に行きやがった! 息子が死んだと知ったら、魚なんかどうでもよくなるはずだ。  魚なんかどうでもいいから、もっと家族を大事にしろよ!
[CS・衛星(邦画)] 2点(2022-07-23 21:04:32)
39.  遠い雲 《ネタバレ》 
テーマははっきりとしてはいるものの、面白くはない。 ラストの幕切れには驚いたので、この点数で。 しかし、木下恵介は人の苦悩を描くのが好きだなぁ。
[インターネット(邦画)] 5点(2022-06-27 00:22:25)
40.  雨の朝巴里に死す 《ネタバレ》 
邦題でネタバレという… 梅宮辰夫のようなオヤジが、後悔すでに遅しの事をしでかすが、周囲の人たちがやたらに優しいので、どうにかなりました的な内容。 終盤はやたらに駆け足に進み、強引にTHE END。 少し強引で乱暴な構成。 可もなく不可もなし。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-10-02 22:57:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS